スタッフ日記

梅雨入り・・

2011年5月28日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。
営業の相澤です。

 

梅雨入りして台風も来ていて、ジメジメとした季節の始まりでしょうか・・
でも花は素敵に花盛りですね。

五月のバラ、ツツジ。木々の緑も濃淡がありため息が出るほどきれいです。

 

今日は小雨の中、出掛けてきました。
道々の緑とひっそりと咲くバラにうっとりとしながら・・
雨も又良し。これからの季節を楽しみましょう。

 

110526_0930~01.JPG

ベランダに咲いていたミニバラを机に飾ってみました。
目の端で小さな花が生き生きと活力をくれます。

敷物にしているのはモザイクタイルのサンプル。花入れは、お土産に頂き皆で感激して食べたプリンの入れ物です。(プリンはとても美味でした。)

 

植栽工事

2011年5月27日| カテゴリー「 未分類

こんにちわ 営業の橋口です。

 

今日は一日はっきりしない梅雨のような空模様でした。

大分大きな台風(気象用語の区分では猛烈な台風と言うそうです)が沖縄のほうに来ているそうで、明日から2?3日は東京も雨のようですね。

リフォーム工事では新築と違って余り天気には影響されないのですが、ここのところ外構工事に掛かっていまして、そろそろ追い込みになっているので天気がおおいに気になります。

この一月くらいでずいぶん日焼けしてしまいましたが、やはりお住まいには緑が少しでもあると良いものですね。

造園業者も最近は植栽工事がめっきり減ってしまってすっかり門塀屋になってしまったと嘆いていましたが、さすがにプロです。

現状の植え込みにちょっと手が入るだけでも見違えるように、生き生きと見えます。

既存の樹木や草花をちょっと移動して、そこらに転がっている雑石を配置するだけでもいかにも庭園風になるから不思議です。

さらに、ちょっと植木を加えると立派な庭園の出来上がりです。

今工事中の現場は次回にご紹介することにして、先月塀工事に加えてちょっとした隙間に植栽を施した現場をご紹介します。

少しでも地面がありましたら、ちょっとプロの手を加えてみませんか。

 

20110527-1.jpg

お散歩・・・

2011年5月26日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

 

最近、多摩川沿いの道を車で走ることが多いのでが、

多摩川の河川敷には、スポーツをしている人や自転車に乗っている人や

ジョギングをしている人など様々な人たちがいます。

その中でも一番気になるのは、犬と遊んでいる人たちです。

とても大きな犬や変わった犬種の犬を河川敷に放して

遊んでいるのです。

もちろん回りには人もいなく、だいたいが飼い主と犬2、3匹といった感じです。

遠くから見てもとても楽しそうに見えます。

 

そこで疑問が・・・

犬の散歩はよくありますが、猫の散歩(リードを付けて)は見たことがありません。

家のそばにも川があって、ジョギングや散歩をしている人はたくさんいますが、

猫はいません・・・

私は、一度うちの仔と一緒に散歩をしてみたいのですが、どうなのでしょうか??

うちの猫は、好奇心は旺盛ですが、内弁慶で、すごく人見知りです。

外には興味があるようなのですが、外を楽しめるでしょうか?

最近は、部屋からバルコニーへと行動範囲を広げていますが、

バルコニーの手摺のところに登って、歩いているのを見るのは

相当怖いです!!

なんせ6階なので・・・

でも下を覗いて、興味津々なのを見ると一度天気のよい日にお散歩してみようかな

という気になります。

 

20110526-1.jpg

20110526-2.jpg

 

高い建物

2011年5月24日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

 

営業の石井(正)です。

 

さて、今日は打合せで「押上」に行ってきました。

押上と言えば、ご存知「スカイツリー」の工事が着々と進んでおります。

 

私も現場調査帰りに、ポケットに入っていたデジカメで

興奮しながらパシャパシャ撮って来ました。

20110525 (3).JPGのサムネール画像

 

 

 

いやーとても高くてびっくりしました。

 

そんな「スカイツリー」ですが、 電波塔としては世界一の高さだそうです。

※ちなみに今まで日本一だった電波塔は こちら

 

世界には建物としては、スカイツリーよりも高い建物はいくつかあります。

現時点で世界一の超高層ビルなのがブルジュ・ハリファ。ドバイにあり、

その高さ(尖塔高)は828mです。その他にも現在建設中(2016年竣工予定)

のブルジュ・ムバラク・アル=カビール(高さ1001m)等、中東諸国では

オイルマネーによってビックリするような高さの建物が建つようです。

 

高い所が若干苦手な私は、中東の人はそんなに高い建物を造って

何がしたいのだろうと疑問にも思うのですが、どうやら経済の勢いが

あるとどこの国でも同じような思考回路になるようです。

 

そう実は私達日本人もバブル時代には、高さ1万メートル(10km)の 東京

バベルタワー建設計画という計画が存在し、世界一の高さを目指して

いたようです。

20110525 (4).jpg

 

(「東京バベルタワー」イメージ、建設費が3000兆円で建設期間は150年、計画で終わって良かったです)

 

上の階が完成する前に、下の階を何度リフォームする事になるのでしょうか・・・

 

また、アジア圏で最も勢いのある中国でも、超高層はどんどん建っています。

そんな中国(特に香港)の建設現場では、有名な話なのでご存知の方も多い

かと思いますが、どんな高層建築も竹の足場を組んで建てられています。

  20110525 (2).jpg

15階以内の建物であれば、ほとんどメッシュシートもかけずこのまま

らしいです・・・うーSurprised

 

20110525(1).jpg

 

 しかも紐とゴムで接続されているだけ。

いくら伝統とはいえ・・・

 

 

やっぱり現場は「安全第一」でお願いしたいですWink

屋根塗装

2011年5月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

今日から屋根の塗装工事が着工です。。

あいにくの曇りですが、本日は高圧洗浄で長年のコケや汚れなど落とす作業 なので、朝から準備して作業を始めました。。   

2011.5.23.jpg

 

 

 

屋根はトタン屋根です。 今回は耐久性の良いアクリルシリコン樹脂系のペイントを塗ります。

2011.5.23-1.jpg

【特長】 ・耐久性、耐候性に優れている

・光沢保 持性が優れている。

・施工性が良い。

これから、梅雨時期に入りますのでお早目のメンテナンスを オススメしま す。。   営業の鈴木でした。

TOPへ戻る