社内ブログ


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs643462/kentec-life.co.jp/public_html/wp-content/plugins/mp-fields/mp-fields.php(77) : eval()'d code on line 83

間仕切開閉壁ですっきりと生活を仕切る

2011年9月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
シルバーウィークということで、休みが続いております。
先日は台風が上陸して、様々な被害が出たみたいですね。新聞にも、渋谷の道玄坂で街路樹が倒れタクシーに直撃するといいったすさまじい光景の写真が新聞に載っていました。

私も当日は目黒区の耐震診断でちょうど天井裏へ潜っていたのですが、あまりの強風で家全体が大きく揺れて怖い思いをしました。

今年は本当に天災が続きますね。。。

さて、先日工事させて頂きました目黒区のマンションで、Panasonicの「L字コーナー スクリーンウォール 上吊タイプ」という扉を取付ました。

間仕切扉 開いたところ
間仕切扉 閉じたところ

元々和室で少し暗かったお部屋が、開放的な洋室へと生まれ変わりました。手前の洋室のフローリングをそのまま残して和室にフローリングを貼ったため、見切り材(元の洋室のフローリング材と新しいフローリング材との間の木の棒の事)は入ってしまいましたが、敷居(建具下側の枠)のないタイプの扉なので、かなりスッキリとした印象となりました。

今ある大きな壁、取払うのも一つの方法ですが、「分けたい時もある」という場合にはこんな方法もあるので是非ご参考にして頂ければ幸いでございます。

ストレスフリーな生活を考える【収納家具】

2011年9月16日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です
先日アドバイザーの女の子からこんな相談を受けました。

「カウンターキッチンのダイニング側(カウンター下)に収納をつけたいけど
 どんなレイアウトにしたらいいと思いますか?」

建築に関しての知識はほとんどない私なので、
自分の欲しいキッチンやダイニングをイメージして見ました
こんな新米主婦の意見でいいのかしらと思いつつも、
最近、収納方法について身に付けたこととリンクしたので
けっこうまじめに考えました

収納を考える時、私が最近おぼえたことは
「ものの住所をつくること」「適材適所」ということです

「ものの住所をつくること」というのは
何がどこにしまわれるべきが、きちんと決めておくと言うこと
出した物をもとある場所に戻せば部屋は散らかりませんが、
引き出しが余っているからと言って別のものをしまったり
もともとその場所に収めるのが難しくて適当に別の場所にやってしまうと
どんどん出し入れの規則がなくなってしまいますよね

「適材適所」というのは
その空間で必要な物だけを、厳選してしまうということ
例えば洗面台の収納に靴磨きをしまっていたりすると
使いたい時にさっと使えないし、
洗面所で必要なものが入るスペースを邪魔してしまいます

まぁ、どっちも当たり前といえば当たり前なのですが、
意外と守れてなかったりしたんですね
この2つが守れてないと、収納が足りないような気がしたり、
探し物が見つからなかったり、自分はわかっても家族にはわからなかったりと
プチストレスになりかねないので気を付けるようにしています 

この間テレビボードを片付けた時に、マスクと湿布の使いかけの箱が入っていて
「あんた達こんなとこにいちゃ仕事はないよ」と薬箱の付近へ移動してあげました
関係ない場所にしまわれ、気付くと使われなくなってしまうものを
「住所不定無職」と呼んで戒めるようにしています

さて、ではキッチンと向かい合わせたダイニングで必要なものってなんでしょうか

使用頻度の高いカトラリー…

普段の食事に使う食器はキッチン側にほしいけど、
お客様用のカップとかはダイニング側でもいいかな?
きれいなカップなら見えるように飾ってもいいな

ランチョンマットの替えを置いておくと取替えやすいかも…
ちょっとしたお手拭タオルもあると便利カシラ?

