スタッフ日記
ウォシュレット
ウォシュレットが1980年の販売から30年経ちました。
画期的なCM『おしりだって洗ってほしい・・・』
日本人には初めすごい抵抗があったようですね。
いまでは、ウォシュレットがないとトイレにもいけない人が
いるようですが。
そのため携帯型の『トラベルウォシュレット』が好評です。
あと、ウォシュレットって、
TOTOの商品名だってこと知っていました?
ウォシュレット=シャワー型洗浄便座ですが・・・。
みなさんウォシュレットで通用しますよね。
これも長い年月があったからこそですね。
30年・・・
いろいろありましたね。。
TOTOのホームページで面白いのがあったので
ご紹介します。
その時代の曲が流れて懐かしい気分になります。
私は1980年代が懐かしいですが・・・
営業の鈴木でした。
住めば都
こんにちは、住建バンクの板倉です。
早いもので気がついたら2月・・・
なんて事を毎年感じてる気がしますが^^;
私事ですが2月は借りてる部屋の更新があります。
2度目の更新。ということはもぉ横浜に越してきて
4年が経とうとしているのですね。
部屋探ししてた時は「とにかく電車1本で通える所!」
という条件を最優先にして部屋を決めて、各駅停車しか
停まらない駅で「ちょいと失敗したかなぁ・・・」なんて
思ってた時期もありましたが><
今考えてみると、
「30分ちょいで渋谷」
「20分くらいで自由が丘」
「10分ちょいで横浜」
「コンビニまで徒歩5分圏内」
「通勤中比較的ずっと座ってられる」
・・・おぉ。。。
なかなかいい所ではないか(笑)
あとは娯楽が近くにあれば完璧なのですが。。。
とりあえず更新分の元は取らなきゃですねv
それでは!!
もう2月・・・
お世話になっております。
住建バンク 店長 藤川です。
もう2月ですね? 2月になりますと TOTOの総合カタログが
新しくなりまして2011年版が手元に届きます。
毎年のことですけど
「品番が変わりすぎ!」
取り急ぎ品番の変更を行なっておりますが
事前予告がなく廃盤になったりしておりまして
ご注文を頂いておりましても、メーカー在庫がないため
供給不可・・・とご迷惑をおかけしてしまうこともありまして
メーカー様お願いがありまして事前に販売業者には情報を
流していただくか、新商品に切り替えた場合には
旧商品を2ヶ月ぐらい供給してください・・・
ついにきました・・・この季節
もうすぐ春かも
今日は節分、豆まきですね。明日は立春です。吹く風の中にも暖かさが感じられるようになりました。
今年は花粉の飛散が多いと言われています。私は今日のホンノリした暖かさで目の奥が熱っぽく感じられます。いよいよ花粉症のデビューかも知れません。気が重くなりそうです。
この10日位の間に2件の水漏れ事故の調査に行ってきました。
一件目は洗濯機の給水栓が外れて下階に水が漏れたものです。下階の和室の天井にはバケツ5?6杯の水が溜まっていました。最近は緊急止水弁付洗濯機用水栓があり、この種類の事故は減っております。
二件目は上階の洗面または浴室からの漏水と思われますが照明器具に1cm位水が溜まっていました。この物件は漏水原因をこれから調査します。
マンション生活ではチョットした不注意で他人に迷惑を掛けてしまう事があります。他人に迷惑を掛けないよう注意をして生活しましょう。
大谷 親弘