スタッフ日記

住宅リフォーム相談

2017年4月19日| カテゴリー「 営業部長 Osada 暮らしのアレコレ

営業の長田です。
だんだん暖かくなり、過しやすい季節になってきましたね。

ところで先日、目黒区リフォーム協会主催の住宅リフォーム相談に相談員として参加して
きました。
IMG_9933

 

これは区内建築関連業者で構成する目黒区住宅リフォーム協会の会員がボランティア
で区民の皆様の建築に関する相談を無料でお受けする会です。

場所は目黒総合庁舎 本館1階 西口ロビーの中です。目黒区総合庁舎で、毎月第2・第4金曜日に開催してます。
(8月第2、12月、1月を除く)(祝日の場合は前日です) 
時間は午前10時から午後4時までです。

IMG_9931相談内容は
・耐震工事
・キッチン・浴室・トイレ等水回りの改修
・内装工事、バリアフリー工事
・屋根葺き替え、外装塗装及び防水工事
・新エネルギー機器、省エネ住宅
・その他リフォームに関する全般
ということになっていますが、建築に係る相談は何でも
相談できます。

この日は2件しか相談はありませんでした。
知名度はいまいちのようですが、第三者の建築のプロ
が相談に乗ってくれるので、公平な立場でアドバイスを
受けられます。これは是非活用してほしいですね。
どんな小さな問題でもOKです。

IMG_9930ちなみに目黒区リフォーム協会では月曜日
から金曜日(祝日は除く)に電話での相談も
受け付けていますよ。
電話 0120-594-888(フリーダイヤル)
時間 午前10時から午後5時まで

 

 

 

都立大学の八重桜~桜フローリング

2017年4月19日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
暖かくなり、すっかり春らしくなってきましたね

都立大学の緑道沿いの桜も、もうほとんど散ってしまいましたね
今こんな感じでした! ↓↓↓
サクラ2

満開の時はこんなに咲いていましたよ~
サクラ

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、今の時期は『八重桜』が満開です
八重桜、ぼてっとしていてキレイじゃないとか・・・ソメイヨシノのほうがいいという声も多数聞きますが、

私は好きです

なぜなら自分の名前が八重だから

ということで写真を一枚
八重桜

ちなみに八重桜の花言葉を調べてみると・・・

桜はその種類ごとに花言葉があり、
八重桜には

「しとやか」
「教養がある」
「善良な教育」

というような花言葉がつけられているそうです。

・・・せっかくこの名前をつけてもらったのでもう少しおしとやかになれるよう
努力します(笑)

・・・とここで桜つながりでフローリングの話
無垢の桜フローリングを施工した現場をご紹介します

サクラフローリング 桜フローリング

桜は独特の節や木目がとても美しく上品な光沢があります。
重く堅く、反りなどの狂いが少なく耐久性にも優れています。

施工事例も是非ご覧下さい↓↓↓
メゾネット空間を自分流に―ナチュラルでハイセンスな住まい  文京区T様邸

 

目黒区 マンションエントランス工事

2017年4月19日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回は目黒区のマンションのエントランス工事を書いてみたいと思います。

マンションエントランスの天井部分は明り取りのトップライトになっておりましたが、
長年の経年劣化のためか下地が腐食してしまい、緊急で明り取りのガラスを撤去いたしました。

(トップライトにガラスはとても危険でした)

撤去後は腐食している下地を取り替えまして

ガラス6枚で組まれていたトップライトの部分を

大判のポリカーボネート(透明)に変更しました。

トップライトの開口より大きくして落ちることの

無いように施工させていただきました。

足場設置          

 

 

 

 

 

 

下地組み

 

ポリカーボネート取付

 

完成写真

TOPへ戻る