スタッフ日記

洗面化粧台おすすめ商品

2013年12月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。
今日は、最新の洗面化粧台のご紹介~

限られた収納スペースを有効利用。
設計にこだわった商品。
TOTO オクターブ

下部収納内部の排水配管の位置などを背中の壁に近づけて
収納スペースを大幅アップ
洗面ボウルも底が平らでひろく朝シャンにも使えて便利です。

毎日使うところを1日でリフレッシュできます。
いかがですか? TOTO  オクターブ。

「忘れられない」和室改造♪

2013年12月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
今回はリビングに隣接している和室の改造リフォームをご紹介いたします。

マンションに比較的多く配置されている間取りですが、
家族のお部屋割り当ての際に見直したくなる空間ですね。

今回のお客様の要望は、
●収納する場所がほしい(現状少なくて困っている)
●洗濯物を室内で干せる場所がほしい
●各部屋をお子様の部屋に割り当てたので、
夫婦の寝るスペースがほしい(小さくて良い)
●なるべく費用は抑えたい
というものでした。

そこで、6畳の和室の収納と1.5畳をプラスしてウォークイ
ンクローゼットに改造し、残りの四畳半を洋室スペースに
いたしました。
少しでも広く使いたいので開閉は全て引き戸
色もホワイトで圧迫感を押さえ、機能はバッチリ確保していますよ!
洗濯物は、天井の左右にPanasonic「干しひめさま」を
手動なので、費用も安価に抑えられます。

お部屋は少し小さくなりましたが、表に出る家具がなくなったので
むしろスッキリ!
小さなお子様の隠れ家にもなって大満足をいただきました

“魅せる収納・隠す収納”は、お部屋のメリハリにはかかせませんね。

 

レンジフード交換工事

2013年12月4日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。 営業部 藤川です。

今日はレンジフード交換の事を書いて見たいと思います。
年末の大掃除前にレンジフードを交換しまして快適になりましたよ!
現在はプロペラ式の換気扇をお使いでしたが、年々お掃除が大変になり
交換工事となりました。

既存レンジフード                解体後
  

レンジフード開口部加工                   取付/コーキング
  

外壁部分                       ダクト接続                 
  

取付完了

午前中で取り付けが終わりましてお客さまに喜んでいただきました。

インナーサッシ(二重窓)!! 階段手摺取付工事!!

2013年12月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

インナーサッシ(二重窓)取付工事と階段手摺取付工事をご紹介いたします。

インナーサッシ(二重窓)取付工事は、B1階の洗面室にL型の大きなFIX窓があり、そのFIXにインナーサッシを取り付けて、寒さ対策として施工しました。

既存のサッシとインナーサッシの間に、空間層を設けることで、外部と内部の温度差を緩和して、内部の温度を下げないようになります。

施工前のFIX窓         施工後のFIX・インナーサッシ

施工前 FIX窓 施工後 FIX窓インナーサッシ

 

 

 

 

階段手摺は、小さなお子さんが、いらっしゃるので、階段を下りるときに、危険が無いように階段手摺を取付ける工事を致しました。

施工前 階段1          施工後 階段1の手摺

施工前 階段1 施工後 階段1の手摺

 

 

 

 

 

 

 

施工前の階段2              施工後の階段2の手摺

施工前 階段2 施工後 階段2の手摺

施工前の階段3              施工後の階段3の手摺

施工前の階段3 施工後の階段3手摺

皆様も階段に手摺を取り付けて、安全な階段にされては、いかがでしょうか!!

 

あの名曲・・・!

2013年12月1日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、 現場の石井です! 
早いものでもう12月になっちゃいましたよーーー
ほんと、一年なんて、あっという間に過ぎて行きますねー

 

ユーミンこと松任谷由実さんが、今年40周年ということで、ベストアルバムを発売しました。
会社でかかっているFMでも、ユーミンのたくさんの曲をかけていて、
聞きながら仕事をしていました

昔も今も、ユーミンはすごいですよねー。
全く色あせない、どんな年代にも受け入れられる、キャッチーな歌ばかり。

と、思いつつ、ついつい買ってしまったベストアルバム、

松任谷由実 40周年記念ベストアルバム
『日本の恋と、ユーミンと。』

もちろんこのアルバムにも入っていますが、名曲の中のひとつ、 『卒業写真』

 

♪ 悲しいことがあると 開く皮の表紙  
卒業写真のあの人は 優しい目をしてる ♪

 

この歌の歌詞の “ あの人 ” って、わたしはずっと “ 好きだった同級生の彼 ”
だと思って聞いていたのですが ・・・・・

 

実は、 “ 女性の先生 ” だったんですよ! 皆さん、知っていましたか

確かにそう描いて歌を聴いてみると ・・・・・うん、恩師の先生のことを歌っています

すみません、テレビでやっていたクイズ番組からの受け売りですが、
今まで知らなくて、ちょっとした事件だったので、ブログに書いちゃいましたーーー

 

TOPへ戻る