スタッフ日記
新年、あけましておめでとうございます!!
新年、明けましておめでとうございます。
営業の菊池です。
正月は、お休み戴いております。
2日は、箱根駅伝を見ながら、のんびりと過ごしています。
往路優勝は、東洋大学がダントツで優勝を致しました。
息子は、大学受験で、正月から塾かよいで、頑張っています。
息子の希望する大学へ、行ければ良いと思っておりますが、
親としては、無事に大学へ進学できればと・・・・・思っております。
いづれにしても、最初の受験が、2週間後ですので、風邪をひかずに
受けられるように望みます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年の宜しくお願い申し上げます。
謹賀新年 2014年!
あけましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新しい年となりました。
今年は午(うま)年ですね!
そこで午年の豆知識を少々
「午」の方位は南。「子午線」は、北を示す子と南を示す午に由来しています。
「午」の刻は、昼の12時およびその前後2時間。
そのため、昼の12時を「正午」いい、「午前」「午後」という言葉がうまれました。
「午」の月は陰暦五月。
「馬」は『 ものごとが “うま” くいく 』『 幸福が駆け込んでくる』
「ウマ」を逆さにするとマウ=舞うという言葉に繋がり、縁起が良い。
「左馬」にあるように、古来から招福のシンボルとなっています。
左から乗れば倒れないとの言い伝えから、左馬は倒れない象徴とされ、
商売繁盛、人生を大過なく無難に過ごせるという意味が込められています。
文字通り、商売繁盛、縁起のよい年となるように、馬車馬のごとく、駆け抜けてまいりましょう!
また1年、病気や怪我などがなく、元気にがんばっていけますように。
今年もよろしくお願い申し上げます。
収納を布団収納をつくり和洋折衷に! 大田区H様邸
代表の山本健二です。
今日は12月31日!本年も最後の日となりました。
この1年間いろいろと公私共にお世話になり、ありがとうございました。
本日は、ご高齢のご夫婦がお住まいになられるマンションに
洋室を和洋折衷の収納と薄畳を敷き和室調にリフォームしました。
Before
After
大掃除中!!
山本健一郎です!
もうすっかり年末ですね。
今日はケンテック大掃除の日!!
朝からエアコン・照明・倉庫・シャッター等々
普段掃除出来ない所を手分けして掃除しています。
みんなでオフィスをキレイにしてから忘年会に行く予定です。
今年もいろいろなお客様とお会いする事ができ、いろいろな経験をする事が出来ました。
ありがとうございました。
2014年も社員一同さらにお客様にご満足いただけるよう頑張っていきたいと思います。
お休みは少しゆっくりして充電しておきます!
来年は1月6日月曜日からです。
よろしくお願い申し上げます。
キッチンの取替Ⅲ
こんにちは。
営業の相澤です。
今年最後のブログになりました。
今年も大変お世話になりました。
工事をさせて頂いた皆様に大変感謝しています。
来年も皆様がお幸せな生活を送れますように・・
今年前半は浴室工事が多かったのですが、後半になりキッチンの工事が続いています。
既存の収納部分を一部残し(食器棚及び冷蔵庫周辺部分)、ガス側は既存の位置に。
シンク側を奥行き750mmの対面式に。
キッチンは「トクラス」のベリー。大抵のプランが無理なく出来、人造大理石の強度・耐熱にも定評があります。
既存の木目の収納に無理なく合わせられるように白のキッチンを選択。
壁部分はホワイトコレクションの200角のタイル貼り。波型の凹凸がついた表情のあるタイルです。
「全体に明るく広くなった」とお客様も大満足の仕上がりです。
お褒めの言葉もですが、笑顔が嬉しいです。
使い勝手が良くなり、お料理が楽しくなればこんなに嬉しいことはありません。
幸せな年末年始がお過ごし頂ければと思います。