スタッフ日記

2012年の運勢

2012年1月13日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本です。
明けましておめでとうございます。
本年もケンテックをよろしくお願い申し上げます。
皆様の暮らしが少しでも良くなるように毎日スタッフ一同頑張っていきます!

皆様お正月は何をしていましたか?
私の元日は川崎大師にお参りに行きました!
もうかれこれ20年以上同じです。。。

毎年お参りをした後に必ず川崎大師のお守りを買い、おみくじを引きます。
今年はなんと「大吉」でした!(初めてじゃないかと思います。。。)
川崎大師のおみくじはなかなかシビアで一時期私は4年中3回「凶」を引いた事が
ありました。。。
私的にはここまであまり出ないであろう「凶」を引くっていう事は
逆に運が良いんじゃない!!と勝手にプラスに考えていましたが。。。

そして帰り道の出店でいろいろつまみながら帰るのですが毎年最後にあんず飴屋さん
立ち寄ります。ここはジャンケンをして勝つと3本、あいこ・負けは1本なのです。
毎年買う前までにどれを出すか決めていくのですが今年はチョキで見事勝利!!!
今年はこの勢いに乗って1年頑張ります!!

中銀カプセルタワービル

2012年1月12日| カテゴリー「 社内ブログ

中銀カプセルタワービル

森美術館で開催されている『メタボリズムの未来都市展』に関連して
黒川紀章設計<中銀カプセルタワービル>の「カプセル」が展示されています。

 

 

 

 

細胞のような「カプセル」が約140個集まってできた建物で、カプセルは理論上
入れ替え可能だそうです。

以下、展覧会のホームページより引用。

“1960年代の日本に、未来の都市像を夢見て新しい思想を生み出した建築家たちがいました。

丹下健三に強い影響を受けた、黒川紀章、菊竹清訓、槇文彦といった建築家たちを中心に
展開されたその建築運動の名称は「メタボリズム」。

生物学用語で「新陳代謝」を意味します”。

「新陳代謝」=「都市環境に適応して変化する建築」をめざしたのだそうです。

 

 

 

 

建物の実用性はさておき、当時思い描いていた都市の未来像はダイナミックで、
期待と夢に満ち溢れた日本を感じさせますね。

新年にあたって・・

2012年1月11日| カテゴリー「 営業スタッフ5

明けましておめでとうございます。
皆様はどんな新年を迎えられましたでしょうか?
昨年は震災以来、何となく暗くなりそうな一年でした。
いまだ解決には遠い状況の原発問題を抱えてエネルギー問題では不安要素一杯の新年ですね。
でも前を向いて元気にしたいものです。
足元見ればちょっと嬉しいことや元気になれそうな事も一杯のはず。
元気になれるようにわたしの出来る精一杯で協力して行きたいと思います。

今朝、桜の木がもう蕾を持っているのを発見しました。
いつも気づかずに通り過ぎてしまう道の傍らに、冬の寒さを力として蓄え、春に爛漫の花を咲かせる・・
自分もこうありたいと思いました。

私事ですが、お茶を習い始めて10年目を迎えました。
今年のテーマは継続出来る体力を維持する事ですが、お茶のお稽古では着物に挑戦したいと思っています。
日本の伝統のものを何か身につけたいと思って始めたお茶ですから、もう一つの伝統文化の着物にも挑戦です。
今年一年での成果を又、ご報告できる日を・・
茶室のリフォームもお声がかからないかと楽しみです。

お住まいの耐震化

2012年1月10日| カテゴリー「 未分類

未曾有の災害に見舞われた年が改まり平成24年1月となりました。

1月といえば、阪神淡路大震災から早くも17年が経過しようとしています。                                        

東日本大震災ではあまりにも強大な津波の猛威にさらされてしまったため、地震による被害の実情はなかなかつかみにくくなっているようですが、これからの巨大地震に対する備えを忘れるわけにはいきません。

阪神淡路大震災以後お住まいの耐震化はどのくらい進んだのでしょうか。政府や各自治体が掲げている耐震化目標には遠く及ばないのが現状のようです。

旧基準による建物(昭和56年以前の木造軸組住宅)では先ず安全と思われる現行基準に対しておおむね3割程度の強度の建物が多いようです。

今年こそ、先ずお住まいの安全を確保し、いざというときに備えましょう。

「一年の計は元旦に有り」 最近あまり聞かれなくなった言葉ですが、元旦から10日遅れですが、ご検討ください。                                                                 

YAMAHAも新商品!!

2012年1月9日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

 すっかり松の内も明けて、お正月気分を一新しなければならないのですが、
お正月休みの後、2日出勤して、8、9日お休みとまだまだ仕事モード全開とはいきません
来週、再来週と工事が着々と始まりますので、早くにスイッチを切り替えなければ・・・

最近、YAMAHAのシステムキッチンを工事させていただくことが多かったのですが、
今春YAMAHAは、ユニットバス、システムキッチンの新シリーズがでるため
ショールームも関東近県年末から2月にかけて、順番にリニューアル中です。
1月22日には、新宿ショールームがリニューアルオープンし、23日には
新商品の内覧会があります。
良い商品がありましたら、またこのコラムで照会させていただきます。

TOPへ戻る