「まだ間に合う!7月上旬にしておきたい夏前リフォーム5選」

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

梅雨の終わりが近づく7月上旬。湿気が多く、気温もじわじわ上昇。
家事をこなす主婦にとっては、洗濯の悩みや家族の体調管理、冷房の効きなど、住まいの不快ポイントが気になる時期です。

そんな今こそ、「夏本番を快適に迎えるための住まいの見直し」にぴったり。
“プチリフォーム”でも、家事効率や家族の快適度はぐっと上がります。

今回は、7月上旬におすすめのリフォーム 5選 をご紹介します。

① 洗濯ストレスを軽減!室内干しスペースの最適化

1e22b25317386d210775fe2d68c39981
梅雨時期やゲリラ豪雨が続く7月は、室内干しが日常に。
天井吊りタイプの物干しバーや、折りたたみ式の干しスペースを設けることで、リビングを干場にせずスマートに乾かせます。

さらに、除湿機の配置や、ランドリールームへの換気扇・サーキュレーター設置もおすすめ。
「洗濯が乾かない」「部屋がジメジメする」といった小さなストレスを、リフォームで解消しましょう。

② 湿気・におい・虫対策!玄関まわりの快適リフォーム

梅雨〜夏にかけて気になるのが、玄関の湿気・におい・カビ・虫。
特に濡れた傘やレインコート、子どもの靴などを置く玄関は、換気と収納の見直しがポイントです。

調湿・脱臭効果のある「エコカラット」や、扉付きの壁面収納、通気口付きシューズクローゼットなどを取り入れれば、いつでも清潔&すっきり玄関に。

③ 浴室のカビ・湿気・寒暖差を解消!夏前の浴室見直し

カビの発生源になりやすい浴室は、夏前の換気強化がカギ。
古くなった換気扇の交換や、浴室乾燥機の導入、壁や床の断熱パネル設置は、夏の湿気対策だけでなく冬場のヒートショック対策にも有効です。

また、浴室全体の掃除性・保温性を高めるリフォームは、家事負担を減らす上でも人気。
水まわりのプロに相談して、家族全員が気持ちよく使えるバスルームを実現しましょう。

④ エアコン効率UP!内窓設置・断熱リフォームで省エネに

1cb51b81b081aba9aad1ad3ed1e8a381
本格的な猛暑を迎える前に、冷房効率を上げるリフォームを。
窓からの熱気や湿気をシャットアウトする「内窓(二重窓)」は、暑さ・寒さ両方に強く、断熱効果も◎。

また、遮熱フィルムや、日射カット用のロールスクリーンを併用すれば、エアコンの効きがよくなり電気代の節約にもつながります。
子どもが在宅時間の増える夏休み前に、環境と家計にやさしい空間づくりを考えてみましょう。

⑤ 夏休み前の準備!子ども部屋&家族の居場所づくり

17292cc90edf0259c1807ab50f9a2426
お子さんがいるご家庭では、夏休み中の居場所づくりも大切。
「子ども部屋が狭い・片付かない」「家族でくつろげるスペースがほしい」と感じたら、模様替えや部分リフォームのチャンスです。

収納付きベッドや可動棚の設置、壁紙やフローリングの貼り替えで、空間が明るく・機能的に変わります。
在宅ワーク中のママにも好評な“間仕切りリフォーム”も、プチ改善として注目されています。
今がリフォームの好機!
7月上旬は、気温・湿度の不快さが本格化する前の“住まいの仕込み時期”。
少しの工夫で、家族全員が心地よく過ごせる空間へと変えられます。

「本格的な夏が来る前にやっておけばよかった」と後悔しないためにも、今こそリフォームの第一歩を踏み出してみませんか?

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら