スタッフ日記
ワイルドなフローリング貼り工事!! 無垢フローリング(ワイルド系)
こんにちは、菊池です。
ワイルドな無垢のフローリングに変えたいと依頼がございました。
特に、ご主人が、ワイルドなフローリングにこだわっていらしゃいました。
いろいろと、ショールームをご覧になって、最終的には、当社のお勧めいたしました。
ナカムラのオークマルチレイヤ(突板)で、ワイルド/植物オイル塗装仕上げを選んで頂きました。
節や色のばらつきのある、フローリングです。
自然の木の質感が、より強調されています。
また、古材にも興味が、ございまして、部分的に古材を壁に貼りたいとご注文を頂きました。
古材は、自然に風化して自然にグレー色になった材料を選んで頂きまして、キッチンの壁にインパクトのある壁を施工しました。
今回は、ご主人が、こだわって、フローリング貼りのリフォームをされました。
ご主人は、ご自分で古材を使ってキッチンなどに、取り付けたようですので、やはり、古材を使ったお部屋に仕上げたいと思われたのでと思いました。
それでは、ワイルドなフローリング貼りと古材のこだわったリフォームをご覧ください。
ワイルド系のフローリング
節が、いっぱい入っていますね!
幅広120ミリ、自然な感じがしますね。
リビング・ダイニング18帖
元々は、奥が、和室(6帖)で、手前が、LD(12帖)なっていました。間仕切りも撤去して畳からフローリングに変更しました。
キッチンの中から撮影しました。
元々は、キッチンの左側が、袖壁になっていて、吊戸も付いていましたが、その袖壁と吊戸の壁とを撤去してキッチンから、視界も良くなりました。
小さいお子さんが、いらっしゃるので、家事をしていても、お子さんを確認できますね。
しゃべれるようになれば、会話もはずむ事だと思います。
ご主人のこだわった古材(こざい)のアクセント壁です。
このグレー色は、かなりの年月をへて風化して、自然に、このグレー色になりました。
キッチンもオープンになって開放感ある明るいキッチンになりました。
ダイニング側にLEDのダウンライトを6個、取付ましたので、省エネになるLDKですね!!
バラ・ばら・薔薇・・・・
トイレ手洗カウンター・水栓金具をリニューアル!世田谷区T様邸
代表の山本健二です。
本日は世田谷区のT様邸の水廻り改修工事の一部トイレ(便器)取替と
トイレ手洗カウンター・手洗水栓のリニューアル工事をご紹介させていただきます。
元々は戸建2Fの在来タイル貼工法の浴室が漏水したのが原因で改修したいとの
ご要望でお打合せするうちに水廻り(洗面・トイレも)ついでにきれいにされたいとのことで
浴室・洗面化粧台・トイレの改修工事をすることで決定いたしました。
特にお気に入りは、あまり予算を掛けずにリフォームした手洗カウンターと水栓金具。
カウンターにはダイノックシートを貼り、水栓金具は湯水別々だったのをシングルレバー混合水栓に
取替近代的な手洗カウンターにしました。
工事中は、留守番のあばぁちゃまが非常に協力的でよくしていただき、工事も
スムースに進行して予定通りに完了いたしました。
ありがとうございました。
Before
After
浴槽を広くしたTOTOユニットバス WFシリーズにお取替!杉並区N様邸
山本健一郎です!
少しずつ暖かくなってきた!というか暑くなってきましたかね?
もうポロシャツ解禁にします!
今回の工事はお子様が3人に増えるため浴室をグレードアップしたいという
ご希望で最新のユニットバスWFシリーズでのお取替になりました!
今回はワイド浴槽をお選びいただいたため浴槽が通常より広くなりました!!
工事は特に問題もなく通常どおりで進みました!
Before
After
いかがですか?かなり浴槽が広々な感じですよね?
工事後にお子様がすぐ喜んで浴槽に入っていました!
ご家族皆様で楽しいお風呂タイムを楽しんでください!
頑張るリフォーム屋さんをお探しでしたらぜひケンテックにご連絡ください!
頑張りますよ~
夏の豪雨招く「神の子」
おはようございます。
今地震があり、会社の照明が大きくゆれてます。
つい先日も大きなのがあったばかりで少し不安ですね。
自然,気候は人の力でなんともしがたく
今年の夏は昨年までの猛暑と少し様子が違うらしいです。
というのもエルニーニョ現象が起こり始めているから・・・
異常気象の代名詞のような扱いになったエルニーニョ
ちゃんとした意味はスペイン語で「特別な男の子」、
神の子であるイエス・キリストを意味しているといわれてる。
海面の水温が通常より高くなることをそう呼んでいた
クリスマスの頃から始まる現象なのでキリストの名を使ったのだ
そうです。
それによって、いつも雨が少ない南米の乾燥地帯に
暖かく湿った空気が流れこんで大雨となり、逆に中米付近で
ほとんど雨が降らないなど、次から次に異常気象が起こる傾向が
あるとされてるのです。
実は今年の夏、5年ぶりにそのエルニーニョ現象が発生する
可能性が高くなってるそうです。
特に,梅雨の後半7月は集中豪雨が多発するおそれがあり
夏の気温が平年より低い冷夏になる可能性がある
余り異常気象にならないように祈るしかありません
なんせ、相手は自然ですから、・・・・
でもよく考えたら、そのもとは私たち人間なのかもしれません