スタッフ日記
新型トイレのご紹介
こんにちは。
営業の鈴木です。
今日は6月2日発売の新型トイレをご紹介します。
トイレは、TOTO・LIXILが2強ですが、最近は第3のトイレメーカーで
パナソニックが注目されています。
全自動おそうじトイレ『新型 アラウーノ』
キーワードが『泡』
水のトビハネヨゴレを泡で抑え、汚れを洗剤の泡で洗い流します。
他メーカーは便器の素材は陶器ですが、パナソニックは水アカが付きにくく、お掃除
しやすい『有機ガラス系新素材』を採用。
丈夫で軽く、滑らかな曲線も可能で凹凸も少ない商品です。
他メーカーとの違いを、ショールームで体験してみませんか?
マイブームは、トイレ&給水分岐・排水合流手洗い♪
こんにちは!営業の内田です。
あ~!タイトルが長くてどうなるかと思いました
最近来てるんです、この流れが!
トイレの給排水を利用した手洗いカウンタータイプのリフォームが
はっきりいってとってもオススメなトイレですよ
大掛かりな給排水工事が不要でコンパクトなマンションのトイレにも
ピタッとフィット!
その上トイレは、ネオレストやサティスなど、TOTO、LIXILの優れた
タンクレストイレとのコラボレーション
壁や天井のクロス・床のクッションフロアで、とびきりいかす
トイレの出来上がり!
まずは第1弾をご紹介しますね。写真の腕前がモンダイあり テヘッ
LIXILサティスカウンタータイプ/奥行き1300でこの広さ。
内部はこれだけ空いてます
雨どい交換
お世話になります。
営業部 藤川です。
先日、雨どい交換をしてきまして、ブログネタとしては
とても地味ですが、本来このような地味な仕事が多いんですよ~
2月の記録的な大雪の影響で雨どいが開いてしまいまして
工事をさえていただきました。
年数も経っていたため縦樋も一緒に交換しました。
工事前
工事後
入院してました。健康は有難い!!!
こんにちは。 営業の相澤です。
前回のブログ当番は直前で緊急入院する事になりパスしてしまいました。 入院5日間。 すっかりとまではいきませんが、通常活動には支障なくなりました。
入院の原因は急性虫垂炎。
10年前に一度、点滴で散らした経験から 「これは・・」と思う部位と痛さ。
覚悟はしていましたが、やはり手術が急なのでうろたえて・・
腹腔鏡での手術だったので、経過は楽でしたがやはり大変でした。
私が不在の1週間でキッチン・洗面台・便器の取替え工事が終わっていました。
工程及び機器類・職人の手配等は終えていましたが担当者が不在になり 多くの方にご迷惑をお掛けしました。勿論お客様にも。
無事に工事が終わり皆さんに感謝しています。 有難うございました。
健康で飛びまわれる有難さも実感しました。
天気に誘われて、
こんにちは。営業の松本です。
本日は天気もよく、中央道もすいていたので、午後より相模原市は「藤野ぐるっと陶器市」に足を運んでみました。藤野地区に会場が点在され、各会場も特色があり、作家さんたちの陶器・ガラス・木工・磁器などをゆっくりとながめられ、購入もできます。工芸品に詳しいわけではないのですが、作品により心が和んだりする湯のみやお皿に出会えたりします。きっと形を成型している厚さ・色・曲線のバランスがそう見させているのだと思います。建築物と比べると小さなものですが、いろいろと計算されて作られた作品なのだろうと思います。
物を作るという共通の仕事に携わっている者として、色や形、ディスプレイのしかたも勉強になりました。
来年の同じ時期にまたやってくれると思いますが、皆さん和気あいあいとした雰囲気でやられてますし、山あいの街という新緑とあいまって散歩がてらもいいかなと思います。実は2年連続の訪問ですが来年もまた楽しみにしています。
皆様もお時間ありましたらいかがですか。