スタッフ日記
続・木造分譲住宅のガレージ
朝夕はすっかり涼しくなり、半袖では肌寒さを感じるようになりました。
現場も終盤になり、先日ちょっと紹介したガレージの補強をしています。
鉄柱の足元を掘ってみました。土間はそこそこの厚さのコンクリートでしたが、土間の下の鉄柱は土の中に埋まっています。鉄柱の真下にこそ申し訳程度のコンクリートの基礎らしいものがありましたが。
よく無事でいてくれたという感じです。鉄柱を地中で土に触れさせていては腐ってしまうのは明らかです。幸いにも無事でいてくれたようなのでホッとして補強工事に掛かります。
鉄柱にスタッドを付けて地中梁に埋め込みます。
ブレースも取り付けて見るからに強くなりそうです。
最近、地震のことも忘れられてきた感じがありますが、お住まいのことで気になることがありましたらぜひご相談ください。
それぞれの浴室スタイル!!
営業の小川です。
9月は連休が2回あってうれしいような(仕事が終わらず)苦しいような
感じです。
でも涼しくなり、日も短くなり、秋を感じています。
前回ご紹介した工事が、完工しました!!
浴室だったところは、新規に防水、配管をして
シャワールームと脱衣洗面室へ
洗面台があったところは、収納に変身です。
浴室に入るときにちゃんと脱衣できるところがあり、
お部屋に洗面化粧台がないことで、お部屋全体がすっきりしました。
浴槽でゆっくりつかりたい方も大勢いらっしゃいますが、
脱衣室がないことで、浴室に落ち着いて入れないこともあるかと思います。
思い切って、シャワールームにしてしまうことも良いようなきがします。
それぞれのライフスタイルにあったお部屋を考えてみると良いですね。
脱衣洗面室とシャワールームです
オリンピック日本開催おめでとうございます!
営業の曾山です。
最近オリンピックが日本で開催が決まり、日本は暑くなりましたね!!
しかし、朝晩も冷えてきましたね・・・
季節の変わり目には充分注意しましょう。
今回紹介しますのはまたしてもトイレ^^
今回は川崎市H様邸のトイレ工事を紹介いたします。
取り付けたのはTOTOのピュアレストEXとアプリコットの組合せ便器。
タンク付のトイレですが凹凸も少なく、見た目がスリム!
お手入れのし易いトイレです。
また、最近棚付二連紙巻器がお勧めですね!
まず何よりお洒落(自分だけかな?)
またペーパーが2つあるのでなくなる心配がありません!!
棚の上に小さな観葉植物を置けばトイレにまた違う
雰囲気を作り出してくれますよね!
皆さんも是非トイレを取り替える際には
紙巻器もご一緒にp^^q
ワンポイントリフォーム
いつもの空間にカウンターや飾り棚を設置するだけで、新しい気分になれる
リフォームをご紹介します。
木の味わい、素材感が楽しめる集成材のカウンター。
サイズや形状など、空間にあわせてオーダーが可能です。
また、汚れに強い低汚染仕上げでつややかな美しさを保ちます。
書物やパソコンが置ける机と小物が置けるカウンターの組合せ。
見せる収納でリビングがお洒落な空間にグレードUP。
リビングが見渡せる開放的なキッチンスペースに。
様々な空間に応用できますので、ワンポイントリフォームをご参考にしてください。
「第40回国際福祉機器展」に行って来ました♪
こんにちは。営業の内田です。
今日は、ビッグサイトで行われている「第40回国際福祉機器展」の
ご報告をさせていただきますね
毎年充実度を増している福祉機器は、身の回りの小物から、
ベッド・車・住宅に至るまで、多岐に渡っています。
私共の関係する住宅分野でみましても、「入浴」「排泄」への
改善要求が多く見受けられます。
今回は、サポートする人の立場も含め、一般の充実設備を
ご紹介させていただきます。
TOTO/サザナのシステムバスルームから、
Fタイプ:ベンチカウンタータイプ が出ています。
ゆったりと座りながら作業でき、洗い場水栓も利用できます。
一人で入る場合でも、サポートの方が入る場合でも、非常に有効です。
サイズは1620/1616/1618と、マンションタイプで、1620J/1418J/1416J
の6サイズのご用意があります。
また、排水を固定しないトイレで、ベッドのすぐ横に設置することができ、場所も移動できます。
あとは、来春発売の予定のトイレ用大開口ドアで、0.4坪のトイレにも対応する
3枚引戸で、3枚扉の全部開放できるスグレモノがありました。これは便利!
お興味のある方は、どうぞケンテックまで!!