スタッフ日記
LIXIL秋のリフォームコンテスト2016全国表彰式in沖縄(その2)
営業の長田です。
4月7日の表彰式を終え、4月8日は一日自由行動です。LIXILのスタッフの方にご用意
いただいた五つのコースのうち、一つを選んで観光するのですが、私は初沖縄ということ
もあり、絶対に行ってみたかった「美ら海水族館」がコース入っている沖縄北部観光コース
を選択。
糸満市サザンビーチホテルから約1時間半かけて、いざ「美ら海水族館」へ
建物の設計は沖縄県那覇市に本社をおく、株式会社 国建(クニケン)。
エントランス広場の上部は半屋外のパーゴラ大空間が設けられ、ダイナミックなデザインに
なっています。細かいディテールにこだわった外観も、深い庇や雁行した壁面により建物
全体に陰影が創りだされ神殿を思わせるようなファサードになっています。
第10回公共建築賞(2006)の特別賞を受賞しています。
巾21.5m,高さ8.2m,厚さ60cmの大アクリルパネルで設計された大水槽は世界最大級。
8mを超えるジンベエザメの泳ぐ姿は臨場感たっぷりで迫力満点でした。
オキちゃん劇場は子供からお年寄りまで楽しめるイルカショーで有名です。
芸達者なイルカたちのパフォーマンスは一見の価値あり。結構楽しめます。
「美ら海水族館」見学後、バスはエメラルドグリーンの沖縄の海を堪能できる「古宇利オーシャン
タワー」へ。
この日は曇っていて海はどんよりした色。とっても残念。
バスの中ではバスガイドさんが沖縄民謡を三線を使って演奏。とっても上手で拍手喝采。
夕方、バスは糸満に戻り最後の見学地「琉球ガラス村」へ。
ここは沖縄県最大の手作りガラス工房です。琉球ガラスができるまでを間近で体感できます。
初めて来たのに何故か懐かしい感じがする沖縄。
時間はゆっくり流れ、くつろぎ感は最高でした。
次回はプライベートで家族とゆっくり来てみたいですね。また来るぞ
品川区小山のタイル貼り替え
お世話になっております。営業部藤川です。
今回は先日のタイル工事の事を書いてみたいと思います。
品川区小山にある社員寮の在来浴室のタイル補修工をさせて頂きました。
※在来浴室 お部屋の広さにあわせて壁/床を作っていく工法の浴室で自由度の高い浴室
浴槽のまたぎの部分と水栓金具のタイルが浮いてしまっている状況で
今回は浮いている(浮いていないタイルもありましたが・・・)
タイルを一列すべてはがしまして、下地処理をして接着貼りをして
オープン時間をとってあるていど強度が出てきたところに
タイル目地を詰めていきまして完了とさせていただきました。
タイル目地詰め コーキング写真
完成写真
年数がたってしまうとタイルの下に水が廻ってしまうのか、
浮いてくる部分も出てきますのでそのようなときには