スタッフ日記

ALC

2011年2月24日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

営業の石井正道です。

毎日変化する中東北アフリカ、歴史的な大地震で被害者の増える

ニュージーランドと、最近目の離せない海外のニュースが増えています。

刻々と変わる情勢の変化に、家での過ごし方がTV主動となってしまい

なかなか家事の進みが遅い日が続いております。

 

さて、今日はALC(エーエルシー)について書いてみたいと思います。

なかなか建築に携わっていなければ、聞いた事がないこの名前。

私も就職してから初めて名前を聞きました。

 

ALCとはautoclaved light weight concrete(=高温高圧養生処理して作られた

コンクリート)の略で、軽量気泡コンクリートのことです。

鉄骨造の建物には多く使用されている材料で、日本で最も有名なのは、

へーベルハウスの外壁に使用されている「へーベル」です。

 

白い軽石のような材料で、規格上60センチ幅の

板材のことが多く、よくよく大通りぞいの建物の外壁を観察してみると、

この幅でライン(凹み)が入っている建物を多く見かけますが、それがこの

ALCと呼ばれる外壁材を使用している証しです。

 

と、ここまでは元々私も知っていた内容ですが、今回工事でこのALCを

扱う事となり、ふとした拍子に調べてみると、 なかなか面白い材料だな

と思いました。

 

基本的な特徴は、

1、燃えない

2、アスベストを含まない

3、有害化学物質をふくまない(シックハウスにも対応)

4、そのものに断熱性能がある

5、地震にも強い

6、遮音性能も評価できる
で、特に適切な改修を施すことで「強度回復」

が出来るという事に とても驚きました。

 

今後も、住宅についてもっと勉強し、良い住宅を作る為に

より良い材料・施工方法を学び、探究していきたいと思いました。

 

『玄関のニオイって結構気になるもの。』

2011年2月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

日々の日常生活で、

突然の来客って気になりませんか?

玄関の靴のニオイや生活のさまざまなニオイなど。

部屋の中にいると案外わかりにくいですよね。

『生活臭』は家独自のにおいなので、感じ方は様々です。

 

 

ご家族は慣れているので、
生活臭が『不快なにおい』と感じられないことも・・・。
でも玄関ってお隣さんや宅配の人など突然の訪問ってありますよね。

何とか対策を考えないと・・・。

 

芳香剤も良いけど、その場しのぎのようなもの。
環境の改善が必要だと思います。

靴は汗や雨などで結構湿っぽいですから、そのままにしておくと、カビが繁殖して
カビ臭くなってしまいます。

 

その場合は機能性壁材が良いですよ。
最近増えているのが、呼吸する内装壁材を貼るだけのプチリフォーム。
玄関の一部に貼るだけで、湿気やニオイを吸収し、湿度が低くなると吐き出して
湿度を抑制します。ニオイも玄関ドアを開けたときや換気などをする際に穏やかに
放出されていきます。

 

まずは、湿気の少ない環境づくりが大切ですね。
玄関はお家の顔ですから。。

 

営業の鈴木でした。

2・2・2

2011年2月22日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、住建バンクの板倉です。

 
今日は2月22日、「2」が3つ並んでますね。

222で「ニャン・ニャン・ニャン」と読める事から
「猫の日」ということが実際に制定されていたり、
「ふーふーふー」と息を吹きかける事から「おでんの日」
と新潟のラジオ番組で制定されてたりするそうです。

 

でもこの「語呂合わせ」というのは日本独特な趣があって
結構好きです。

 

「イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府」だとか、
ルート2は「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ・・・」だとか
多くの人が子供の頃に耳にしたフレーズではないかと
思います。

 

特に私の場合、歴史の年号や数学の公式なんかは一夜漬けで
無理繰りにでも語呂を作って暗記したのを覚えてます(笑)

 

ちなみに住建バンクは03?3717?1089、
「ミンナ・イイナ・ジュウケンバンク」です。
住まいの事やリフォーム、設備機器の事がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

 

てなわけで今日は語呂合わせのお話でした。
それでは!

INAX 新商品

2011年2月21日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

 

住建バンク 店長 藤川です。

 

2011年度版 のカタログが届きました・・・1冊・・・なんで???

 

毎年の事とですがカタログを1冊だけ届けていただいても・・・

 

営業さんに掛け合ってすぐに出来るだけ取り寄せもらうように

 

お願いしていますが・・・なかなかそろわないと思います・・・

 

マイナーチェンジからフルモデルチェンジまで

 

いろいろありますが、

 

「アメージュZ」節水トイレで「4L」が出ました。

大4L/小3.3Lとすごい数字がでました。

 

昔の13Lと比べると1/3以下と技術の進歩の凄さを伺えます。

 

メーカーの意地を感じました!

 

 

 

どこまで伸びるんだー!!

2011年2月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちはーCool

 

 

なんだか最近はいい天気ですねー
空がすごく晴れていて気持ちがいいです。

当社の3Fはナチュラルスペースというお客様とのお打ち合わせ等で使うスペースがあるのですが、

 

20110220.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気がついたらこんなに成長していまった子がいました。

じゃーーん!!

 

20110220-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもサボテンはたくさん置いてあるのですが、この子だけ異様な長さになっています・・・

 

どこまで伸びるんだー!!

 

 

ナチュラルスペースに来て下さったら是非探してみてくださいネ。

 

 

営業の松井でした☆

TOPへ戻る