スタッフ日記

すごい駐車場!

2010年10月25日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

今、工事をしているマンションは、海沿いの敷地に3棟のタワーが建っている

総個数約2000戸、約6000人が住んでいるそうです。

その3棟の敷地の地下には、駐車場がつながっています。

それはもう広大な面積で、来客用の駐車スペース(有料の立体です)もあり、

そこをお借りして工事をしています。ホテルの地下駐車場のようです。

そこは、海面から7mも下にあるそうです。ちょっと怖いです。

これだけの規模のマンション(築約3年)ですと、毎日引越しが2件以上あり、

日曜日はもっと多いそうです。

宅急便等の車も日に多いときは22台ぐらい来るそうです。 20101025.JPG

セキュリティーも完璧で、駐車場係りの方の配車捌きも

本当にすごいですよ!

以上の情報は、すべて駐車係りの方の受け売りでした。

 

 

驚きの文房具

2010年10月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

 

営業の石井正道です。
急に涼しくなって・・・
てもう11月もすぐそこなのでまぁこんなもんですかね。

 

さて、ここ1年間持ち歩いていなかった「筆箱」を買うため

先日東急ハンズに行ってきました。
元々ステーショナリーは大好きで、欲しいものや目新しいものがあると
他の日用雑貨に比べ、かなり優先的に購入してしまいます。

 

そんな、魅惑の小物 → ステーショナリー

 

先日の東急ハンズでも数多くの魅惑のステーショナリーが置いてありました。
その中でも最初に飛びついてしまったのが、三菱鉛筆の「 クルトガ」です。
これは、偏減りを解消するために「自動芯回転機構”クルトガエンジン”」
を搭載したシャープペンシルで、筆圧で芯が自動で回転、常に細くキレイ
な字を書けるようにしたそうです。

20101023 (1).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

また、世の中ステーショナリー好きはかなり多いようで、多くのサイトがあり
商品も様々な種類が紹介されていました。その中でもこれはと思った

●ストリートバスケットペン 20101023 (2).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールペンのお腹の部分を開いて組み立てて遊ぶようです。

●しんせつ君20101023 (3).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

一見普通のセロハンテープですが、

20101023 (4).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッター部分の機構が特殊でカットする際に、
端を内側に折込、剥し易く処理してくれるテープディスペンサ。
20101023 (5).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは こちらのサイトに載っておりました。

 

等、くだらないものから驚きの商品まで・・・

 

まぁ・・・・でも東急ハンズでは、お目当ての筆箱

と普通の消しゴム、3色ボールペンだけ買いました。

 

 

 

和室から洋室+和室の空間へ

2010年10月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

昔風の和室から自然素材を使ったリフォームをご紹介します。

床と建具は木目の表情がやさしいパイン材を使用して元々和室だった

ころを洋室にしました。

また、和室を6畳から4.5畳に変えて洋室7畳+和室4.5畳の一体感のある

広い空間にチェンジ!

 

2010.1023.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の窓際は外部からの光が入りやすいところなので

洗濯物が干せる空間にして、窓上には収納ができる

物干し金物を設置しております。

 

また、畳は昔ながらのい草畳表ではなく、和紙をこよりにして

編みこんでいる畳表です。

変色も少なく、撥水性もありダニも発生しにくい素材です。

 

▼工事前の和室

 

2010.10.23-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

自然素材リフォームは温かみもあり、

なんだか癒される空間ですね。

これからも素材を大切にしたリフォームを提案したいと思います。

営業の鈴木でした。。

 

ユニットバス

2010年10月21日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!住建バンクの板倉です。
夏物の服もようやく整理がつき、秋物の服を引っ張り出しました。
ひと月前と同じ服装なんかで夜寝てしまおうものなら翌日の朝が
寒くて布団から出られないなんて事も・・・。

 

さて先日新宿区のマンションでユニットバス工事を行いました。
浴室サイズが1620サイズと通常マンションのそれより大きく
何より手間取ってしまったのは部材の搬入ですね

 

部屋は5階、エレベーターに積む事が出来ればなんら問題はない
のですが、床パンが一枚物ですので現場調査の時に心配していた
のですが案の定、納まりきらず・・・。

 
結果、1階から5階まで外階段から手上げすると言う事態に・・・。
汗だくで搬入していただいたメーカーの施工業者に感謝感謝です。

 

無事設置工事も完了し、快適に使用していただけていましたら
嬉しい限りですね。それでは!!

 

 

TOTOのユニットバス

2010年10月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

 

住建バンク 店長 藤川です。

 

秋らしい季節になってまいりましたねー

夏がとても暑かった分20℃を切ると肌寒感じる今日この頃ですね!

 

今週の月曜日から浴室改修工事が始まりまして、現場の1週間です。

いや?現場は楽しいですね!リフォームは予期せぬことも多いですが

順調に仕事が進んでおりまして嬉しい限りです。

明日はTOTOのユニットバスの組立ですが、サザナ1717サイズを取付工事を

さて頂きます。昔は「ユニットバスに変更すると浴室が狭くなるなる」なんて言われていた頃もありましたが最新のユニットバスはそのようかことを感じさせない

とても広々とした浴室空間になっております。

 

機能を損なわずに操作性・お手入れ(お掃除)などを考えつくされた

とても快適空間になっております。

 

施工側のことも考えて設計されておりますので、組立も1日で完了できる快適さ!

ご使用になる「お客様」のことだけでなく「施工業者」のことも考えて

ある最新浴室に改めて、関心されられます。

 

早く工事を完了してお客様へ快適なお風呂をご体験していただきたい

と思っております。

  

TOPへ戻る