スタッフ日記

らくパッと収納で快適なキッチン

2012年1月25日| カテゴリー「 営業スタッフ11

ここにきて本当に寒い日が続きますね・・・
営業の小川です
先週、キッチンとトイレの工事が完了しました。
キッチンは、LIXILのリシェルというシステムキッチンです。
お客様がリシェルに決められた要因は
①扉と取っ手が気にいったものがあったこと
②クイックパレットの欲しいサイズがあったこと
③らくパッと収納が気に入ったこと
でした。
私は特にらくパッと収納の引き出しを開けた時の動きが、
とても気に入っています。
なかなか言葉では説明できないので、
ぜひショールームでご覧になってください。
2月17日、18日には新宿ショールームで”LIFA&LIXIL リフォーム相談会”
があります。色々得点もございますので、ぜひいらっしゃってください。

楽パッ収納          クイックパレット

水圧が下がる原因

2012年1月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
本当に寒い日が続いています。折角の休みでも昨日や一昨日のような天気だと、出かける気もなくなってしまいますね。私も家から出たくなかったのですが、前もって予約をしてしまったため、寒い中はるばる七里ヶ浜まで髪を切りに行きました。

さて、本日は水圧が下がる原因について書いてみたいと思います。マンションの上層階等は元々水圧が低い(高置タンク方式等は上に行くほど水圧が下がります)こともありますが、築20年以上の建物等で、昔に比べ水圧が下がってきた場合には注意が必要です。
それは配管の錆が原因かもしれないからです。今は新築やリフォームでも錆が出にくい管材を使用するのが一般的ですが、以前は鉄管が主流でした。「鉄」ですので長年使用しているとどうしても内部に錆が発生します。これが管の内部空間を狭めて動脈硬化のような状態を起こし、水圧を下げる原因になっている可能性があるからです。
鉄管の錆
このように錆が発生した場合、基本的には配管を入替えるしか改善の方法はありません。特に、長期間使用していないと赤錆で染まった水が出る等といった症状は危険信号ですので、お早めの更新工事をお勧め致します。

また、その際には水周りのリフォームに特化した弊社まで是非一度お問い合わせ下さい。

進化したウォシュレット

2012年1月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

先日、業者向けTOTOの新商品説明会に出席してきました。

2月よりTOTOの商品が一部新しく変わります。
その中で、気になったのがTOTOウォシュレット

使用する前に、便器内にミスト(水道水)を自動でふきかけ、汚れをつきにくくします。
※便器内部を事前に湿らすのです。
さらにトイレ使用後と8時間使用しない時には、『きれい除菌水』のミストを自動で便器内にふきかけます。

便器が自動で、お掃除がしやすいよう事前の準備、ケアをしてくれるのです。。。

『ここまで進化したのか~』

本当に、日本の商品はすごいですね。

地震に注意

2012年1月21日| カテゴリー「 営業スタッフ7

新年が明けてもう1ヶ月が過ぎますが 毎日寒い日が続きます皆様お変わりありませんか

東日本大震災があってから  毎日のように日本のどこかで地震があるように報道されてる中 驚くことが発表されました。                   

なんと東京を含む関東地方に大きな地震が この4年間に70%の確率で起こると ・・・・・・・・・

少し気が緩んでいましたが 改めて震災に備えて生活をしなければと思いました。 皆様もお気をつけ下さい。

新年一発目

2012年1月20日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、アドバイザーの板倉です。
連日寒い日が続いていますね。。。
朝は乾燥がひどくて毎朝喉がやられています。

さて先週から新年一発目の工事ということで世田谷区で
「和室→洋室」の工事を行いました。

部屋の用途が定まらず今まで物置として使用していたのですが
これから産まれてくる赤ちゃんのためにベビーベッドを置ける
寝室にしたいということで今回の工事を行いました。

鉄骨造戸建の2階、畳のまわりには縁甲板が廻っているので
全て引き剥がしフローリングの下地をフリーフロアー組でつくり、

お部屋のデザインは全てホワイト系で揃えてさわやかなイメージを
演出しました。

新規にウォークインクローゼットも造作。
収納ボックスを入れたり、色々カスタマイズ出来るように収納内部は
シンプルに棚とハンガーパイプのみですが、たくさんの衣類をかけても
大丈夫なように棚とハンガーはしっかり補強を入れさせて頂きました。

これからの新しい生活環境に向けて今回の工事を行ってよかった!
と思っていただけましたらうれしい限りです。それでは!!

TOPへ戻る