スタッフ日記

賃貸リフォームでも凝っています②

2017年2月16日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

前回の続き・・・
賃貸にする上で、配管は全て更新することをご提案しています。
築年数も古くなっていて、配管もライニング鋼管(給水)と銅管(給湯)で
施工されているので、賃借人が入った後漏水したりすると
トラブルになるので、まずそこは直すことをお勧めしました。
それに伴って、床下地も防音タイプに変更して、お客様の好みの
フローリングが貼れるようにしました。
浴室も隣の押入れをクローゼットに変更して、既存より大きくして、
ゆったりさせました。
トイレも床上排水だったので、キャビネットタイプのトイレ TOTOレストパルを
取付けて排水管が見えないようにしました。
トイレの上には吊戸棚を作成して、下に照明器具を取付けました。
後は全体に白いイメージになるようまとめてました!!

↑古い配管と便器です。

↑既存の浴室とその隣の和室です。

←キッチンは壁付けタイプでした。

↑架橋ポリエチレン管で施工・トイレは狭くてうまく写真にとれません・・・

ゆったりとした浴室とその隣にあった和室は、洋室に変更し、クローゼットに
変更しました。
キッチンは、賃貸なのでステンレストップにしました。

KAWAYUNのキッチンアクセサリー

2017年2月16日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto

松本史郎です

お客様のご依頼でキッチンに
<KAWAJUN(カワジュン)>と言うメーカーの
<キッチンアクセサリー>の<ハンガーポール>
を取り付けました。

キッチンアクセサリー

po-ru

<KAWAJUN>は扉のハンドルで有名なメーカーですが
キッチンや洗面・トイレなどのアクセサリー類も扱っています。
住設メーカーには無いセンスの良い物をそろえています。

ペーパーホルダー

たとえば、ガラス棚付ペーパーホルダー<CS-273>

こちらが実際の施行写真です。

IMG_7017 IMG_7024

IMG_7018 IMG_7023

☆こちらの取付には下地の補強が必要になります。

今回はキッチン交換工事の再
事前にご希望を頂いていたのでまったく問題有りませんでしたが、

既存のキッチンに付けたいといった場合は
取り付けられる位置に制約が出たり
場合によっては取付ける事が出来ない場合も有ります。

 

 

TOPへ戻る