スタッフ日記
カンタンお鍋。
こんにちはー。
12月になってしまいましたねぇ! 今年ももう1ヶ月ですよ!早いです・・・・。
なんだかまだあまり寒くないのですが・・・・・お鍋の季節ですね・・・。
うちの母の田舎から、どどーーんと大きな白菜たちが、たくさん送られてきたので、
これはモリモリ食べなければ! と、母たちと早速お鍋に・・・・・・☆
今回は、『 ほんだし 』のCMで小栗旬くんが、思わず目を閉じてしまっているお鍋、
『 豚バラと白菜の重ね鍋 』 にしました!
→ http://www.hondashi.jp/cm/recipe.html
超カンタン!!そして超おいしい!! やっぱり目を閉じてしまいました・・・
白菜さんて、なんて素敵☆
そのうちお豆腐、お餅、うどん等を投入。そして締めには雑炊に・・・
お腹いっぱい食べました!
普段でもしょっちゅう、 いろんなもので 『ひとり鍋』 してますー。
まぁこんな日もあるさ。
こんにちは、事務の竹内です☆
先日、会社の近くにある 米粉のパン屋さんに行きました。
最近 お米でパンが作れるホームベーカリーが大人気だそうで…
私もパン作り好きの端くれ、気になっています。
そんな話をしていたらパン作りがしたいなぁーと思い、
日曜日に作る事に決めました。
誕生日に会社のみんなにプレゼントでもらった
シリコンスチーマー 「ルクエ」でパンが作れる…と
付属のレシピに書いてあったのを思い出し、試してみる事に。
レシピを見るとやけに簡単。
ルクエに材料を入れ混ぜるだけ。
これで蓋をして第一発酵を待ちます。
…こんな簡単でホントに出きるのだろうか・・・?
甚だ疑問でしたが、こんな簡単にできるならラッキーかな、と。
うちには発酵器なんてものはないので、
ホットカーペットとお日様のダブル攻撃で暖めながら(笑)
待つこと1時間…。
…膨らまない。
もう1時間…
…膨らまない。
思い切って3時間…。
………。
帰ってきた同居人に「山芋?」と言われる。
ソーナノコレヤマイモー(*゚ ▽ ゚*)ッテ、オイ!
結局、待てども待てども膨らまなかったので、
ゴミ箱にポイしました。。。(泣)
うーん、失敗。
何がいけなかったんだろう?
この日は時間がなくなってしまったので、
もう一度レシピを調べなおして次回リベンジしたいと思います!
のみの市&カフェ
宮武です。
当社3階のナチュラルスペースに友人を呼んでイベントを開催しました。
イベントのタイトルは『のみの市&カフェ』。
“オリジナルの作品や料理、お気に入りだったけれど
もう使わなくなってしまったもの、を大切に受けとめて
くれる人に渡したい”
そんな思いを実現するために企画しました。
やってみてわかったこと。
「もの」は想像以上に「その人らしさ」を表現する、ということです。
会話ではわからなかった、意外な内面が見えて驚いたこともありました。
イベントの目的のもうひとつは「もの」を通じて輪が広がること。
それも実現したようでうれしかったです。
*ナチュラルスペースは午前中1000円、午後1500円、
キッチン使用料500円でレンタルしています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
ただし階段のご利用が危険ですので申し訳ございませんが、
お子様連れはお断りしております。
街の景色・・いろいろ
今はまだ秋?
なかなか本格的な寒さを感じないうちに気がつけば11月もあと数日を残すばかりとなりました。営業の橋口です。
異常気象なのか、全地球的な温暖化の現象なのでしょうか。
ここ数日、通勤途中の街路でも紅葉を楽しめるようになりました。
ラジオで「そのうちに紅葉は秋のものではなく冬の風物詩になるのではないか」というような話がありましたが、そんな先の話ではないのではとも思われます。
私たちももっと本気で温暖化への対策を考えなければならないのかと思います。
先日ビッグサイトで開催された「リフォーム博」で印象深かったことは、なんと東京ガスのブースで一番目だったのがエコキュート、実はエネファームというガスで電気を作りながらお湯も沸かすシステムでエコキュートとは別物なのですが東京ガスといえばガス給湯器という思い込みを見事に裏切られました。
太陽光発電とオール電化の普及もかなりハイピッチで進んでいるようですが、身の回りから環境改善の取り組みとしてぜひお勧めいたします。