スタッフ日記
☆雨水貯留タンク☆
水廻りのリフォームをしたい!!
こんちは、菊池です。
三軒茶屋のお客様(リピート)より、水廻りの改修工事を考えているので、見に来てほしい。との連絡がございました。
今回の工事は、水廻り部分(ユニットバス・洗面室・トイレ)を改修したい。
2年後には、ご実家に戻られて、このマンションを賃貸にしたいと言う、ご希望でした。
2年後は、今回以外のキッチン・ダイニング・リビング・寝室・和室を賃貸する時にリフォームする予定です。
今回は、マンション全体の配管更新工事を去年に施工しておりまして、専有部の水廻り部分も配管更新をしております。
しかし、今回の水廻り部分のユニットバスや、洗面室・トイレ室の内側に露出配管になっておりますので、内側の壁に配管のカバーが、出っ張っていて、見た目も、あまり良くありません。
今回は、その露出配管を壁の中に入れて、見えないようして、見た目も良くして、すっきりとした壁に致します。
そして、ユニットバスを現状より110センチより115センチに5センチ大きく致します。
TOTOのWBシリーズを選んで頂きまして、カラリ床・魔法びん浴槽・換気暖房乾燥機(3室換気用)付きのユニットバス(¥1,089,500-)を選びました。
TOTOの新宿ショールームへ行きまして、ユニットバスの仕様を確認してもらいまして、壁のアクセントは、アンバーブラウン色を選んで頂きまして、シックな、落ち着いたパネルになったと思います。
それに、合わせまして、洗面化粧台や、トイレなどの面材をダーク系のブラウン色にいたしました。統一感のある、落ち着いた水廻りのリフォームが、出来上がると思います。
来週から、三軒茶屋の工事が始まります。
完成いたしましたら、また、ご報告を致したいと思います。
では、また、続編で!!
東京スカイツリー完成!
こんにちはー。
3月になりました。早いですねー
しかし、なかなか暖かくなりませんね・・・・。
建設が進められてきた世界一高いタワー「東京スカイツリー」が、昨日2月29日、完成しましたよー。
平成20年7月に始まり、3年8か月間にわたって、なんと延べ58万人が工事に携わってきたとのこと。皆さん本当にお疲れ様でしたっっ!
開業予定は5月22日です。今から楽しみですねー
きれい除菌水
山本です。
今日は朝からしっかり雪が降っています。
すごく寒いのに明日の予報は14度ぐらいまで上がるとの事。。。
「風邪でもひいてしまえ」と地球に言われてるのか?と思うぐらいの
温度差ですね。。。
2月からTOTOのトイレが新しくなり、上位機種に新しい機能が付きました。
名前は「きれい除菌水」!!!
ミストを便器に吹きかけて除菌する機能になっています。
吹きかけるタイミングはセンサーによってコントロールされていて
使用前:水道水を散布して汚れをつきにくくする
使用後:水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌水を散布して菌を分解、除菌する。
また8時間使用してない場合も自動で除菌水を散布するとの事でした。この部分から吹き出ます!
ミストはこんな感じです!
きれい除菌水は水道水を電気分解して作っているため薬品等は使用していないため散布後は普通の水に
戻ります。また井戸水を使用する場合は、井戸水に塩化物イオンが少ないため十分な効果が出ないようです。
マンション全面改装 江東区北砂
現在工事中の現場です。
お子さまが独立されてご夫婦おふたりになり、リビングを広く使われたい、
というご希望がリフォームのきっかけでした。
その後、メールでのやりとりや、お打ち合わせを重ねるうちに、ご希望を
徐々に具体的に話してくださいました。
「息子、娘が孫を連れてくるときには泊まれる空間を確保したい」
「ピアノはリビングで弾きたい」
「寝室は和室にしたい」
等々。
リフォームを検討するときには、現在不満に思っていることを解決したい
(家族に目が届くようにキッチンは対面式にしたい、収納スペースはなるべく多く等)
ことや、生活環境が変わった(子どもが生まれるので一部屋増やしたい、母親と
同居するのでバリアフリーにしたい)ことがきっかけになることが多いと思います。
そこからさらに発展させて、こんな生活を送りたい(小さい子どもを安心して遊ばせる
場所がほしい、旅行で訪れたアジアンリゾートの雰囲気を実現したい等)ということや、
趣味、将来の夢など、一見、家と関係ないと思われることも、わたしたちアドバイザーに
話してくれるとうれしいです。
そこから、お客様の大切にしているものがわかることもあります。
リフォームは新築と違い制約が多いですし、すべての思いをかなえることは難しいかも
しれません。
でもお客様を理解することは信頼関係につながると思うのです
そしてその信頼に応えられるように日々精進しています