こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOのタンク式トイレをお選びいただきました。
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOのタンク式トイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの一体型トイレ(品番:CS352B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は天井と壁のクロス貼、床はクッションフロア貼の工事でした。
天井(品番:77-4005)、壁(品番:77-4008)、
床(品番:HM-80010)をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンの位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOのタンク式トイレのピュアレストQRでした。
タンク式トイレは便器とタンクで1つの商品で
便座に関しては別メーカーで取り付けることが可能な場合があるので
もしも、便座が壊れても単品でのお取替えが可能です。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様でトイレが故障し水漏れも確認でき
そのため工事のご依頼をいただきました。
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様で
タンクレストイレにお取替えをご希望でご依頼いただきました。
BEFORE
既存のトイレ(品番:GBS-S11S)でした。
さっそくですが工事に取り掛かります。
今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。
また、同じメーカーでのトイレのお取替えの場合にのみ、便器の跡の比較ができます。
トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので
内装はオススメします!!
今回のトイレはLIXILのサティスSでした。
LIXILさんのイチオシ!の商品になっており、機能も沢山ついておりますが
その中でも私のイチオシ!は自動のお掃除リフトアップです。
便座と便器の隙間をボタン一つで簡単に上下することができ、
お掃除が行き届かない箇所に手が届きます!
トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのタンクレストイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの一体型トイレ(品番:CS352B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は床の長尺シート貼の工事でした。
長尺シート(品番:PM-22144)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンの位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのタンクレストイレのサティスSでした。
サティスSは通常のタンクレストイレよりもコンパクトです。
通常のタンクレストイレの大きさが72㎝以上ですが、
サティスSの場合は65㎝になっております。
トイレのスペースがあまり広くない箇所に大活躍です!
また、タンクレストイレですので機能も沢山ついております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの一体型トイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:CZ725)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は天井と壁のクロス貼替、床のクッショフロア貼替の工事でした。
天井クロス(品番:FE76492)、壁クロス(品番:FE76777)、
床クッションフロア(品番:HM-11180)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOの一体型トイレのGGでした。
一体型トイレですので便座と便器の間などの凹凸が少なくお手入れがしやすい設計に
なっております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!