スタッフ日記

4月・・・行事まんさい!!

2011年4月16日| カテゴリー「 営業スタッフ7

季節の移り変わりは必ず訪れ

ソメイヨシノの桜が風で雪のように降り散り 

歩道はピンク色にそまって

見上げれば葉桜になってしまいましたが 私が住んでいます桜新町は

今まさに 八重桜の満開・・・・・・・・・見事というか圧倒される迫力

どちらもステキですが 個人的には ソメイヨシノが好きですねー

 

今年の4月は我が家にとって行事がめじろ押しでした。

孫が小学校入学と下が幼稚園入園 嬉しいことでした。

 

一大決心で 新しく住居に近いお寺にお墓を購入しました。

それに伴い 今迄厚木のおくの さがみ野霊園でしたのでお墓の移動をすることに

色々手続きがあり 結構時間が掛かり疲れましたが

先日無事に新しいお墓に移りました。

なんとなく ホット しました。

いずれは自分も入るわけだから Innocent

きれいなお庭の中で よかったかなーと思っています。

 

それに自宅のリフオームを思い立ち トイレ・ガスコンロ・レンジフード・家具造作

カーテーンと新しくします。

勿論 ケンテックにて工事をお願いいたしました。

リフオーム後を楽しみにしています。

                                   ケンテック  ふじいでした

 

 

 

 

 

 

やっぱり定番が一番

2011年4月16日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です。

桜もだいぶ散ってしまいましたね。
一年も待たせたくせにせっかちなものです。

 

さて、
社長の話題に引き続き、私もただいまダイエット中♪
と言っても少しの食餌管理と、帰りのバスを半分歩くこと、
マッサージやストレッチをする程度の簡単なものですが。
今回は6月に予定している結婚式のためなのでけっこう続いてて、
社長とは反対に(笑)お正月太りから4、5キロ減!
へっへっへ。
(でも筋肉がないから見た目にあまり変化がなくて悲しいのですが…)

そんな私の最大の敵が「むくみ」!
座りっぱなしの事務員ですからどうしてもむくむんです><
酷い時はむくみすぎて足が痛くなってしまい、
マッサージしないと夜は寝付けないほど。

 

この問題に、最近知って重宝しているものがあります!

 

じゃーん☆

 

  ph_lineup001.jpg

 

サロンパスー!(笑)

肩こりとか腰痛に効くっていうイメージだったのですが、
これがなんとむくみに効くのです♪
マッサージの効果を後押しする感じで使っています☆

 
貼方は、寝る時に足の裏(土踏まずらへん)とアキレス腱のあたりに。
足の裏は体中のツボが密集しているし、
アキレス腱の隣にはリンパを流すポンプ的な箇所があるらしいです。

 

もちろんマッサージやストレッチには遠く及ばない効果なので、
どうしても疲れて体の調整時間がとれなかったり、
マッサージしたけどあと一息疲れが抜けていないって時に
ペタペタ貼って寝ています。
ジワジワドクドク血だかリンパだかが流れているのがわかって
気持ちいいのですよ^^

 

似たような効果で女性向けにコジャレた商品は多々あれど
大量買いできるのでこれが一番お気に入りです♪
これから徐々に冷房のシーズンになるので大活躍の予感です!
女性の方、ぜひお試しあれ☆

また、まじめにウォーキングを始めました。

2011年4月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本です。

 

半年ぐらいサボっていた早朝のウォーキングを4月1日からまじめに始めました。

内容は、駒沢公園ジョッキングコース・約2.15キロを3周で合計6.5キロを約1時間かけてかなりの早足でがんばっています。

 

また、足には片足1キロずつの重り・手にも1キロずつのアレイを持って、

三浦雄一郎さんの真似ではありませんが、体に負荷をかけてがんばっています。

 

しばらく行っていなかったせいか、いつも会って挨拶をしていた人から、「どうしたの?病気か怪我でもしたの?」と何人にも聞かれてまいりました。

 

ウォーキングも習慣で始めだすと朝もすんなりと着替えて出かけられるのですが、

やめてサボりだすとなかなか着替えて出かけよう!出かけよう!と思いつつ、

ついついテレビを見ながら1時間すぐに過ぎてしまいます。

 

そのおかげで体重は5キロも増えてしまい、医者には怒られるは散々でした。

 

4月1日から初めてまだ2日間しかサボっていませんので、何とかこのペースで

持続していきたいと考えております。

そして体重5キロの減量を実現したいです。

がんばります。

 

 

新しいジャケット

2011年4月14日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本です。
季節はすっかり春ですね。
寒く感じる日は少なくなり桜も綺麗に咲いて
一瞬震災の事も考えなくなるぐらい見とれてしまいます。

暖かくなり厚手のジャケット等は必要にならなくなってきました。
でも使っているiphoneのジャケットは約1年経って色がはげてきて
スクリーンの保護シールも少し剥がれてきてかわいそうになっていました。
季節も変わったので心機一転!新しいiphone用のジャケットを探しに行きました。

 

いろいろなメーカーが作っているのでちょっと調べてみたら
高級時 のフランクミュラーから出てました!
おしゃれだなー(自分には似合わないと思いましたが。。。)と思ったら
値段にびっくり!携帯のジャケットに10万円。。。Money mouth

pho_bm.jpg
でもチタンを使っているみたいですね。。。高いはずです

そんなこんなで今回はちょっと特別なジャケットにしてみました!
電池パック付のジャケット Mophie Juice Pack!

ジャケット自体に電池を積んでいてiphoneの電池を2個以上付けている事になるらしいです。
プラス思ったより分厚くならないようです。
これで外に長時間いても突然充電が無い!という事にはならなそうです。
今夜は真剣な顔をしてキレイに保護シールを貼り直したいと思います。
クロス屋さんは保護シール貼るのは得意なんですかね?Tongue out

デザインタイルセミナー

2011年4月13日| カテゴリー「 社内ブログ

宮武です。

 

LIXIL(INAX)の銀座ショールームで行われた、LIFAレディスクラブ
「タイルデザインセミナー」に参加しました。

 

第一部では、LIFA加盟店のタイルとエコカラット施工例写真を見ることができました。
どの事例もお客様の意向を汲みつつ、プロとしての提案が生かされていて、
すてきな空間が作られていました。

 

第二部ではデザインについて。
世界のトレンドは、メタリックなタイルや木目調のタイル。

グレードの高いマンションには今後使われてくるのではないかとのこと。

 

また、タイルの新しい提案のひとつとして、目地部分に木材や金属類を
使う方法もあるとのことでした。

 

目地に木材を使った例                                          新商品「クシーノ」にメタルのボールを使った例

20110413_1.jpg

20110413_2.jpgのサムネール画像

 

最後にタイルの施工の仕方を見せてもらいました。
モザイクタイルやガラスタイルのカットの方法、曲線の出し方等々。

 

モザイクタイルもこのように

20110413_3.jpg

2011-413_4.jpg講師の熱いハートが出てきました
20110413_5.jpg

20110413_6.jpg

タイルをもっと自由に使った提案もできるよう、わたしたちの頭も
やわらかくしないといけないですね。

TOPへ戻る