こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様で
タンクレストイレにお取替えをご希望でご依頼いただきました。
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様で
タンクレストイレにお取替えをご希望でご依頼いただきました。
BEFORE
既存のトイレ(品番:GBS-S11S)でした。
さっそくですが工事に取り掛かります。
今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。
また、同じメーカーでのトイレのお取替えの場合にのみ、便器の跡の比較ができます。
トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので
内装はオススメします!!
今回のトイレはLIXILのサティスSでした。
LIXILさんのイチオシ!の商品になっており、機能も沢山ついておりますが
その中でも私のイチオシ!は自動のお掃除リフトアップです。
便座と便器の隙間をボタン一つで簡単に上下することができ、
お掃除が行き届かない箇所に手が届きます!
トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのタンクレストイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの一体型トイレ(品番:CS352B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は床の長尺シート貼の工事でした。
長尺シート(品番:PM-22144)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンの位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのタンクレストイレのサティスSでした。
サティスSは通常のタンクレストイレよりもコンパクトです。
通常のタンクレストイレの大きさが72㎝以上ですが、
サティスSの場合は65㎝になっております。
トイレのスペースがあまり広くない箇所に大活躍です!
また、タンクレストイレですので機能も沢山ついております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの一体型トイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:CZ725)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は天井と壁のクロス貼替、床のクッショフロア貼替の工事でした。
天井クロス(品番:FE76492)、壁クロス(品番:FE76777)、
床クッションフロア(品番:HM-11180)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOの一体型トイレのGGでした。
一体型トイレですので便座と便器の間などの凹凸が少なくお手入れがしやすい設計に
なっております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのタンクレストイレをお選びいただきました。
特殊な配管をうまく再利用し、トイレを設置してきました。
BEFORE
既存のトイレはLIXILのキャビネット付き便器(品番:BC-370PX)でしたが、
通常では今回のように床上排水はそのまま真後ろに排水が通っておりますが、
写真の黒いカバーの後ろに排水がありました。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装が終わりましたらトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのタンクレストイレのサティスGでした。
機能も盛り沢山で自動で洗浄してくる機能などがあり、お掃除が楽になります。
配管がむき出しになってしまう部分に関しては
隠す部材を造作しまして取り外しを可能にし、
お掃除する際は簡単によけてお掃除が可能です。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様で
タンクレストイレにお取替えをご希望でご依頼いただきました。
BEFORE
既存のトイレ(品番:GBS-S11S)でした。
さっそくですが工事に取り掛かります。
写真(トイレ取り外し後)
今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。
また、同じメーカーでのトイレのお取替えの場合にのみ、便器の跡の比較ができます。
トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので
内装はオススメします!!
紙巻器類のアクセサリー類は、そのままご利用になるとのことだったので
トイレを取り付けて完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのサティスSでした。
LIXILさんのイチオシ!の商品になっており、機能も沢山ついておりますが
その中でも私のイチオシ!は自動のお掃除リフトアップです。
便座と便器の隙間をボタン一つで簡単に上下することができ、
お掃除が行き届かない箇所に手が届きます!
トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの一体型トイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:CS871B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
内装は天井と壁のクロス貼替、床のクッショフロア貼替の工事でした。
天井クロス(品番:FE76491)、壁クロス(品番:FE76366)、
床クッションフロア(品番:HM-11154)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOの一体型トイレのGGでした。
一体型トイレですので便座と便器の間などの凹凸が少なくお手入れがしやすい設計に
なっております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのキャビネット付きトイレをお選びいただきました。
また、今回は排水が造作部材によって隠れており、どのようになっているか
予想しての工事だったため、少しドキドキしていました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:CS380BP)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は床のクッショフロア貼替の工事でした。
床がクッションフロア(品番:HM-11154)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
キャビネットや便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのキャビネット付きのトイレでした。
キャビネット便器は、後ろの両サイドが収納になっているため、
トイレットペーパーやトイレのお掃除道具くらいであればしまえることが可能です、
また、普段は見えている給水やコンセントも隠すことができるので
見た目はスッキリしたお部屋になります
今回は特殊な排水方法でトイレを外した際はビックリしましたが、
前もって職人さんなどに相談をしていたため何事もなく無事終えることが出来ました。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの組み合わせ便器(ボタン洗浄タイプ)をお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはLIXILのタンクレストイレのサティス(品番:GBC-S11P)でした。
また、今回は床上排水という排水方式でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
