スタッフ日記

おとそ

2010年12月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

営業の石井正道ですSmile

 

明日はクリスマスイブ!

そして1週間でお正月ですね。

今週あたりで2010年を話す忘年会もそろそろ落ち着いて、

来週からはきっと2011年をネタに飲み始めると思います。

 

さて、お正月といえば家では毎年、起きると「神様に挨拶」→「御屠蘇(おとそ)」

から始まり、「おせち・雑煮・おしるこ」と続きます。この辺の流れは、

地域や家によってかなり違うかと思いますが、私の実家では中でも「御屠蘇」が

かなり重要な位置を占めるようで、その間(御屠蘇を廻して飲む間)当事者以外

声を出してはいけません。少しでも喋ってしまうと凄く怒られますSurprised

 

 

そもそも、「御屠蘇」とはどういったものかと調べてみると、

屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に飲む薬酒のこと

だそうで、数種の薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を日本酒に味醂や砂糖

を加えたものに浸して作り、小・中・大の三種の盃を用いて飲みます。

昔から、「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ、伝統的な正月の祝いの膳に出されているそうです。

 

来年も「御屠蘇」を飲んでで邪気をはらって、

お酒を飲んでものまれないような強い男になりたいと思いますCool

断熱材が足りない!!!

2010年12月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

建築現場で断熱材不足が深刻化しています。

住宅エコポイントや住宅ローン『フラット35S』など住宅関連の優遇制度で
高性能の断熱材需要が急増したのが原因みたいです。

断熱材の中でも深刻なのが、『グラスウール』

ガラス繊維を使った素材で、単価が比較的安い上、施工も容易なので
一般的に普及している商品。

メーカーは年末年始フル稼働で対応するとのことですが、落ち着くまでは
3月ぐらいはかかるかもしれませんね。

断熱材を使った施工をお考えの方はお早めにご依頼をオススメします。

 

現状ではデパートのバーゲンセールでカゴの中のお気に入りの商品を
みんなで奪い合っているようなものですので・・・。

お気をつけてください。。

2010.12.22.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカー対応に期待したいと思います。

営業部の鈴木でした。

 

竣工現場日記

2010年12月21日| カテゴリー「 社内ブログ

住建バンクの板倉です。
今年もあと10日、年内工事も少しずつ完了してきました。

 

先日の日記でも書きましたが今回は最近完了した現場の写真
とともに工事内容を紹介したいと思います。

 

まずひとつめは11月末に完工した渋谷区の現場です。

20101221-1.jpg

トイレを最新のタンクレスタイプにお取り替えしました。
また短辺方向の壁一面にはエコカラットを貼り、ちょっとした
アクセントにもなりますね。

 

後日聞いた話なのですが、以前悩まされていたトイレ内の埃が
ほとんど出なくなったとか。
天井換気扇のお手入れの回数も減ったそうですよ☆

 

20101221-2.jpg

こちらは玄関です。

  

既存クロス貼の天井・壁を漆喰塗りにし、また絵を壁に掛けたい
という要望より一部にエコカラットのラインを入れてより際立つ
ようにしてみました。

 

当初は珪藻土を塗るという話で進んでいましたが、
「玄関を明るくしたい!」という施主様の強いご要望より
白を演出できるスイス漆喰に変更させていただきました。

 

  

次は港区の浴室工事です。 

  

20101221-3.jpg

ユニットバスの取替工事です。

  

ここでオススメしたいのはこちらのアクセントパネル。
INAXのBPシリーズという集合住宅用のユニットバス
なのですが、プラスオプションで壁面パネル一面の色を
変える事ができます。

  

定価も提供価格もリーズナブルな商品でお値段の割には
デザイン性がいい物となっています。
気になる方は是非お問い合わせ下さい。

  

 

最後は文京区の現場です。
こちらは設備全般のお取り替えと全室の内装工事を行いました。

 

20101221-4.jpg

その中でキッチンをご紹介したいと思います。

  
実は最初の打ち合わせのときはキッチンをお取り替えする
予定はしていませんでした。

  

「扉が青系で全体的に暗く感じる。」という事から
全般的に内装を変えるなら一緒に全部変えてしまいたい。
と思い立ち、キッチン交換に踏み込みました。

 

扉は明るさと清潔感のあるホワイト系に、床もミディアム系
のフローリング仕上げから白系のクッションフロアー仕上げ
に変更しました。

 

リビングからキッチンを望んでもキッチンの明るさが際立ちます。
※右写真参照

 

でも今回の工事でお客様に一番喜んで頂けたのが
この下の洋室の造作収納です。

20101221-5.jpg

もともと事務所として使用されていた部屋のようで
とにかく居室に収納がない!というのが難点でした。

 

柱の間をめいいっぱい使用して大容量の収納に!!
下の棚は可動棚となっていますので用途に合わせて
棚の位置を変更することも可能です。

 

こちらを見ていただいた瞬間、奥様も大喜びでした。
やっぱり工事して喜んでいただけると連日現場の疲れ
も吹っ飛んでいきますね♪

 

今年もあとわずか、最後まで気を引き締めていきます。

それでは!! 

年末最終工事は・・・

2010年12月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

 

住建バンク 店長 藤川です。

今年の年末最終工事日は・・・・

28日工事で終了となります。

 

本年も1年間ご利用頂きましてありがとうございました。

来年もご利用をお待ちしております。

 

年末最終工事はエコポイント対象のインナーサッシで本年をしめる事に

なりました。内窓って工事が比較的簡単なわりには

「断熱/防露」「防音/遮音」「防犯」とたくさんの効果がありまして

本当におすすめ商品のひとつになります。

 

来年からは住宅版エコポイント商品の拡充もあり

内窓工事にあわせて

「節水型トイレ」「高断熱浴槽」「住宅用太陽熱利用システム」

が新たに加わります。

※「窓の断熱改修」または「外壁/屋根・天井、床の断熱改修」の

どちらかとの組合せが必要になりますのでご注意ください。

 

 

家電エコポイントが12月からポイントの見直し

そして平成23年3月31日で終了してしまいますが

 

住宅版エコポイントは工事着手期間が

平成23年12月31日とまる1年ありますので

この機会に合わせてご自宅の断熱リフォームをお考え

いただけたらと思います。

 

 

もうすぐクリスマス☆

2010年12月19日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは?営業の松井です。

もう一週間後はクリスマスですねー!!

私は学生の頃お台場のトイザラスでアルバイトをしていたことがあるのですが、
この時期になるとその頃の事を思い出します。

サンタさんという名のお父様・お母様方ががたくさんプレゼントを買いにくるんですが、
すごいサンタさんになると10万ほどおもちゃをどっさり買っていかれます。

 

「サンタさんもお金がかかって大変だよ・・・・」

なーんていいながら

私はというとバイトが終わってすごくまばゆいイルミネーションの中、カップルがたくさんいる中を
ひとりさびしく帰りました(笑)

 

 

まあ・・・私はクリスマスよりお正月重視派です!!

皆様来週はよいクリスマスを♪

TOPへ戻る