社内ブログ

久しぶりのバスツアー♪

2025年2月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Tanaka 社内ブログ

先日、家族4人で春の訪れを感じるバスツアーに参加してきました。実はこのバスツアー、コロナ前に一度参加したことがあり、今回は4年ぶりの参加。久しぶりのバス旅に、家族全員が朝からワクワクしていました。

朝8時に出発し、最初の目的地はイチゴ狩り。子どもたちは大喜びで、一人あたり30個ほどの甘いイチゴを頬張りました。

お昼は横浜の中華街でコース料理を堪能。同じテーブルになったご家族の息子さんが、将来料理人を目指しているとのことで、たくさんの料理を美味しそうに食べていました。その食欲旺盛な姿に、将来の名シェフの片鱗を感じました。

午後は「カップヌードルミュージアム 横浜」を訪問。日清食品の創業者、安藤百福氏の創造的思考と情熱が、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や「カップヌードル」の誕生につながったことを学びました。特に、自分だけのオリジナルカップヌードルを作る体験は、子どもたちにとって貴重な思い出となりました。

このツアーを通じて、家族の絆を深めるとともに、春の訪れを感じる素晴らしい一日を過ごすことができました。

※プライバシー保護のため、一部画像を編集しております。予めご了承ください。

IMG_1701
IMG_1695
IMG_1696-e1741392211381
IMG_17032
IMG_1713
IMG_1716-e1741392403679
IMG_1715-e1741392397428
IMG_1725-e1741392220606
IMG_1728-e1741392226721

来年も良い年でありますように♪

2024年12月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Tanaka 社内ブログ
IMG_0531-EDIT-Copy
2024年もあと1週間と少しです。
この時期は毎年バッタバタしていますが、お休みの日に家族で高尾山の「ダイヤモンド富士」を観に行きました。
日帰りで午後から出発しましたが、高尾山は近くて本当に楽ですね。
高尾山でダイヤモンド富士が見れる期間は時期だけ。
ちなみに今年は2024年12月16日(月)~26日(木)がケーブルカーの運転も延長してくれます。
ケーブルカー高尾山駅から徒歩約40分も歩けば「高尾山山頂」に到着です。
IMG_0552
少し下山して横浜方面を望む。ランドマークタワーなど見えるのですが・・・。
IMG_0558-EDIT
風神・雷神のポーズやってくれてありがとう!
IMG_0564-e1738057554375
下山のケーブルカーは乗る場所によっては八王子方面の夜景が綺麗に見えるそうです。
我々は最後尾に乗ったので、テールランプの赤でトンネル内も赤く染まってるだけでしたが、ちょっとしたタイムスリップ感は体験できました♪
cedf830722cd40cc68b2b3aef9cdbb40
最後は、駅の隣の温泉施設でしっかり温まり、帰路へ着きました。
今年も残すところ10日ほどです。皆様良いお年をお過ごしください。

TOTO タンクレストイレ ネオレストAH1に交換

2015年8月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は、当社からすぐ近くの目黒区中根にて行ったトイレ工事のご紹介です。

お客様が事前にTOTOショールームにて下見をしたところ、タンクレストイレ「ネオレスト」を
気に入ったので、交換をしてほしいとのご依頼でした。

ご要望は、便器の交換・内装のリフレッシュのみでしたが、現地調査の際、換気扇のモーター音が大きくなっていましたので、取替えをご提案しました。

Before

After

タンクレストイレに取替えすると、タンクがない分扉までのスペースが取れますのですっきりしますね。
今回は、もともとトイレ内に手洗いがありましたので、大掛かりな工事の必要もなく、1日で完了しました。
トイレのリフォームはケンテックまでお問合せください。

 

 

内装・設備全面リフレッシュ工事

2015年8月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は、荻窪にて行った内装・設備のリフレッシュ工事を紹介します。

中古マンション購入に伴い、内装・設備をきれいにしたいとのご要望を
いただき、施工させていただきました。

Before

既存はカーペット仕上げの床でした。

システムキッチン・洗面化粧台共に収納力が少ないのが、悩みどころ・・


ユニットバスは床・壁タイル仕上げ、トイレは袖付リモコンのウォシュレット付きの便器でした。

After

床は朝日ウッドテック ライブナチュナルLL-45 シカモアに貼替え。

和室は畳表替え・襖・障子を貼替えました。

システムキッチンはTOTO mitte 価格も手頃ながら、充実の機能です。
食器洗乾燥機を新設しました。

吊戸棚下には、収納棚を取付。調味料・小物等収納できます。

洗面化粧台はTOTOシステムJシリーズ、収納三面鏡タイプを取付。


洗濯機置き場の上に、棚板を造作。洗濯パンも取替え。

浴室はTOTO マンションリモデルWT1316シリーズ Nタイプに取替え。
浴室暖房乾燥機を新設しました。

内装・設備を一新すると、見違えるほど綺麗になります。
全面改装・マンションリフォームのご依頼はケンテックまでお問合せください。

 

隅付タンクのトイレから、リフレッシュ

2015年7月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は大田区にて行ったトイレリフォームを紹介します。