テーブルコンロやボンベの替え、ホットプレートなどもこちらがいいけど、
使用頻度は高くないので低い位置でいいかもしれない…

家計簿をつける時の電卓や文房具もしまえたら
うっかりつけ忘れの防止になりそう

etc…

考えるとパズルのようで面白いですね

まぁ相談の回答としては好き勝手に理想を言ったので、
実際に全部盛り込もうとするとお値段が高くなりそうでしたが
そこはケンテックの優秀なアドバイザーですから
うまいこと足し引きしてプランニング&見積してくれたと思います(笑)

 

私は賃貸住まいなので収納スペースはある程度もう決まってしまっていますが、
リフォームだと 自分の生活に合わせて思いのままにレイアウトできます
収納に限らず、生活の中に潜むストレスをなくしてくれる良い機会です

建築知識のない私ですが、リフォームって「日々の生活のデザイン」だなって改めて思います
リフォームをお考えの皆さま、ぜひ楽しんで
難しいことはアドバイザーにどんどん相談しちゃいましょう

ダイケン和紙畳「健やか畳おもて」

2011年9月13日| カテゴリー「 社内ブログ

以前から和室の壁と畳のかびに悩まされていた、というお客様の
お宅で和紙畳を施工させていただきました。

和紙畳は畳おもてに「イ草」の代わりに「和紙」を用いたもの。
「イ草」に比べて、カビが発生しにくくて色あせが少なく、耐久性にもすぐれます。

また畳おもての色も豊富ですので、アクセントとなる色を選んだり、半畳の色の
組み合わせを楽しんだりすることも可能ですよ

また今回のお客様のように、洋室とひとつづきになるような和室でも、
フローリングや建具と同系の色を選んで、空間を広く感じさせることもできますね

 

 

 

 

プラズマクラスター浴室暖房乾燥機

2011年9月8日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

もう9月ですね。
やっと少し涼しくなってきて、夜によく眠れるようになりました。今年もやっぱり暑かったですが、去年に比べればかなり良い気がします。汗かきな私にとって夏の終わりは素晴らしい日々の始まりです。

さて、少し言い過ぎましたが、本題に入りたいと思います。
数年前から流行始めた「プラズマクラスター」、皆さんはお持ちでしょうか。
「プラズマクラスター」とは、マイナスのイオンをプラズマ放電により作り出し放出。浮遊カビ菌等を空中で除去し、浮遊ウイルスの作用を抑えるシャープ独自の技術です。Panasonicで言うところの 「ナノイー」のことです。
さて、これらは空気清浄機能のことですが、実は浴室暖房乾燥換気扇の機能としてついている機種があります
例えば、LIXIL(INAX)の浴室では、プラズマクラスターの機能付きの浴室暖房乾燥換気扇オプションとして選択することが可能です。また、Panasonic製の浴室ではナノイーがついています。

と熱源が電気の浴室暖房乾燥機で空気清浄機能を備えた商品が出ているのは以前から知っておりましたが、今回お湯(ガス給湯器で作られたお湯)が熱源の浴室暖房乾燥機をお取付させて頂く事になり、調べてみたところ リンナイ製のガス式浴室暖房換気扇の機能としてついていました。
施工後
LIXIL(INAX)のSOLEO(ソレオ)という商品に取付ました。

と住宅も年々改良が進み、メーカーを飛び越えて次第に住宅の家電化が進んでおります。そのうちきっと、換気(吸気)扇の機能にダイソンが参入し、サイクロン式になる日も近いのではないかと、新商品が出るたびにワクワクしています

玄関に網戸はいかがですか?

