スタッフ日記
もうすぐ春ですね
雪が降ったりコートが邪魔になったり気候が目まぐるしく変化しています。「三寒四温」と昔の人は言っていますが季節の移り変わりを端的に著わした言葉と感心しています。
今週も漏水の調査を行いました。漏水の原因が防水切れか、配管からか、外壁からか判断できず、床を開けたり壁を開けたりして悪戦苦闘しました。調査の結果水漏れはバルコニーの床に埋設されていた給湯管からの漏れと判明しました。接合部からの漏れか配管のピンホールからの漏れか判断できませんがとりあえず給湯管を止めると漏水も止まりました。応急的にバイパスを組んでお湯が使えるようにしました。
なぜこの様な配管になったのか考えてみました。設計時点の図面には洗濯機置場がなく、工事途中で無理矢理に作った為にバルコニーの押えモルタルの中に配管を埋設してしまったようです。安易な設計変更は痛い目にあうと言う教訓かもしれません。
住宅を作る時は十分検討し納得した上で工事しましょう。
高校受験・頑張れ!!
こんにちは、営業の菊池です。
今日は、風が強く、寒い一日でした。
昨日は、息子の公立高校の後期受験日でした。
予定していた高校受験も終わりました。
本人は、夜遅くまで勉強をしていましたので、昨日の夜は、のんびりしたと思います。
いづれに致しましても、1週間後の公立の発表が、問題です。
息子にとって、良い結果が、出ますように見守りたいと思います。
私立高校は、合格しましたので、とりあえずはキープしております。
公立高校が、受かった時は、家族でお祝い旅行をしようと思っております。
うちの大蔵大臣に、交渉は、ありますが、・・・・
海外ドラマ☆
こんにちはー。
海外ドラマは数あれど、私がハマッてしまったのは、アメリカのドラマで科学捜査班の
活躍を描く、『CSI:』シリーズです。WOWOWなどでも放送してますが、私はDVDで。
まずは、ギャンブルと大自然の街ラスベガスが舞台の『CSI:科学捜査班』。
もともと科学捜査とか法医学とか推理サスペンス大好きだったので、これで完全に
はまりました!ドラマは2000年から全米で放送されていましたが、私はちょっと遅く、
2009年からディアゴスティーニ社で出した、解説本とDVDのセットを買ったことから
始まりました。まずはこのラスベガスをシーズン8まで制覇。
次にスピンオフではじまった、海と太陽の楽園マイアミが舞台の『CSI:マイアミ』。
これをシーズン7まで制覇。
そしてやはり見たくなってしまって手を出した・・・
やはりスピンオフ作品の、言わずと知れた世界に誇る巨大都市ニューヨークが舞台の『CSI:NY』。
これもシーズン5まで制覇して、今出ているところのひと通りを見ました。
どれもまだ継続中です・・・・。
ちなみにCSIとは Crime Scene Investigation の略で、いわゆる鑑識さんです。
どれもよくできていて、面白いですよ!
まあドラマですから、多少は色づけされていて、現実とは離れていると思いますが・・・。
しかしアメリカのドラマってどれもそうですが、映画なのかと思ってしまうくらいお金をかけていますよね・・・・。ダイナミックで、映像も音楽もかっこいい☆
このドラマを語り始めるときりがないのでこのへんで・・・。
皆さん、見てみてねーーー!
ほろにがバレンタイン
こんにちは!事務の茂山です♪
女子のみなさま、バレンタインお疲れ様でした!
男子諸君、一ヵ月後頑張ってください!(笑)
学生時代は沢山作っては配り回っていたものですが、
今年は本命一本手作りしました!(*´艸`)ウフ
*:..。o○☆○o。..:*゜じゃぁーん*:..。o○☆○o。..:*゜
クッキー、トリュフ、ガトーショコラ…
ハートまみれのドドスコラブ注入スイーツです♪
ラッピングが可愛くないのはご愛嬌でヾ(;´▽`A“
一緒に住むとラッピングの必要性が感じられなくなるものですねー。
このバスケットも後々果物篭にしようと目論んで選びました(苦笑)
さてさて味の方はというと。。。
実は別皿でもう一つ焼いたガトーショコラがあったのですが、
「パンみたい」と言われました。
………パンって…(´-ω-`;)
たしかに思い付きで入れた重曹のせいで妙にフカフカしてたけど…
一番高評価だったのが、一番簡単なトリュフでした。
なんだかなぁ、もう…。
喜んではもらえたものの、なんだか課題の残るバレンタインでした。
ほろにがー
【住建バンク】をよろしく!
代表の山本です。
一昨年9月より本格的に 【住建バンク】 というインターネット経由のサイトを
立上げました。
内容は、当社のリフォーム事業から取扱高の多い住宅設備機器をネットを経由して
◆ 【施主支給】 という住宅設備機器の格安販売
◆ 【ネットdeリフォーム】 という住宅設備機器+リフォーム工事
おかげさまで新規事業として何とかそこそこの売上を上げることができるように
なってきた今日この頃です。
特に【ネットdeリフォーム】の引合いが出てきておりますので、この工事付部門の
充実をより図っていき、
これを機会に、「ケンテックのオフィシャルサイト」と「住建バンクのサテライトサイト」をうまく融合させてより強固なホームページに進化させていこうと考えております。
以上のことを確立させ、最終的にお客様に”愛される” ”信頼される”
ケンテックになれるよう努力を続けてまいる所存です。
よろしくお願い申し上げます。