スタッフ日記

在来浴室からTOTOのユニットバスへ

2013年9月19日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。 営業部 藤川です。

今回は在来浴室をユニットバスへ交換しました現場を書いて見たいと思います。

タイル仕上げの浴室はとても素敵なのですが、冬場はとても「寒い!」
タイル目地についてしまった「カビ」の手入れに手間がかかる
との理由でユニットバスへ交換いたしました。

浴室の隅に鉄骨の柱があるため既存より狭くなってしまいましたが
1317サイズをお取付けいたしました。
工時期間中に台風で外壁のクラックよりコンクリートの土間に雨水が入ってしまう
アクシデントなどもありましたが無事工程通りにお引渡しをさせて頂きました。
TOTOのキャンペーンで断熱パック仕様に変更させていただき
今年の冬は快適に新しいお風呂で過ごしていただけたらと思います。

 

既存浴室
 

解体後                 コンクリート打設
 

ユニットバス組立後
 

 

TOTO WFシリーズユニットバス!!

2013年9月17日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

TOTO WFシリーズ1418のユニットバス交換工事をご紹介いたします。

浴槽をワイド浴槽にして既存より大きくなりなした。

また、洗い場も以前より広く取れました。

壁パネルは、アクセントパネルは、マテリアルアロマピンクを選んでいただきました。

淡いピンク色が、全体を包みこむように広がって、ホットするような浴室になったと思います。

お孫さんが、遊びに来ても、ワイド浴槽でゆっくりと入浴できると思います。

施工前-1施工前の写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後の写真1施工後の写真1

アクセントパネルは、マテリアルアロマピンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前の写真2施工前の写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後の写真2施工後の写真2

ワイド浴槽に大きくしました。

家具から入る家づくり ~柏木工~

2013年9月16日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー
現場の石井です!

飛騨高山の家具屋さん、柏木工さん。(ホームページはこちら~→ http://www.kashiwa.gr.jp )

天然木を自然乾燥させ、ひとつひとつ丹念に作られた無垢の家具たちです。
中でも 「曲げ木」 が有名ですが、それは徹底した天然木の管理や技術から成される技です

余談ですが何年か前に、飛騨高山の工場を見学させて頂いたことがあります。
忙しく働いているスタッフの皆さんは、私達見学者が近づくと、必ず手を止めて、気持ちの良い挨拶をしてくれました。また、木工の作業工場にもかかわらず、常に清掃がされているのか、とてもきれいにされていました。 
良い物は良い手で作られているものなんだと、とても感銘を受けた記憶があります。

そんな柏木工さんの新宿のショールーム 「J-ホームスタイル東京」 で行われた研修に
参加させて頂きました。

          
  こちらはTV・プロジェクター・オーディオ・照明などを
    トータルで考えられたシアタールームです!

『家具から入る家づくり』をコンセプトに、家具屋さんも動いています。

家具までを建築屋が手がけることにより、家具のサイズやカラーを含めたプランにすることができるので、より快適な空間をお客様にご提案でき、満足度に繋がっていきます。
もちろんリフォームにも、家具は大きく関係してきます。

工事が終わって綺麗になって、いざ、家具を買って配置してみたら、
「ソファやテーブルが大きすぎて、十分な動線がとれない」
「家具が当たってドアが全開しない」
「TVとソファの位置が近すぎる」       etc .....
家具が決まっていないと、意外と問題は出てきますよね。

そういった問題がないように、配置や高さ・使い勝手などすべての面で、設計の段階から相談にのってもらえます!
無垢の家具、本当に良いですよっ!!

ちなみに、弊社ケンテックの3階、自然素材で作られた『ナチュラルスペース』には、柏木工さんの家具をふんだんに使用しております。   

 

自然素材と無垢の家具でトータルコーディネート
気持ちのよい空間づくりのご参考にいかがでしょう!

           

ぜひ、いらして見て下さい!!

古いユニットバスをLIXIL/INAXのリノビオV1418サイズに取替!

2013年9月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本健二です。
今回は横浜市のW様邸のユニットバスの取替工事を紹介いたします。

15年経った古いユニットバスをLIXIL/INAXのリノビオVシリーズ1418サイズに取替しました。

リノビオVシリーズは、人工大理石浴槽・サーモバスS保温浴槽・くるりんポイ排水口・キレイサーモフロアなど
標準装備!!!
なかなかGoodなユニットバスです。お客様も大変ご満足でした。

Before                    After
   

INAXリラステージMシリーズをLIXIL/INAXピタにお取替え!中央区M様邸

2013年9月14日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
9月ももう真ん中!そろそろ夏が終わるのかな?

今回は珍しいトイレ交換をご紹介したいと思います。
きっかけはお客様のトイレボウルにヒビが入ってしまったとの事でした。
お客様宅にあったトイレがこれ!

INAXリラステージMシリーズという商品で、都内の高層マンション限定?
でマンション用に作ったINAXの特注商品との事でした!

見た目普通の収納付きトイレに見えるのですが。。。
排水が床から立ち上がっているのに壁排水用トイレとして配管されています。
これが特殊でしてメーカーに問い合わせても後継機種がないとの回答でした。
唯一取替え可能だろうという事でピタをご提案させていただきました。

通常のトイレ取替よりもかなり緊張しながら工事をさせていただきました。
事前に職人さんと何度も打ち合わせしてやっていった所
思ったよりスムースに工程が進んでいき、問題なくトイレを取り付ける事が出来ました!


今回は手すりとしても使える棚付紙巻器も一緒に取り付けました。
お客様にご満足いただけた工事になり私は「ほっ」とした現場でした!

特殊なトイレもおまかせ!なケンテックにぜひご連絡ください!

TOPへ戻る