スタッフ日記

保温抜群!魔法びん浴槽搭載のユニットバス TOTO WFシリーズ!杉並区 S様邸

2014年4月28日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
桜は見事に散ってしまいましたね。
どんどん暖かくなってきてそろそろまたポロシャツの季節になってきました!
皆様、ゴールデンウィークはどのようにすごされますか?
私は周辺でゆっくり?したいと思います!

先日、ユニットバスのお取替をさせていただいたのでご紹介させていただきます!
今回のお客様は24時間風呂が付いているユニットバスを新しくしたいという事で
リフォームする事になりました!
一時期よく見かけた24時間風呂。。。
最近は衛生面等の問題であまり見かけなくなりました。。。
新しいユニットバスも基本24時間風呂は対応不可能になっております。

また、管理人さんにお話しをした所
「ここのマンションのユニットバスの床下はコンクリートが流し込まれていて
それがあると大変だよ」
と言われてしまい。。。かなり心配しながら工事を始めさせていただきました!
Before

解体してみたところ、既存のユニットバスに取り替えた際に床下を壊していたようで
そこまでの問題はありませんでした。。。ホッ

脱衣所の床下に入っていた砂が浴室のほうに流れ出ていたためそれを固めてから
新しいユニットバスの組立にかかりました。

後はいつもどおり!!!
After


はい!出来上がり!!
今回はアクセントパネルが濃い目の色だったのでシックに出来上がりました!!
お客様にもご満足いただきとても嬉しかったです!!

イレギュラーな現場でも全力で満足いただけるよう頑張ります!
リフォームお考えでしたらぜひケンテックにご連絡ください!!

トイレを単独ルームに変更しました。

2014年4月26日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。 営業の相澤です。

今回ご紹介する施工事例は、3点式のUB(便器・洗面台・浴室が一体になったもの)を シャワールームとトイレルームに分けた施工例です。

浴槽をなくす事で、トイレの単独のスペースが確保出来ました。

ただし、トイレに入り、脱衣スペースも兼ねたトイレからシャワールームに出入りするしか 方法がないのですが・・・

工事前洗面台とバスタブ工事前トイレ部分工事前の3点式UB
左側が洗面とバスタブ部分

右側がトイレ部分
ウォシュレットを付けたい事が最大の希望でした。

以下が完成後。希望が叶いウォシュレットも取り付ける事が出来、お掃除も浴室と分けた事により楽になったとの嬉しいご報告がありました。

新しいシャワールーム新しいトイレ

雨漏り注意

2014年4月25日| カテゴリー「 未分類

今週は外壁の補修工事をいたしました。
2年前に耐震補強工事をさせて頂いたお客様より連絡があり、外壁のモルタルが膨らんで割れてきているので見てほしいとの事で伺いましたが、玄関横のモルタルの外壁が小山のように持ち上がって割れています。
外壁をたたいたりして調べると、電気メータの下の部分のみ、膨らんでいない部分も浮いているような感触です。
電気メーターの裏から電線が室内に入っていますので、その辺りからの漏水と思われお客様にお話ししたところ、「そう言えば、時々玄関の床タイルが時々濡れていて不思議に思っていた」とのこと。

早速電気メーターを外して裏側を確認したところ、真裏に10センチ角ほどの開口がすっぽり開いています。電線を出すためのBOXが付いているのですが、何の処置もせずにメーターで目隠しにしているだけでした。
外壁を解体すると、

下地の合板も筋かいもクサッテボロボロです。
相当長期間雨水が入っていたものと思われます。

土台は防腐土台が使われていて、大きなダメージが無かったことと、この部分が構造的には重要な場所ではなかったことが不幸中の幸いということでしょうか。

早速、傷んだ材を取替え、電線の入り口も何重にも止水処置をし、復旧しました。

屋根に比べると外壁からの漏水には余り気を使わない場合が多いですが、屋根からの漏水は分かりやすいのに比べ、外壁からの漏水は壁の中に入って気が付かないことも多く、見過ごされていることも多いのが現状です。耐震診断時にも、外壁にクラックの多いお宅で、ひどい場合通し柱がほとんど無くなっていたケースもあります。

今回は腐りだけでしたが、壁の中が濡れた状態になっていると、シロアリの大好きな条件がそろってしまいます。

シロアリにやられると被害はあっという間に拡がってしまいます。

時々はお宅の周囲を一回りして見て、水の入りそうなところが無いか、湿気のこもりそうな場所は無いか気をつけてみることや、室内で原因不明の湿り気を感じることは無いか注意して見てください。

ロフトの上り下りもラクラクです!!

2014年4月24日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
ちょっとずつ初夏の陽気になってきました
前回のお宅の続きです。
階段を付けるため、泣く泣くリビングを半間分狭くしましたが、
その新しく廊下になった上の部分は、ロフトに変更して、
もともとあったロフトに繋ぎ、昇る位置を変更しました。
以前のロフトに昇るときには、大工さんが作った木製の梯子を
持ってきて掛けて、昇っていました。
重く、大きいので、リビング隅の床に置いてあり、昇らせて頂いたときも
持ち上げるのが大変でした。

←以前からあった広めのロフトです。
↓廊下になってしまった上は、リビング側から使えるロフトに 変更。以前からあったロフトと合体です

今回新しくすることにして、アルミ製で簡単に引っ張り出せるタイプに変更しました。常時掛けておけて、角度も60度ぐらいなので、大きな荷物を持って上り下りしても大丈夫です。
使わないときにはすっきり壁に掛けて置けます。
ロフトを最大限利用するには、上り下りは簡単な方が良いですね

↑Panasonic製ロフトはしご らくらくスライドタイプを付けました

インテリアリモコン!!

2014年4月22日| カテゴリー「 営業スタッフ4

お久しぶりです!
この頃は雨が多くなってきましたね
私は雨が物凄く嫌いなので、梅雨時期はもう...

最近の出来事!
まず友達の誕生日がありました
誕生日おめでとうございます!!
また今日は何と...!
私がサッカー選手の中で尊敬する選手の一人
ブラジル代表(現:ACミラン)のカカ選手の誕生日です
おめでとうございます!

話は変わりまして、最近食欲が物凄くあります。
つい先日、友人とお昼に『一風堂』、夜に『道とん堀』、次の日の昼食に『くら寿司』と
食べてばっかりですね
最近は運動不足でぶくぶくと太ってきてしまって
少し走ると、息が上がってしまうのでジョギング・筋トレを行わなければなりませんね

再度話は変わり、商品の紹介です!
今回紹介するのはLIXILの『アステオ』とオプションの『インテリアリモコン』の紹介です。
工事現場:大田区大森南 T様邸
before
after

お客様は内装にも大変こだわりを持っておりました
今回の注目は『インテリアリモコン』!!
専用の紙巻器に組み込まれており、見た目もすっきり!

また、アステオの魅力のひとつとして『電動リフトアップ』があります。
リモコン操作で便座が上昇し、以前までは掃除が難しかった便器と便座の隙間の
掃除が物凄くし易くなりました
形もコンパクトでスタイリッシュなフォルムがカッコいいですね!!

お客様にも大変ご満足頂き私も工事を担当できてよかったです。
皆さんもトイレひとつですが商品から内装にこだわってみませんか?
是非ともご連絡お待ちしております。

TOPへ戻る