スタッフ日記
はーるよこい
2月中旬も過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。
去年の今頃は 熱海・小田原の梅園は観光客でにぎわっていたように思いますが・・・・・・記憶が定かでない
ニュースで見る限り 人もまばら 梅の花もちらほら さみしい光景ですがこんな調子でいけば 桜の開花も遅く 春は程遠いのでしょうか
今年青森弘前城の桜を見に行く予定をしているのですが 時期的に何時ごろ見ごろになるか気になります。
地球はミニ氷河期という説もあり 世界中で異変があるのも心配です。
はーるよこい はーやくこい
まさかの珍事件
こんにちは、アドバイザーの板倉です。
まだまだ寒い日が続いていますね、陽が射すとポカポカなのですが
日陰で風が強い日はもう手がかじかんでたまりません。
先日、横浜の現場で浴室の工事を行わせていただきました。
タイル張りの在来浴室で2階に設置されており、今回ユニットバス
に変更ということで浴槽の搬入が大丈夫かな?と当日までハラハラ
していたのですが、無事部屋内で搬入も出来、まずはひと安心。
…のハズだったのですが、ユニットバス組立の2日目に思わぬ出来事が。
なんと飼っている猫ちゃんが浴槽のエプロン点検口から床下にもぐって
しまったのです。
作業期間中は危険ですので洗面室・浴室の入口を閉めておいたり、
バリケードのようなものを設置したりと注意していたのですが、
何らかの拍子で明け方早くに好奇心に駆られて潜っていってしまった
ようです。
結局その日は猫ちゃんが出てくるのを祈りつつ作業を中止して日程を
ずらしたのですが、まさかの予期せぬハプニング。
でも猫ちゃんも当日中に無事姿を現してくれましたので良かったです。
工事も無事完了し、スッキリしたさわやかな浴室に生まれ変わりました。
ペットを飼っているお客様のお家の工事はより慎重に養生と配慮が必要
だと改めて痛感した現場でした。ありがとうございます。
それでは。
工事完了。全面改修工事
気になるところがあったら・・・
こんにちは~
先日、リピートのお客様のお宅でレンジフードの交換工事をさせて頂きました。
奥様とお話していた所、以前キッチンをリフォームした時にレンジフードだけはまだ使えると思って交換しなかったとの事。
その後ずっと気になっていたそうで今回薄型のレンジフードに交換してキレイになったととても喜んで頂きました。
「やっぱりリフォームはケチっちゃダメね~結局やることになるんだもの」
というお言葉で思い出したのが我が家のトイレ
我が家は引っ越した際に一度全体的にリフォームをしているのですが、トイレはまだ使えるということでそのままに・・
結果、今でも隅付きのトイレでウォシュレットもなく普通便座。冬は使う度にビックリしてしまいます。。
せめて暖房便座がいいなぁ
ということで只今トイレを取替検討中です。
ウチのトイレ狭いからサティスかなぁ~(笑)
一度リフォームされた方もやり残して気になる箇所があったら是非お問い合わせ下さい
マンション・専有部配管更新工事中!!
こんにちは、 菊池です。
11月中旬から3ヶ月間、大森のマンションの専有部配管更新工事をさせて頂いております。
300世帯の住人様が、住むマンションで、共用部の給水・給湯・排水管の大規模の更新工事がございまして、専有部の配管更新は、各自で工事を致しませんと、古いままの配管になってしまいます。
築30年以上ですので、鉄管で配管をしている為、鉄管内部が錆びなどで、細くなっている所もございますので、ご希望者に専有部の配管更新工事させて頂いております。
給水・排水管は、鉄管を使用しておりますので、給水・給湯管は、架橋ポリエチレン管のカチット工法で取り替えました。
排水管は、耐火性硬質ポリ管・耐熱性硬質ポリ管・VPポリ管など用途に合わせて、それぞれに、配置して配管更新を致しました。
鉄管は、全て取り替えておりますので、安心して生活をして頂けると思います。
マンションは、世代交代もあるようですが、意外とお年寄りが、多いマンションですので、工事を施工するに至っては、ご説明をいたしながら工事を進めております。
お部屋が、以前と、違ってしまいますと、不安があるのでしょうか!!
工事が、完成して、マンション内で、「水の出が良くなった。」とか、
「工事の時は、ありがとう。」など・・・と。声を掛けてくれたり、致しますとうれしいかぎりです。
挨拶も笑顔になります。 「こちらこそ、ありがとうございます。」
まだ、4月まで続きますので、しっかりと配管更新工事を致したいと思います。