スタッフ日記

CANADA旅行に行ってきました。

2010年10月14日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本です。

9月27日から10月4日まで休みをいただいてCANADA旅行に行ってきました。

旅行といっても観光旅行というよりも親戚廻りといったほうがよいのかもしれません。

 

実は、私の家内が日系カナダ人で、家内の父(もう他界したのですが)が日系カナダ2世で終戦までカナダで育ち、終戦後連合軍の通訳として日本に来日してそのまま

日本女性と結婚して日本に永住してしまった次第です。

 

当社の母体会社「株式会社アダナック(ADANAC)」もCANADAを逆にスペルアウトして名付けた社名なのです。

 

ですから家内の父の兄弟(義叔父・叔母)は、カナダのバンクーバー・カルガリー・トロントなどにおりまして、特にトロントの【アンクル・キヨシ】には私の息子が小さな時から毎年”サマーキャンプ”などで大変お世話になっておりました。

 

今回、息子が2年前に結婚してから一度嫁さんを紹介したいといっておりまして

たまたま息子夫婦が休みがとれるということになったので、急きょ行く事になったわけです。

 

とはいっても私にとってはかなり苦痛で、叔父・叔母は日本語はしゃべれるのですが

その子供(いとこ)にいたっては一切日本語ができず、私の家内・息子・嫁さんは

バイリンガルなのでまったく問題はないのですが、私は若いころはかなりしゃべれたのですが60歳すぎると全く使っていないのも手伝ってかなり疲れます。

 

特に女性のいとこの【ジョアン】などはマシンガントークでまくし立てられますと

それだけで疲れてしまいました。

 

しかし、今回の旅行はすべて息子がエアライン・ホテル・レンタカーの手配・運転など

すべておまかせだったので気楽でいい旅行でした。

 

 下の写真は、バンクーバー・ウイスラーの近くの滝の写真です。

次回、旅行での印象などご紹介したいと思います。

 

それでは、また次回! 

 

20101014.jpg

 

 

 

鎌倉グルメ

2010年10月13日| カテゴリー「 社内ブログ

宮武です。

 

鎌倉に行きました。

 

学生時代は実家のある平塚と東京を毎日往復していたので、

鎌倉ごときでは「旅」とは言えないのですが、

ひさしぶりの古都はやっぱり旅気分。

 

その日は雨でふるえるくらいの寒さだったので、散策はそこそこにグルメツアー。

まずマクロビレストラン 「カフェ ライフフォース」でランチをした後、

イワタコーヒー店で厚みが5cmくらいありそうな特大ホットケーキを食べました。

20101014_1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットケーキはこのお店の名物らしく、焼き上がりに50分かかる
というのに、店内ほとんどのお客さんが注文していました。

 

おみやげには豊島屋の 鳩サブレー

ちなみに「鳩サブレー」は豊島屋の初代久次郎がフランス菓子「サブレー」と
日本の人名「三郎」の語呂合わせが気に入ってつけた名称とのこと。

 

久次郎は最後まで「鳩サブレー」とは言わず「鳩三郎」と言い続けたそうです。

 

 

メンテナンスフリーのウッドデッキ

2010年10月12日| カテゴリー「 未分類

こんにちは営業の橋口です。

 

やっと我が家のウッドデッキを作り変えました。

 

7、8年前に一念発起して製作した我が家のウッドデッキですが、なかなかメンテナンスが出来ないものです。最初の1年目は張り切って塗装の塗り直しもしたのですが、その後はほったらかしで数年前には何枚かがひどく腐ってしまい、かみさんが踏み抜いて怪我をしてしまいました。(体重はとても軽いのです。・・・念のため)

それでも数枚を張り替えただけで何とかごまかしてきたのですが、とうとう手がつけられないほどの痛み具合で、やっと作り変えることになりました。

 

今回は大工さんにお願いしまして、材料も「ウリン」という最高級の木材にしました。

最高級とはいってもウェスタンレッドシダーなどに比べても2,3割高いだけでメンテナンスが要らないとなれば安いものです。

現在は赤茶色をしていて、(多く含んでいるポリフェノールの色なのかも)雨に濡れると余計赤く見えますが、だんだんきれいな飴色になるようです。

とにかくメンテナンスが要らないというのはありがたいものです。多少高いとは言っても塗装をすることを考えれば1年で元が取れてしまいます。

 

ぜひお勧めです。但し材料が非常に硬いので、工事は専門家に頼んだほうがよいと思います。

ぜひご用命は「ケンテック」へ

 

 

秋の朝顔・・

2010年10月12日| カテゴリー「 営業スタッフ5

201010151.JPG営業の相澤です。

朝晩にちょっとづつ雨があり、秋ですね。

紅葉のニュースもチラホラ聞こえてきて、いろいろな意味で待ち遠しかった秋・・

なのに今日現場のすぐ近くで建物に両手で抱きつくように咲き誇る朝顔を見つけました。

綺麗な青い色に感動。

 

今日から在来の浴室をUBに改装の工事が始まりました。

INAXのアラインを入れます。

仕上がりを楽しみに待っていて下さるお客様の期待を背に頑張ります。

出来上がりは是非、このブログで。

 

 

運動会!!

2010年10月11日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。Smile

もう10月なのにまだ半袖をしまえないでいます。

10月11日も天気がよく朝からテニスをしました。

帰りに近くの小学校を除いてみると

『健民祭』という地域の運動会をしていました。

後で聞いてみると、自治体が、各ブロックに分かれて色々な競技が行われ、

ブロックの順位が決まるそうです。

考えてみると『健民祭』という名前ではなかったのですが、

小さいころは自治体の運動会があり、小学校の運動会とは別で

景品が貰えたり、お昼がでたりで結構楽しかった事を思い出しました。

自治体で運動会をするとその地域がどんな年齢の人が住んでいるのか

二世帯住宅が多くなり世代交代がされているかとかが良くわかるそうです。

高齢化が進んでいる地域は、順位が低く、新しいマンションができている地域は

順位が高いそうです。

2年後との開催なので、2年後はまた地域ごとの特色が変わっているそうです!

開催については、自治体の役員さんが中心になって準備しているようで

役員の高齢化は、なかなか解消されず世代交代が難しいそうです・・・

 

うちの仔は、猛暑もすぎ秋の夜長で無防備に寝ています。

  20101011.JPG

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る