2011年9月6日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、ケンテックの板倉です。

まだまだ残暑が厳しいですね。
晴れた日中は相変わらずうだる様な暑さが続いてます。
でも幾分か風は涼しくなってきたような気もします。

そんなわけで今回はつい先日お取り付けした玄関網戸
についてお話します。

今回使用した商品はトステムの 「しまえるんですα」です。
玄関の内枠の幅寸法とドアクローザー(扉上の金具)の条件さえ
満たしていれば比較的簡単に設置できるものとなっています。

作業手順としましては、CMなどでもお馴染みでしたインプラスや
プラマードといった2重サッシの取付方法に良く似ています。


↑既存の玄関です。作業手順はいたって簡単です。

 
↑まず既存の枠に網戸の上枠、吊元側にキャッチの部品を取り付けます。


↑受け側に金物を取り付けます(長さは現場加工です)。


↑床にレールを取り付けます。両面テープ付なので穴あけは不要です。


↑最後に網戸を吊元側にカチッと取り付けてはい、完成!

枠をまわして網戸を取り付けるまで所要時間は約45分。
あっという間に完成です。


↑網戸を閉めるとこんな感じです。
 アコーディオン式になっていますので収まりもスッキリ!


↑下にもレールがついていますので多少の風でもバタつきません。

網戸の色は黒のみとなっていますが、まわりのサッシ部分の色は
豊富に揃えていますので玄関のイメージに合わせてお選びいただけます!

○日中は玄関を開けておいて換気を行いたい
○でも虫などが入ってくるのはちょっと・・・
○エアコンの使用をなるべく控えたい
などお悩みの方、玄関に網戸を取り付けるのはいかがですか?
生活の悩みのご相談はぜひケンテックまでお問い合わせ下さい。

それでは!

電力不足でもエコキュートや電気温水器は無くならない。

2011年9月3日| カテゴリー「 社内ブログ

電気温水器の交換を行いました。

3月11日の東日本大震災で上階の電気温水器からの漏水で天井が水浸しになりその内装の復旧工事と平行して電気温水器も交換することにしました。

今回交換した電気温水器も地震の影響で5cm以上移動していました。たまたま梁に当たって移動が抑えられたため漏水には至らなかったのでした。電気温水器の漏水は温水器本体からの漏水はほとんどありません。温水器の移動によって接続してある給水管、給湯管が外れて水が噴出すのです。水道管の圧力そのままに水が出る訳なのでその被害は甚大になります。

古いマンションのは給湯の熱源として電気温水器が多く使われていました。クリーンな熱源として、音が静かだと言う事でまた外気に面しなくても設置可能であると言う事で重宝されてきました。その後スペースの関係でガス給湯器が多用されるようになりました。最近は追焚き可能な電気温水器や昼間でも焚き上げ可能なものもあり、震災前まではエコキュートやオール電化のマンションが増え電気温水器も見直されてきました。震災後は節電が叫ばれて電気温水器も肩身が狭い思いをしてる事と思います。

原発や自然エネルギー等電力を取巻く環境は大変ですが電気温水器は深夜の余剰電力を使うという考えで今後も使われ続けるでしょう。

来週も電気温水器の交換を行う予定です。現地調査をしたところこの電気温水器も震災の時に動いていました。設置時にキチンとした施行が必要だと実感しました。

既存マンションは設計時のスペースの関係で電気温水器を他の給湯器に交換することは難しいので今後も電気温水器を使用しなければなりません。科学技術の進歩で効率の良い電気温水器が数多く出現する事を願います。また、電気料金が値上がりしない事を切望します。

キレイな空気を求めて【生ゴミとの戦い~夏の陣】

2011年8月30日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です
先日の雷雨から暑さもピークを過ぎた気がしますが
まだまだ涼しいとは言いがたいですね

暑い季節に気になるのが生ゴミの匂い
みなさんどうしてますか?
せっかくお部屋をキレイに片付けていても、
空気の匂いが悪いと台無しですよね
(ひどいとコバエとか〝G〟のヤツが出てきたりも… 恐怖

私はちょっと前までネットをはった三角コーナーを流しに置き、
毎日ビニールでしっっっっかり縛って捨ててました。
それでもやっぱりにおう時ってあるんですよ
ゴミ箱空けるのイヤになるし、家に帰って一番に匂いチェックしてました
いくらお掃除をしてもゴミ臭かったらお客さん呼んだ時恥ずかしいし…