今回は床の貼替と天井・壁のクロス貼替の工事でした。
床がクッションフロア(品番:HM-11152)、側面の壁紙(品番:FE76836)、
背面のアクセント部分には(品番:FE76151)、天井に(品番:76496)をお選びいただきました。
お選びいただきました。
AFTER
今回のトイレはTOTOの組み合わせ便器でした。
組み合わせ便器は、便器と便座をお選びしていただく必要があります。
今回、ご希望が壁のリモコンに流せるボタンが欲しいとの事でしたので
オートタイプをお選びしていただきました。
また、組み合わせ便器の良い点は仮に便座が壊れてしまった場合に
便器を取り替えずに便座のみで交換も可能という利点があります。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILの組み合わせ便器(ボタン洗浄タイプ)をお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはLIXILの一体型トイレ(品番:C170-S)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
今回は床の貼替と天井・壁のクロス貼替の工事でした。
床がクッションフロア(品番:HM-11113)、壁紙がクロス(品番:FE76257)をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
その後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILの組み合わせ便器でした。
組み合わせ便器は、便器と便座をお選びしていただく必要があります。
今回、ご希望が壁のリモコンに流せるボタンが欲しいとの事でしたので
オートタイプをお選びしていただきました。
また、組み合わせ便器の良い点は仮に便座が壊れてしまった場合に
便器を取り替えずに便座のみで交換も可能という利点があります。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様で
便器部分は壊れていないが便座のウォシュレットがうまく機能しないため、
工事のご依頼をいただきました。
BEFORE
既存の便座(品番:DV-115)のLIXILのサティスでした。
こちらを今回LIXILさんのリフレッシュシャワートイレ タンクレストイレという便座に
お取替えでした。
さっそくですが工事に取り掛かります。
今回、お客様が便座のみのお取替えをご希望でした。
基本的にタンクレストイレなどの一体型と言われるトイレは便座の部分が
壊れてしまうと便器も全てお取替えになってしまいますが、
今回のように便座だけを取り替えることも可能な場合があります。
AFTER
今回の便座はLIXILのリフレッシュシャワートイレ タンクレスでした。
一体型トイレにもかかわらず、便座だけをお取替えが可能な優れものです!
便座のみの交換は基本、半日で工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのリフォレ(キャビネット付き便器)をお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:C781B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
今回は床の貼替と天所・壁のクロス貼替の工事でした。
内装材は床がクッションフロア(品番:HM-11113)、壁紙がクロス(品番:FE76257)
ソフト巾木(品番:WM-35)をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
先ず初めに便器を取り付けた後にキャビネットを取り付けます。
その後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
今回のトイレはLIXILのキャビネット付きトイレのリフォレでした。
リフォレなどのキャビネット付きはサイドに収納ができるスペースがあり、
お掃除道具やトイレットペーパーなどをしまうことができ、
トイレ内に物がおいていないため空間がスッキリして見えます。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はLIXILのリフォレ(キャビネット付き便器)と
棚付二連紙巻器をお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOのタンクレス(品番:CS952B)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
今回は床の貼替と壁1面貼替の工事でした。
また、コンセントの移設もありました。
既存の床を剥がしますときれいに剥がしたとしても凹凸が少しあり、
壁や床を平らにしていきます。
床がクッションフロア(品番:HM-11113)
クロス(品番:FE76412)をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
先ず初めに便器を取り付けた後にキャビネットを取り付けます。
その後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはLIXILのキャビネット付きトイレのリフォレでした。
リフォレなどのキャビネット付きはサイドに収納ができるスペースがあり、
お掃除道具やトイレットペーパーなどをしまうことができ、
トイレ内に物がおいていないため空間がスッキリして見えます。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建てにお住いのお客様で
トイレの流れの調子が悪いとの事でご相談を受けました。
BEFORE
既存のトイレ(品番:GBC-S11S)でした。
LIXILさんのタンクレストイレが取り付けられておりました。
さっそくですが工事に取り掛かります。
今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。
トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので
内装はオススメします!!
AFTER
今回のトイレはLIXILのサティスSでした。
初めにご相談いただいておりまして、流れを調子が悪いとの事でしたので
今回はブースターというものを搭載したタイプを取り付けました。
ブースターとは流す際に機械の力を使い通常よりも強力に流すことができるものです。
トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取替えの様子をご紹介させていただきます。
今回はマンションにお住いのお客様で
トイレは壊れていないが古くなってきたため、工事のご依頼をいただきました。
BEFORE
既存のトイレ(品番:CS369B)でした。
既存のトイレの給水タイプが隠蔽でした。
こちらを取り替える場合はTOTOのネオレストに取替もしくは
給水をやり直してお好きな便器をお選びいただくかの2択です。
ちなみにですが、給水をやり直す方法は2日いただきます。
さっそくですが工事に取り掛かります。
今回のお客様はトイレのみの交換をご希望されました。
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という跡が出ます。
トイレだけの取替の場合、床も跡が出ますがリモコンの跡も出る場合がございますので
内装はオススメします!!
紙巻き器などのアクセサリー類は、そのままご利用になるとのことだったので
トイレを取り付けて完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOのネオレストでした。
TOTOさんのイチオシ!の商品になっており、機能も沢山ついておりますが
その中でも私のイチオシ!はノズルきれいです。
ノズルを自動で洗うかつTOTOのきれい除菌水を使うことで除菌と漂白効果があります。
トイレのみの交換は基本、半日の工事可能です!!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!