スタッフ日記

おかげさまで、両目ともクリアになりました。

2014年3月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本健二です。

3月7日(金)に白内障の左目の二回目の手術も成功し、両目とも術後の回復も
順調で非常にクリアにはっきり見えるようになりました。

手術前は、夜、対抗車のライトが非常にまぶしいとか、昼間、快晴に晴れたにも
かかわらず太陽が乱反射してまぶしいとか、ありましたが、今は非常にクリアに
なりました。

でも、誤解しないで欲しいのは、元々の近視とか乱視とか老眼とかは
前の通り直りませんよ。

明日、久しぶりにゴルフに行くのですが、打ったドライバーの球がよく見えるかが
楽しみです。
でもその前にまっすぐ飛ぶかが心配ですかね?
明日はがんばって来ますので、期待してください。よろしく!!!

TOTO WFシリーズ・Panasonic IHクッキングヒーターお取替!目黒区K様邸

2014年3月14日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

Happy White Day!!!
皆様ちゃんとお返しは渡せましたか???
私は昨日横殴りの雨の中頑張って買ってきました!
バレンタインのチョコよりホワイトデーのチョコのほうが
単価が高いような気がするのは私だけでしょうか?!笑

今回のお客様はマンション用ユニットバスのお取替と
IHクッキングヒーターのお取替をさせていただきました!

いつものように既存を解体してから~


そこから組み立てていくと~~~

出来上がり~~

キレイなユニットバスの出来上がり!
今回はIHクッキングヒーターもお取替させていただきました!
最近の商品はタッチパネルになっていて話します!!!
Before

After

今回のユニットバスの工事は内装が無かったので3日
IHクッキングヒーターに関しては半日ほどあればお取替できます!
今回もかなりお客様にご満足いただきました!

毎日使う場所をキレイにしたい!とお考えの方は
ぜひケンテックにご連絡ください!!

政府の検討・・・どう思います?

2014年3月13日| カテゴリー「 営業スタッフ7

おはようございます。

今日は私にとって記念の日・・・・27年前の今日入社 
過ぎてしまえば速いような気がします。

さて、話は変わりますが
今、政府が少子化対策の一環として、所得税の課税対象を個人から世帯単位に見直す検討を開始しました。

今の所得税は個人単位で所得税を徴収されています。

共働きの家庭では、夫・妻それぞれの所得に応じて個別に徴収されていますが、それを夫婦の所得を合算した金額に応じて所得税を課すというやり方です。

これは子供の数が多いほど税金を優遇することで,少子化対策に活用するといっているのですが、いまひとつわかりません。

又、専業主婦を優遇する配偶者控除がありますが、廃止する方向で検討が進んでいるとか。

大手企業の春闘のニュースが流れる中
日本を支えている中小企業や庶民にまで住みやすい世の中になっていくことに議論をしていただきたいものです。

 

 

簡単!!ガスコンロの取替。

2014年3月11日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。 営業の相澤です。

キッチン自体はまだ取り替える程ではないけれど、毎日使うコンロ部分は痛みが目立つ・・ と日々思いながらの食事の用意をしていませんか?
勿論、ご存知とは思いますがコンロだけ取り替えることが出来ます。

加熱防止が3箇所全部につき、グリル部分の機能は相当良くなっています。 無水で両面焼きがお手入れも簡単でお勧めで
す。
工事前            工事中           完成

既存コンロ

ダッチオーブンの付くタイプもお料理好きには堪らないらしいですが・・

必要に迫られての家事・料理にしか縁のない私には有難さがピンと来ないのが残念です。

浴室なのに防水が無い!

2014年3月10日| カテゴリー「 未分類

耐震診断調査時の感想です。

昔から定番の一戸建てのタイル張りの浴室は防水工事がされてないことをご存知ですか。
マンションのタイル張り浴室には防水が施工されています。但し古いマンションほど壁の防水層の立ち上がりが低く、10センチも無い様な例もあります。
今はユニットバスが主流で問題は無いのですが、何でこんなに防水工事に無頓着なのか不思議です。
思うに、昔はキッチンの流しや浴槽も内外ともタイル張りのお宅、それも高級住宅が結構ありました。タイルは水に強い→水は漏らないという考えでもあったのでしょうか。
まして、一戸建ての場合ほとんど1階で床下は土ですから漏ったところでたいした問題ではないと思われていたのでしょう。

ところが耐震診断で床下に潜って見たり、改修のため解体してみますと、ほとんどのお宅で土台や柱の腐れ、シロアリの被害などが見られます。

窓下の腐食                床下に水の染み出し

 

 

 

浴室入り口横の柱下部

腐った部分にはシロアリも

建物のためにはユニットバスのほうが良いようですね。

TOPへ戻る