スタッフ日記
ご紹介いただいて、有難うございます!!
営業の小川です。
今回のお客様は、同じマンションで3年前に工事をさせていただいた
お客様からのご紹介です。
ご希望は、ご紹介いただいたお宅と同じような洗面化粧台・浴室の
工事をしたいとの事でした。
浴室はほとんど同じような仕様で製品を選定できたのですが、
洗面化粧台は、だいぶ変わっていて同じようなものは取り付けが
できなかったのですが、なるべく近い仕様で、使いやすくなるように考えました。
浴室も洗面化粧台もTOTOで選びました。
浴室は、TOTOのひろがるWGほっからり床シリーズです。
特にお客様が気に入った点は、やわらかい床のほっからり床です。
やわらかいのは体にやさしい感じがします。
洗面化粧台は、廃番になってしまいましたが、TOTOのシステムJです。
壁~壁ぴったりで、下台の収納もたっぷりとれます。
ミラーキャビネットは、左側のみの取り付けです。
右側は、扉を開けると分電盤にぶつかってしまうので・・・
お客様も気に入っていただけたと思います!!
←工事前の浴室と洗面化粧台です。
←すっきりと明るくなりました。
浴槽も低くなり、出入り口も低くなったので、
入りやすくなりました。
←TOTO システムJです。
下台は、引き出しで色々入って、物も出しやすく
なりました。
システムJの照明が蛍光灯しかなかったので、
天井にLEDのダウンライトを付けました。
小さなお子様も使いやすい手洗い付タンクレストイレに
営業の鈴木です。
最近はトイレも背中にタンクがついているよりタンクレスが多くなっていますね~
お客様から、リフォームのきっかけを聞きますと第一に『お掃除がしにくい』です。
ほこりがたまるのですが、手が届かないのでそのまま放置・・・。
すっきりしてお掃除ラクラク希望の方多いです。
また、小さなお子様だと背中に手洗いがあるとトイレ奥の床が『ビチャビチャ』
掃除しにくいのに!
多すぎると水漏れを疑うそうです。
手洗いが入り口側にあると使いやすく、お掃除もしやすいので好評です。
LIXIL製 タンクレストイレ サティス
床は大理石調のタイル貼。床のお掃除も拭きやすくラクラクです。
パナソニック製 アラウーノ
陶器でない新型トイレ。ガラス有機材を使用していて洗剤をいれると
水を流すたびきれいになり、勝手に掃除しているようです。
手洗い器は壁付なので、便座に座ったときに足元が気にならず大きな大人でも
気になりません。
LIXIL製 手洗い器
大きめの手洗い器で自動水栓タイプです。
トイレの工事は1日~2日ですので簡単に改修できます。
トイレ工事はケンテックで、もっとも多い工事ですので
何なりとお申し付けください。