スタッフ日記

風邪を引いてしまいました・・・

2013年10月7日| カテゴリー「 営業スタッフ4

こんにちは。

営業の曾山です。

最近風邪を引いてしまい、なかなか直らずにいます・・・

しっかり体を休めたいと思います!

 

今回は・・・今回もトイレの紹介を行いたいと思います。

 

江東区M様邸の現場工事でTOTOのGG-800を取り付けました。

M様宅のトイレは右側に立管が通っており、奥の間口(幅)が狭く

通常の右レバーが難しかったです。

ここで取り付けたのがTOTOのGG-800!!

レバーがなく、手洗器がついておりスッキリ納められました。

また、今回床材に『塩ビタイル』を提案!!

石目調で高級感のある空間に仕上がりました。

トイレの事で何かお困りでしたらご連絡下さい!!

お待ちしております。

開放的なオープンキッチンにリフォーム

2013年10月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

先日、キッチン工事が完成しましたのでご紹介いたします。

リフォームのきっかけは、食器洗い乾燥機が壊れたのでキッチンもまるごと交換しようかが
リフォーム工事のスタートでした。

元々I型のキッチンだったのですが、リビングで家族団らんや、テレビを見てリラックスしながら家事ができる対面キッチンがご希望。収納量UPや家事がしやすい導線など計画し、明るく開放的なキッチン空間になりました。

▼リフォーム前の写真

 

 

 

 

 

 

 

▼リフォーム後の写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品: LIXIL アミィ L型キッチン

惜しい!オルフェ&キズナ! 凱旋門賞

2013年10月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
昨晩はあまりの悲しみに言葉を失いました

日本馬期待のオルフェーヴルが、まさかの2着!
(ちなみにキズナは4着)

ラスト、キズナとオルフェが動き出したときは、
ドキドキしたのですが。

いつもの末脚が炸裂しませんでした
パドックでは、威風堂々落ち着いていて、輝いていたのにぃ・・・

うちにいるチビオルフェも泣いてます

オルフェーヴルは、今年の有馬記念を最後に引退ということです。
この馬は、とても競馬を楽しませてくれたヒーローでした。
中でも雨の「日本ダービー」と、逸走の「阪神大賞典」は忘れられません!

この果たせぬ夢は、メイショウベルーガの初仔、通称べーたろーに
託したいと思います!

サラブレッドは命がけで走ります
故障して“予後不良”と判断されれば、そのまま薬殺されてしまうのに。

それでも、勝つ為に走らずにはいられない・・・。
なので、無心に走る姿には、いつも感動させられます。
そして無事に走りきれるよう、ただただ祈るばかりです

お見積/契約書のホチキスのとめ方

2013年10月4日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。 営業部 藤川です。

今回は書類のお話です。
見積書/契約書のホチキスのとめ方が変わってるね~
(実際は変なとめ方といわれてしまいまして・・・)
と言われてしまいちょっと調べてみました。

Webで検索するといろいろ出てきますね~
書類に対して左角に止める位置までは良かったのですが
自分の今までのとめ方は写真1のようにしており
製本テープを貼って提出していたのですが

以前のとめ方 写真1

なんかちょっと違うらし・・・

一般的には写真2

調べてみますと一般的には/の向きでとめるらしいですね
めくったときに破けにくいのと資料の場合は多くの方が右手でメモをとりながらめくっていくので、
左手でめくるように左留めなんだそうですね。
確かに資料を読むときは、右利きの人が多い分、多くの人が
右手にペンを持って、左手でめくりながが使いやすいみたいです。

何気なくとめていましたがビジネスマナーらしいです。
よく勉強になりました。(笑)

2013年10月3日| カテゴリー「 営業スタッフ2

こんにちは営業の松本です。
夕方近く現場へ向かう途中に東の空に虹を見つけました。
信号待ちをしていると、廻りの方々がシャッターを切って
いたので、私も便乗して一枚撮りました。

 

 

 

少し途切れた虹でしたが、雨上がりの青空の相乗効果もあって
心に「何か」伝わる小さな感動を覚えました。
住宅の改修に関わる仕事のなかで、こんな小さな感動のような、
「何か」心に伝わる住まいを作れるように日々勉強と努力で
頑張っていきたいと気を引き締め直すきっかけにもなりました。

TOPへ戻る