既存は床と腰壁までタイル仕上げに隅付タンクがあるトイレでした。
お客様からは、タンクが便器の後ろにあるタイプで、トイレをとにかく綺麗にしたいとのご要望をいただきました。

Before

工事中

既存の床・壁を解体します。


床・壁を新規造作し、トイレ内木枠を塗装しました。


内装を仕上げて・・・


設備を取付します。
隅付タンクからの取替えですので、なるべく奥行きの少ない便器を選びました。


内装ドアも交換しました。
お客様と打合せをして、ドアノブは今までと同じ使い勝手のにぎり玉仕様としました。

お客様には、トイレが綺麗になったととても喜んでいただけました。
トイレのリフォームはケンテックまでお問合せください。

ご家族に配慮したトイレリフォーム

2015年7月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は、鶴見区駒岡にて施工しましたトイレリフォームのご紹介です。

Before

既存はタンク式の便器に手すり、埋め込み収納が設置してありました。
今回お客様のお母様の今後を考えて、手洗いを前に設置したいとのご希望でした。

当初、給排水統合タイプのカウンター型のシステムトイレなどを検討しましたが、
トイレ内の寸法やお客様の希望と合わない部分もあり、便器・手洗い器それぞれ
ご希望の商品をご提案を含め施工させていただきました。

工事中

既存便器を外し、床下から手洗い器用に新規配管をします。


排水管は隣の洗面所へとつなぎました。


手洗いカウンターと手すり取付の下地を造作します。

内装を仕上げて、器具付けをします。

便器はTOTO フラッシュタンク式便器を施工しました。
パブリック向けの商品ですが、タンクがすっきりして、フラッシュバルブ式と同等の
約20秒で次の洗浄が可能な便器です。


手洗い器は埋め込み式の自動水栓タイプを採用しました。


照明器具は人感センサー付きのLED照明に変更、パイプファンも交換しました。


手すりは木製のL型を採用しました。
取付の位置を実際に立ち座りの動作を確認しながら、設置します。

今回のトイレリフォームでは、手洗い器設置に伴う給排水管の経路、
埋め込み式の手洗いカウンターの施工等、十分な調査が必要でしたが
お客様のご協力もあり、ご希望のリフォームを実現することができました。

トレイのリフォームはケンテックまでお問合せください。

 

TOTO×LIXILコラボ 浴室・洗面所リフォーム

2015年6月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は等々力にて施工しました浴室・洗面所リフォームをご紹介します。
まずは、リフォーム前の写真です。

Before

既存ユニットバスは床タイルが剥がれ、だいぶ痛んでいました。
洗面化粧台はW1100mmの1面鏡でした。

今回のご要望は、ユニットバスはなるべくシンプルかつリーズナブルな仕様で、
洗面化粧台は鏡の裏側に収納ができる3面鏡にしたいとのご希望でした。

After

ユニットバスはTOTO マンションリモデルWH1216サイズを設置しました。
壁パネル・収納棚等なるべくシンプルな仕様でご提案しました。
シャワーは手元で水の止水ができるエアインクリックシャワーに変更しています。


洗面化粧台はLIXIL オフトを設置しました。
3面鏡収納+片引き出し仕様です。
右側にスペースを空けているのはお客様が収納棚を購入して設置したいとのこと
でしたので、左側に寄せて施工しました。

洗面脱衣所の内装もお客様の希望に合わせて、リフレッシュ。
とても気持ちの良い水廻り空間になりました。

浴室・洗面所のリフォームはケンテックまでお問合せください。

 

LIXIL BLCH1014で3点ユニットバス交換

2015年6月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。
本日は五反田にて施工した3点ユニットバスの交換の紹介をします。

Before

リフォームのきっかけは、賃貸の部屋のユニットバスが排水のつまりを起こしているので、
交換をしたいとのことでした。一度、水道業者にて修理をしたとのことですが、
同じマンションで浴室からの水漏れが起きているとのことで、今回ご依頼いただくこととなりました。

工事中

給排水管工事の際、排水管はブロックの根元から新規配管しました。

After

LIXIL BLCH1014サイズの3点ユニットバスを設置しました。
今回、ユニットバス内にウォシュレットを設置したいとのご要望がありましたので、
ホテル用のシャワートイレを設置しました。

一般的にユニットバス内に洗浄便座は取付できないと思われている方も多いかと
思いますが、ホテル・病院用の仕様のものですと、納期は通常よりかかりますが、
取付可能です。

電源工事

電源は天井裏で接続し、漏電ブレーカーを設置しています。


ユニットバス設置後、浴室ドア廻りのクロスを貼替えて、工事完了です。

今回の現場では、ユニットバスの搬入経路や、電源工事、工事車両の駐車場所等配慮する点がありましたが、無事完了することができました。

賃貸リフォームご依頼の際は、ぜひケンテックまでお問合せください。

立葵

2015年5月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

最近は春の陽気から夏への移り変わりが感じられるほど暑くなってきました。
現場・現場・現場と日々飛び回っております。
リフォーム工事は想定していた状況と異なる場合もあり、冷静な状況判断と
その場その場の迅速な判断が必要です。
日々、精進あるのみです。