ケンテックでも 消臭効果のある自然素材は人気です。
やっぱりみなさんお家の匂いって気にされているんですよね。

なんとかならないかな~と思ってアレコレ調べ
「生ゴミを冷凍させる」という方法に行きつきました

これ、聞いた事はあったんですけど
「ゴミを食品と一緒に冷凍庫にむりむりばっちい
って思ってました

が、「これならイケル」と思った方法があったので紹介しますね

用意するもの:
・手ごろな箱  ・新聞紙orホット○ッパー  ・重曹
・生ゴミの匂いと戦う強い気持ちと、少しのプライド

①まずは冷凍庫を整理して蓋付の箱を置きます。
私は無印のトタンボックスを入れてますが、
ダンボールでも発泡スチロールでもたぶんOKです。
プラスチックは冷凍に耐えるのかわからなかったので避けました。
ちなみにこんな配置です。(恥ずかしいからイラストで御容赦を)
上段に冷凍ご飯や作り置き。スペースは十分です。
(冷凍庫は詰まっているほどいいらしいので)

②調理の際、生ゴミを濡らさないように気を付けて紙にまとめる。
うちは新聞をとっていないのでホッ○ペッパーを破って使ってます。
(もちろんクーポンに一通り目を通してから
(他のフリーペーパーよりページも多く吸水性のある紙ってところがいい

③集めたゴミに重曹を小さじ1杯振り掛ける
(重曹は魔法の粉です、ホント

④紙を丸めて、ビニールに包み、冷凍庫にセットした箱へ!

⑤燃えるゴミの当日に冷凍庫から出して捨てる

ポイントとしては調理してすぐ処理すること
すぐだとまだゴミではなく「野菜の皮」「魚の骨」って思えませんか?
さっきまで冷蔵庫に入っていたものを身と骨に分けただけですから
これが三角コーナーに入って濡れてるとゴミに見えてくるから不思議

調理ゴミではなく、お料理の残りゴミの場合
できるだけ残りが出ないようにお料理をしても、
「肉じゃがの出汁に浮かぶジャガイモの破片」なんかは
どうしようもないですよね…
(これで再調理する素敵な方もいますが、なかなか毎日はできないもの

この場合も水分をしっかりきって、同じ手順で処理します。
ここで「重曹+紙に包む」が効いてきます
ビニールだけと違って紙が一枚あると余計な水分も漏れなくなるし
なにより「見えない」というのが大きいです。
重曹は水分をいくらか吸ってくれるし、消臭効果もあるのでダブル効果です
ホント、重曹はエライ子です
再登場うちの可愛い重曹ちゃん

いかがでしょう?
我が家はこれで生ゴミの匂いとはお別れしました
まだ置いてある三角コーナーもいずれ姿を消し、
広々とシンクが使える日が遠からず来るはず…

みなさまも「快適な暮らしのヒント」お持ちでしたら
ぜひ教えてくださいませ
ケンテックの女性コーディネーターのコラムもぜひご覧下さい

自然素材のオガファーザーとデュブロン

2011年8月29日| カテゴリー「 社内ブログ

現在、和室改修工事を行っているお宅で、ウッドチップ壁紙のオガファーザー の施工と、
そのうえから天然塗料 デュブロンの塗装を行いました。

 

 

 

 

オガファーザーはウッドチップと再生紙からできていて、
調湿性・通気性がよく、有害物質を一切含まない紙クロスです。
デュブロンも100%天然成分を使用しているので、安全で、
また静電気防止効果があり、ほこりの発生を防ぎます。

また、オガファーザーの凹凸は照明をあてることにより陰影が出て、
お部屋の表情が豊かになり、
デュブロンのマットな乳白色は漆喰の色にも似ていて、
落ち着いた雰囲気になります。

 

 

 

