【壁が変わると、人生まで変わる!?】エコカラットおすすめ3選!

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

「猛暑が続くこの季節…部屋に入った瞬間、“なんかモワッとする”あの感じ、地味にストレスですよね。
 洗濯物の部屋干し、ペットのニオイ、加齢臭(言いにくいけど大事)、空気の“なんかイヤ感”。 

実はそれ、壁が原因かもしれません。
そんな時、救世主になるのが……そう、エコカラット! “貼るだけリフォーム”で、空気の悩みをスパッと解決してくれるなんて…試さない手はありません♪

■そもそも「エコカラット」ってなに?

0104_TG60P-15_0041
エコカラットとは、LIXILが開発した多孔質セラミック壁材。
 カンタンに言うと「呼吸する壁材」です。
 ・湿度を調整する
 ・ニオイを吸着する 
・有害物質(ホルムアルデヒドなど)を低減する しかも水拭きOK。

クロスよりお手入れラクラク。
 “空気を整えるインテリア”として、女性やシニア層にもじわじわ人気が広がっています。

■エコカラット、おすすめ3選!

【1】ルドラ NX「石柄を表現したモノトーン」で“品”のある壁に
 重厚感のある縦横の凹凸が魅力。旅館のロビーみたいな上質な空気感を演出してくれます。
 「玄関を格上げしたい」「モダンでミニマムなインテリア空間にしたい」という方にぴったり。

 ・おすすめの貼り場所:玄関・床の間・トイレ背面
 ・家に帰るたび「ホテルみたい…」と心が整います。 

【2】ファインベースシンプルなのに高機能!万能タイプ 
「とにかくどこにでも合う、クセのないやつない?」と聞かれたらコレ。 
マットな質感でどんなインテリアにもマッチ。調湿・脱臭・有害物質除去、ぜんぶバランス良く◎。 

・おすすめの貼り場所:リビング・寝室・キッチン周り 
・無個性に見えて“仕事はできる”真面目くん。 

【3ラフクォーツ 海外インテリア好きに刺さる! 
まるで天然石のような、ざらっとした素材感が印象的。
「海外ホテルみたいな洗練空間にしたい!」というこだわり派にぴったり。
 光の当たり方で表情が変わり、昼と夜で全然違う顔を見せてくれるのも魅力。 
・おすすめの貼り場所:テレビ背面・ダイニング壁面・書斎
・空間が“高見え”する、センスある一枚。


選び方のコツ&失敗しない貼り方

0104_TG60P-15_0033
エコカラットは『 全面貼りより“アクセント貼り” 』がオススメ。
 玄関の一面だけ、リビングのテレビ裏だけ…という“引き算インテリア”が◎
 ポイントは「照明の位置」
 間接照明で凹凸を照らすと、陰影が出ておしゃれ度が爆上がりします!

呼吸する壁で、暮らしをもっと心地よく。

空気って、目に見えないけど暮らしの満足度を左右する超重要ファクター。 
でも、リフォームってお金も手間もかかるし…と思っていたあなたこそ、
 “貼るだけ”のエコカラットリフォームを試してみては?

 湿気・ニオイ・空気感に悩んでる人にとっては、 ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、人生のQOLを底上げするアイテムです。
 一面だけでも、きっと暮らしが変わります。

機能的なデザイン、インテリア快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら