スタッフ日記
がんばれ!日本!!
山本健一郎です。
14日はホワイトデーですがそんなテンションではないですね。。。
皆さん地震の影響は大丈夫ですか?
いろいろな状況の方がいらっしゃると思いますが
みんなで頑張って大変な時期を一緒に乗り切りましょう!
ケンテックのスタッフはみんな元気にしております!
ただ、各メーカーさんの工場、物流システムが停止、遅延しているため
商品が届くのがすごく難しくなっていて工事に必要な物が予定通り
届いていない事もあるようです。
つい先日研修で行ってきたINAXのつくば工場も建物や設備に損傷があったようで
研修の日に地震があったら。。。と考えると。。。恐ろしいですね
都心でも余震や停電など不安な状況が続きますが助け合っていきましょう!
がんばれ!日本!!
しなって折れない竹のように
宮武です。
3月11日東北関東大震災が起きた時間、わたしはビッグサイトで
行われていた「ライティングフェア」の展示会場にいました。
電車は止まり、携帯はつながらず、まったく状況がわかりません。
ともかく会場を出て都心に向かいました。
なんとか東京駅に着いても動いているのはバスのみで、待つ人の列が
何重にもできています。
日が沈み、がたがた震えるほどの寒さが訪れ、余震も続くなか、
みな文句も言わずに列を作って並んでいます。
それどころか、近くの人にカイロを配る年配の紳士、周りに声をかけている
女性、公衆電話を探しに行ったわたしのために列の順番を空けていてくれて、
さらに戻りが遅かったことを心配してくれた母娘・・・。
すごいことです。ひとりでも恐怖の声や、不満の声をあげればパニックに
なる状況で、列に並んで順番を待ち、周囲への気遣いさえ見せる人々。
日本人は感情をあらわにしないので、何を考えいるかわからない、と言われる
こともありますが、自然災害の多い環境を受け入れて、生きていかざるを得ない
ためにその術を身につけたのかもしれません。
テレビに映される被災者の人たちも、叫んだりわめいたりするのではなく、感情を
押しとどめ、過酷な状況を受け入れて対処しようとしています。
それがよけいに胸に迫って毎日ぼろぼろ泣いています。
今日、被災地に個人で物資を届けに行く友人におにぎりを託しました。
本当に少ししかできずはずかしいくらいですが、せめて、勇断した友人たちの
道中のおなかの足しにでもなればと思います。
地震が・・・
こんにちは。
営業部の相澤です。
金曜日に突然に起こった地震には驚きましたね。
震源地の近くは、私の生まれ育った所で今も年に一度は母の墓参りで帰省します。
父が存命で、高齢なので心配です。
きっと日本中に私のように心配しながら何も出来ずにいる人が大勢いるのでしょう・・
心配しながらも、仕事は待ってくれずに机に座ってはいるのですが、手につきません。
携帯は通じず・・ニュースも惨状を伝えるのみで。
でも避難された方、被災して家や家族を失った方の気丈さに胸打たれました。
東北人は我慢強く謙虚です。未曾有の災害にも淡々と自分のしなければならない事に忠実であろうと努力しているようで喝采を送りたいぐらいです。
皆さん頑張ってください。父も含め負けないで下さい。
楽しいリフォーム
こんにちは、営業の橋口です。
ここ数日、引渡しの迫った現場と着工したばかりの現場とを駆けずり回っている毎日です。変化の激しい気候が余計身体にこたえてます。
着工した現場は築60年の木造住宅で天井、床と一部の壁を解体しました。
解体した天井からは真っ黒な60年分の埃がザーツと降り注いできますし、土塗り壁からは細かい土が舞い上がり、体中真っ白、ざらざらの状態です。
それでも古い家を解体するのは楽しいものです。
もちろん基礎や構造体は今の基準で言えば脆弱ですから、どこをどう補強すれば有効な対策になるか頭を悩ませてはいますが、これがリフォームの醍醐味でもあります。
大きくひび割れた基礎や、傾いた柱、垂れた梁、碍子止めの電線などを見ているとなんだか闘志のようなものが沸いてきます。
2ヵ月後にはすっかり見違えるようになって、お客様を驚かせることが出来ます。今から楽しみです。
とは言うものの、段取りや施工計画の立案で当分は残業が続きそうです。
取り合えず今日から耐震壁のための基礎工事に掛かりました。
又写真なども添えてご報告いたします。
古いお家にお住まいの方、リフォームしてみませんか。見違えるようになりますよ。
春は新商品めじろ押し
営業の小川です。
今回は、3月2日にINAXの新商品内覧会に行ったときのお話です!!
トイレの節水は、TOTOの4.8リットルが超節水タイプで話題になりましたが、
INAXはその上をいく4リットルを出しました。
その名もECO4
もちろん全部4リットルになったわけではなく、
サティスとアメージュZにECO4タイプがあり、選べるようになっています。
本当に流れるのか? 便器はきれいになるのか?
不安ですが、大丈夫だそうです。
どのような仕組みかというと
サティスは、と搭載されているブースターに水を入れ、圧力で、
洗浄するそうです。
アメージュZは、ブースターは搭載されていないので、
エアドライブユニット構造で、強力なサイホン現象を作ることで
洗浄するそうです。
その他、システムバスルームもグランデージシリーズが新しくできます。
スロウ アンド ファストというコンセプトでとても面白かったです。
浴槽が、ソファタイプ、カウチタイプ、アームチェアタイプの3種類が選べ
カウチ アームチェア ソファ
ファストバスバーというシャワー用の収納が充実しているシャワー派の人用に
洗い場部分を充実させています→ファスト
そのほかにも色々ありましたが、ぜひ4月になったら
INAXショールームに行って見てください。
P.S.
ショールームの改装もしますので、休館日を確認してくださいね。