どちらの製品もドイツ製なのですが、和のしっとりとした雰囲気にも
似合いますよ。

当社の3階ナチュラルスペースにも、オガファーザーが貼ってあります
ので、ご興味のある方はぜひ見に来てください。

 

 

間仕切り壁を撤去したい

2011年8月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
2~3日涼しくなったと思ったら、またジワリと夏の暑さが戻ってきました
昨日と今日の温度変化が激しすぎて余計バテました。
皆さんも夏の体調不良は治り難いので、重ね着したり、エアコンと扇風機を上手く併用しながら、何とか節電の夏を健康に乗り切りましょう。

さて、本日は間仕切壁工事について書いてみたいと思います。
一言に間仕切り壁工事といいましても、間仕切のレイアウトを変更したり、間に間仕切扉と呼ばれる壁のような大きな扉を付けて仕切ったりとその工事プランは様々です。そんな間仕切工事の中で最近私が担当した内容で多いのが、「間仕切壁の撤去工事」です。
その名の通り、今ある壁を取り除くだけなのですが、以外とお家の中で一つの壁がなくなることは、お家の印象を決める要素の中ではとても重要で、「有る」のと「無い」のとでは本当に全くといっていいほど印象が異なります。施工価格としましては、大工さんの施工分野が占める割合が高いため、キッチンやトイレのような単価がすぐ出てくる施工分野とは異なり、現地の状態、施工方法によって金額が大きく変わってきます。しかし、室内の他の施工部位に比べその費用対効果を考えると、大変お勧めの工事項目であると思います。

間仕切り壁撤去前 →  間仕切壁撤去後 

最近は新築のマンションや建売などをご購入されお住いになる前に間仕切を変更するといったケースも多くなってきております。
お引越し後

↑↑↑畳が丘をいれて、収納アップ!!子供達も嬉しそうですね

ただ、注意しなければいけないのが構造壁です。下の写真のように、すじかいが入っていたり、ツーバイフォーの壁だったり、コンクリートの躯体だったりすると、取り除けない可能性が高いのでご注意下さい。

壁の補強
構造壁かどうかについては調べてみないと分かりません。
ということで、少しでも気になるようであれば、早速ケンテックへお問い合わせをお願いします

複層ガラスは割れに強い

2011年8月19日| カテゴリー「 社内ブログ

 

ガラスの交換をしました。

マンションのバルコニー出入口のサッシのガラス4枚のうち3枚が割れていました。

ガラスは全て網入りガラス6.8ミリでした。

ガラスが割れる原因は一般的に考えられるのは物がぶつかった衝撃で割れるものがあります。他には熱線吸収ガラスや網入りガラスで起きることがある太陽の日向と日陰の温度さによって起こる熱割れ、更に網入りガラスで起こる鉄線のサビによる膨張割れ等があります。

今回は鉄線のサビが原因で発生した膨張割れでした。サッシを組立てる時にガラスの切り口の鉄線のサビ止めがしてありませんでした。雨水や結露水によってガラスの切り口の鉄部がサビてしまったのです。

網入りガラスは防火上必要なものです。複層ガラスは乾燥剤が入っていたりして網入りガラスのサビの予防にも効果があります。ガラス交換時には断熱、防音、結露に効果のある網入り複層ガラスはお奨めします。また最近 耐熱強化複層ガラスもあるようです 

ランドリースペースを快適に【洗濯槽のお手入れ】

2011年8月16日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です
お盆休みを利用して試してみたかったことに取り組みました

ズバリ、洗濯槽のお掃除です

世の主婦の皆さま、当たり前だったら申し訳ありません
でも私、実は初めてチャレンジしました

最近では嵐の相葉君と大野君がCMしているように
自分でお掃除してくれる優秀な洗濯機もあるようですが、
我が家の洗濯機は旦那さんが独身時代に使っていた物を
そのまま使っているので…