そんな日々の中でも、四季の移り変わりを感じられるくらいの余裕を持つように
心がけています。


家の近所で立葵が見ごろを迎えています。
毎年この季節になると、スッと真っ直ぐ空に向かって咲くのが楽しみです。
シーズンが終わると、倒れてしまうのですが、毎年同じ場所で何度でも咲く生命力には驚かされます。
立葵のように、何度でも立ち上がって現場に向かえればと思います。

ベランダサッシ工事

2015年5月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

今日は大田区にて取付したベランダサッシ工事の紹介をいたします。

新築の戸建を購入されたお客様からのご依頼は、隣のお宅からの視線がきになるので、
バルコニーに目隠しをつけてほしいとのことでした。
また、物がおけるように雨風が入らないようにとのことでしたので、
4枚建のサッシの取付けをご提案しました。

Before

After

 

網戸付きのサッシを取付け、ガラスは中桟より下を型ガラスとしました。
外の光も取り込みつつ、外からの視線が気にならなくなったとお客様に喜んでいただけました。

昭和記念公園へ行ってきました。

2015年4月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

先日の休みに昭和記念公園へ行ってきましたので、その時のことを書きたいと思います。

いつも通勤で使っている南武線で秩父の芝桜の広告を見て、ぜひ行きたいなと思っていたのですが、調べたところ片道3時間近くかかることが分かり、ドライブの最中行き先を昭和記念公園に変更しました。

今まで一度も行ったことがなかったのですが、本当に静かで落ち着ける公園でした。
色とりどりの花と、満開のチューリップが綺麗でした。


入口ゲート近く


水鳥の池で休んでいると・・


すぐ近くまで鴨が池からあがって近づいてきました。


チューリップが本当にきれいです。


みんなの広場はポピーが綺麗でした。

季節ごとに四季の花などが楽しめるようなので、またぜひ行きたいと思います。

Panasonic アラウーノ+エコカラットでトイレリフォーム

2015年4月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は川崎市多摩区にて行ったトイレ工事の紹介をしたいと思います。

トイレリフォームにあたり、商品はPanasonicのタンクレストイレ「アラウーノ」をご希望でした。
また、手洗いカウンターの設置・エコカラット貼り・手すり取付・吊戸棚交換・内装の貼替えを
ご希望でしたので、既存の状況等を踏まえてご提案をさせていただきました

Before

既存のトイレはタンク式でした。

工事中

手すり取付・手洗いカウンター取付のため、下地を造作しました。
特に右側の壁は段差がありましたので、平らになるよう施工しました。

After

窓上ぴったりの吊戸棚は既存寸法にぴったりの商品を
取付しました。


手洗いカウンターの上には、エコカラットプラス「スプライン」を施工しました。
手洗いは自動水栓になりましたので、手をかざすだけで洗えて便利です。

トイレのリフォームはケンテックまでぜひお問合せください

 

 

早咲きの桜と猫居酒屋

2015年3月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

先週の週末の出来事を書きたいと思います。
暖かい日差しが気持ちよく、出掛けたところ早咲きの桜を発見
周りの桜は咲いていないのに、この桜だけ満開でした。

春がまた少し近づいてきたんだと思うと嬉しくなりました。

その後は、江古田にある猫居酒屋へ。
前から一度行ってみたかったのですが、やっと行くことができました。
店内はマスターが飼っている猫が自由に寝たり、遊んでいます。

オーダーした料理が運ばれてくると、猫がやってきて、おねだりします。
店員さんからもらった猫用のおやつをあげます。
実家では猫を3匹飼っていたので、懐かしいです。
とても癒された週末となりました。

玄関網戸取付

2015年3月12日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。

本日は大田区H様邸にて行った玄関網戸取付の紹介をいたします。

新築の戸建をご購入されたお客様。
生後半年ほどの猫を2匹飼っているので、猫の脱走防止用に
玄関網戸の取付をご検討とのことでした。

玄関網戸というとアコーディオン式のプリーツ網戸を思い浮かべられる方が
多いかと思いますが、網が破れた時に交換ができないなどメンテナンスの面で
不安があります。

今回取付けした網戸は、セイキ販売のアルミパンチング網戸「リリーブ」です。
http://www.seiki.gr.jp/products/amido/goods/relieve.html

こちらの商品は、通常の網戸と異なりアルミパンチング網戸のため、
網が破れる心配をしなくて良いのでペットを飼っている方にはぴったりです。

Before

 

 

 

 

 

 

 

After

鍵でロックすれば、しっかり止まります

猫の脱走防止はもちろん、夏には玄関からの風を取り入れることも可能になりました。

春の兆し

2015年2月27日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、営業の市田です。
最近、暖かい日が増えてきましたね。
寒い日が続いていましたが、少しずつ暖かい日が増えてきて嬉しいです。

今日、家を出たところ綺麗な朝日と梅の花が咲いていたので
写真を撮ってみました。

日々の忙しさの中にもほっとする時間が持てて、ちょっと嬉しい朝でした。

TOPへ戻る