スタッフ日記
法事!!
こんにちは、ケンテックの菊池です。
先日、母の23回忌の法事を致しました。
月日の経つのは、早いもので、母が亡くなって23年も経ったのかなと・・・
あ~と言う間に、23年が過ぎたような気がします。
平成元年・1月に美空ひばりさんも亡くなったので、その年は、よく覚えています。
ひばりさんの葬儀に、多くのファンが、集まりましたね。
それから、23年も経ってしまったのかな。・・・・早いですね。
久しぶりに、兄弟とその子供たちが、揃って、お寺(一心寺)で手を合わせました。
その後、我が家で、兄弟家族みんなで、昔話しなどをしながら、ささやかな「おとき」を致しました。
みんなのお蔭で、無事に23回忌が、できたことを感謝いたしたいと思います。
わたくし事ですみません。
リニューアルオープンしました!
こんにちはー。
さて、7月1日より、ケンテックのホームページがリニューアルしました!!
ピカピカの新装開店☆ 情報満載ですので、隅から隅までゆーっくりとご覧下さいね!
各スタッフがコツコツと作り上げた記事が、随所に散りばめられていますが、特にイラストたちは、本当によくできているので、よくよくチェックしてみて下さい。プロが描いたみたいですが、実は事務や営業のスタッフが汗水たらして一生懸命に描いたものなのです♪♪ すごいっ!
ちなみにこのページの頭にある、スタッフ達のハイキングの様子も、そのひとつです・・・・。
しかし、まだまだ発展途上です ^0^
これからもどんどん施工例を増やし、情報は随時更新し、いつでも新しく楽しく見ていただけるように、努力してまいります!
たくさんの方々に見ていただいて、ケンテックを知っていただければ嬉しいです。
*************************************
株式会社ケンテック 石井由佳でしたっ
魅惑のカレー
こんにちは、事務の茂山です
みなさま暑いですがお元気でしょうか
私は結婚式が無事終わり、疲れと安堵からか完全に夏バテ気味です
今まで夏バテなんてしたことなかったのに…
なんだか食欲もありません
でも食べないとさらにへばってしまうので
最近もっぱら食べているのがカレー
なぜでしょう、カレーだけはどんなに食欲ないときでも
あの匂いでお腹がすいてくるんですよねー
カレーの香辛料って漢方と同じらしいので健康にもいいとのこと
カロリー高そうですがダイエットにもいいとか…?
( カレーの面白い雑学が載ってるサイト発見)
ただ消化器官の機能が低下している可能性もあるので
噛む回数を増やして消化に負担がかからない様にはしています。
家でもカレー。
ランチもカレー。
インド人のような生活です(笑)
あ、でもランチはグリーンカレーなのでタイ人です(笑)
結婚のお祝いに会社のみなさんにルクルーゼのお鍋を頂きました。
家ではこれでカレー三昧
ちなみにうちではカレーにこんにゃくをいれます。
旦那の実家のやり方で、最初は「えええー!?」と思ったのですが
これが美味しいんですよ
ヘルシーにカサ増しにもなるのでお試しあれ
カレーってなんでも好きです
インドカレー、タイカレー、
ドライカレー、キーマカレー、スープカレー、
カレーうどん、カレー南蛮、カレーヌードル、カレーパン…
ライスでもナンでもルーのみでも。
うーん、奥が深い…。
趣味人間の血が騒ぎます
でも、一度香辛料から本格的にカレーを作って見たいとも思いますが、
どうせ二段熟カレー(辛口)&こくまろ(中辛)ブレンドは
超えられないと思うので、たぶんやらないでしょう
市販ルーでもできる美味しい具材とか作り方あったら教えてください
あ、でもアレはほしい…
←アレ
こんなにカレーカレー書いてたら食べたくなってきました(笑)
食べたくなりません?
この夏カレーで乗り切りまーす
リフォーム会社のためのFacebookビジネス活用術
山本です。
個人的な話しですが娘の父親になりました!
彼女のためにも一段と頑張っていきたいと思います。
先日、お付き合いのある ホームページ製作会社さんが興味を引くセミナーをやっていたので
参加させていただきました!(マックスラインさんありがとうございます。)
「リフォーム会社のためのFacebookビジネス活用術」
Facebookは日本で有名な「MIXI」の世界バージョンのようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
どう始まったかは最近話題になった映画、ソーシャル・ネットワークをぜひ見てください。
なかなか面白いです。
Facebookはアメリカ全人口の約半分が会員登録していて全世界に5億人のユーザーがいます。
日本では約600万人ほどいるそうで今年中に1000万人に増える勢いだそうです。
MIXIとの明らかな違いは
・実名主義
・友達申請に厳しいルールがある
原則知っている人と友達になるルールで知らない人に友達申請を出し続けると運営部署から
その人たちを本当に知っているかの確認クイズが送られ答えられないと罰則を受けるとの事!
・いいねボタン
これはFacebookをやっていないと分からないのですが楽しさが増すボタンです。
私は友達が海外に多くいるので早くから連絡を取る手段として利用していました。
連絡を取って友達の近況が分かるので楽しいなーぐらいに思いながら使っていたのですが
これが仕事に!それもリフォーム会社に!!どう使えるのかにすごい興味があったのです。
Facebookをケンテックがどう活用出来るかはまだまだ研究中ですが
すごく有意義なセミナーでした!
引き続きいろいろな方法で多くのお客様との「出会い」が生み出せるよう
考えていきたいと思います。
「ミツバチの羽音と地球の回転」
宮武です。
暑くなってきましたね。
梅雨の晴れ間は、体が暑さに慣れていないためもあり、
熱中症にかかる人が急激に増えるそうです。
室内においては、節電も気になるところですが、
無理をしてはいけないですね。
とはいいつつも、
原発をすべて止めたら電気はまかなえるのか、電気代は
あがるのか、未来のエネルギーはどうするのか・・・
気になりますよね。
というドキュメンタリーを観ました。
舞台は28年間も原発建設に反対している瀬戸内海祝島。
住民は反対するだけでなくエネルギーの自給も計画しています。
一方、スウェーデンでは持続可能なグリーンエネルギーを
選択することが可能。
既存エネルギーを供給してきた電力会社が率先して、
グリーンエネルギーを推進しています。
企業だけではなく個人も、風力発電、波力発電、温泉を利用した
温水暖房システム、牧畜農家はメタンガスエネルギーなど、
本業を営みながら、投資家をつのり、利益を得られるしくみを
考えている、ところに自立した精神を感じました。
エネルギーの問題だけでなく、生き方についても考えさせられる
映画です。7月1日までユーロスペースで上映していますので、
興味のある方はぜひ。