今年の暑さそして湿気
我が家の洗濯機は大丈夫か

…と思い立ちました

市販の洗濯槽洗剤もあるのですが、
私も旦那も肌が強くはないので添加物はできるだけ避けたいと思い
酸素系漂白剤・過炭酸ナトリウム100%のものを使いました。

塩素系と違って異臭もでませんので狭いランドリースペースでも安心です

お掃除方法は以下

①洗濯槽いっぱいに40度くらいのお湯をはる
(このために久しぶりに湯船を入れました!残り湯でOK)
②酸素系漂白剤400~500gをたっぷり投入!「洗い」を5分
③そのまま一晩置く。
④浮き上がった汚れを網などで掬い、排水。
⑤真水を注水し、「洗い」を5分。排水。
⑥念のためもう一回注水。アロマオイルを数滴垂らし「洗い」排水


ネットで調べた時、汚れが浮いてくる画像をいくつか見て(⇒)
「うひょ~こんなに浮かんでくるんだ」と楽しみにしたのですが、
我が家の洗濯機ちゃんはさほどカビていなかったようで
ちょっとした油汚れ(石鹸カス?)が浮いただけでした

なーんだ、がっかり(笑)

でも洗濯槽はくすみが取れてピカピカになりましたよ

よくよく調べると、普段から洗濯時にワカメのような汚れが混じる場合
ものすごーく汚れが浮いてくるみたいです。
確かにそんなもの見たことないし、黴臭くもなかったからなぁ。
几帳面な旦那はTシャツなどもエマールで手洗いしてたし…そんなものかと(ちぇっ)

ただ、ワカメ汚れがなくても黒カビは発生するらしいので
定期的なメンテナンスは大事ですね

ちなみに、
意外と手に入りにくかった酸素系漂白剤(私はネットで買いました)ですが
このカビ取りのお手入れは年に2、3回でOKだそうな。

普段はカビをつけないお手入れをしてあげることが大切で

カビは洗剤カスを好んで繁殖するようなので、
月に1回真水にクエン酸かお酢を入れて運転してあげれば効果的だそうです
(酸はアルカリ性の石鹸カスを溶かしてくれるので)
クエン酸やお酢なら手に入れるのは簡単なので続けていきたいです

あとは普段から湿気には気を配りたいですね。
・使わない時は蓋を空けておく
・これから洗う洗濯物を洗濯槽の中にためておかない
・脱水したらすぐに干す
などなど。

もちろん洗濯機だけでなくランドリースペースそのものの換気・除湿も
エコカラット(LIXIL)珪藻土などの調湿素材を取り入れるのもひとつの手ですね
もちろんケンテックでも取り扱ってますので気になる方はぜひご相談下さい

湿気やカビは不快なだけでなく健康を害する原因にもなりますし
近年だと小さな子のアトピーなどもかなり増えているそうなので、
家族の健康のためにも、肌に触れるものを扱うランドリースペースは
ぜひ快適な空間にしておきたいものですね

『おはよう奥さん』ナチュラルスペースでの撮影

2011年8月13日| カテゴリー「 社内ブログ

『おはよう奥さん』ナチュラルスペースでの撮影

先日、当社3階のナチュラルスペースで雑誌『おはよう奥さん』
撮影がありました。

 

 

 

 

 

イケメン料理家がだれでもカンタンにおいしくできる時短レシピを伝授、という
テーマらしいのですが・・・
くわしくは10月号(9月2日発売)をごらんください

わたしも読んで勉強しようと思います。

当スペース(撮影スタジオ)の情報はこちら

和室のリフォーム 畳の色(ダイケン カラー畳)

2011年8月8日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
本格的に暑くなって来ましたね。

もう息をするのが辛くなってきました・・・

ところで畳の色は何色ですか。
目をつぶって思い起こして下さい。

黄緑、時間が経っていると黄色、新しかった時は緑色。
田舎では、やっぱり和室はだいたい黄色のイメージです。

そんな和室のスタイルに、実は革命が起こってます。

確かに、和室のお部屋は最近減ってきています。それは、生活スタイルが椅子の生活に変化し、布団敷からベッドに変わったことが大きいと思います。また畳は、お部屋のイメージが古くなってしまう、色があせてしまうことから、「和室を洋室へ」という問い合わせは、最近本当に多くなってきています。

そんな中、合わせてジワリと問い合わせが増えているのが、「カラーが選べる畳(参考:ダイケン カラー畳)」です。

白や黒、茶色や紫など様々な色があり、黄緑の畳と比べるとお部屋が洋風な印象になります。また、畳なので踏み心地が柔らかく、防音性があります。何よりもフローリングを敷くのに比べると、床を組んだり貼ったりといった大工事が必要無いので、低価格で施工可能ですので特にリフォームには向いている商品です。

黒い畳

これが黒い畳です。

畳

これが白い畳です。

と畳で和室ですが、今まで知っているような和室とは少し違った印象を持ったのではないかと思います。
「カラー畳」、気になられた方は是非一度お問い合わせ下さい。

INAX・エコカラットで玄関を快適空間に! 川崎市宮前区

2011年8月6日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!ケンテックの板倉です。

先週、今週とスッキリしない空模様だったり突如ゲリラ豪雨に見舞われたりと
変な天気が続きましたね。

そんなスッキリしない天気や湿気の多い日にピッタリの話題がこちら、

INAXのエコカラット」。

内装用のタイル建材ですが、消臭・調湿性能に優れかつデザインも
豊富に取り揃えています。

ちょうど先日、川崎市宮前区のH様邸で玄関の内装工事を行いエコカラットを
採用させていただきました。

昨年出来たばかりの築浅マンションなのですが、玄関に鏡を取付けたいという事と、
何よりも「玄関を広く見せたい!」という事が一番でした。


既存の玄関です。白い壁紙に茶系の建具。
シンプルですが少し物寂しい感じもしますね。

今回採用したエコカラットは「グラナス クアケート」と「シルクリーネ」。
幅120センチ、高さ80センチの鏡を囲うように施工しました。

30センチ角の平物「シルクリーネ」を鏡と同じ高さで合わせて、
上下のラインを「グラナス クアケート」で作り上げ奥行きのある空間を演出しました。


居室側から玄関へ眺めたときの写真になります。
奥行2.5メートルしかない壁面がもっとあるんじゃないかと感じさせます。


玄関から入ってくるとこんな眺めになります。

エコカラットは正方形ものや長方形などの長物、大きさがばらばらの異形状ものなど
数多くのバリエーションと色を取り揃えています。

デザインやコーディネートは各個別単位で独特の作品が完成しますので
良かったらいかがですか?

ご一緒にコーディネートのご相談にも乗らせていただきますので
是非ご相談下さい。それでは!

INAXエコカラット施工事例の詳細はこちら>>>

災害時にはベット、トイレ、コンロが欲しい

2011年8月3日| カテゴリー「 社内ブログ

東日本大地震が発生してから5ヶ月近くが過ぎました。最近、発生当初の強烈なショックが最近では何処か遠い国で起こったことのように自分の意識の中で次第に小さくなってゆく感じがたまらなく厭です。

 

今、災害(特に地震)が発生した時のために必要な物資を備蓄しておく為の倉庫を建築する為の打合せを行っております。この作業の中で地震の時にどのような状態になるのかシュミレーションをしてみて今回の震災の凄まじさを再度実感する事ができました。

震災の規模をどのくらいに想定するのか、震災後のライフラインの復旧はどの位かかるのか、避難所は何時開設されるのか等を考えました。この考え方は建築現場で行われているKY運動と同じものであると実感しました。

 

まだ結論はでていませんがこの備蓄倉庫には仮設ベット、携帯トイレ、カセットコンロ、携帯発電機、食料、水等を準備することでまとめる方向で検討しております。

都市部の於ける震災でもう一つ怖いのが火災です。備蓄倉庫も耐火については十分考慮して設計する予定です。

TOPへ戻る