スタッフ日記
本年一発の全面改修工事
お世話になっております。
ケンテック 藤川です。
明日より本年一発目の全面改修工事をさえていただきます。
初日は解体作業から入るのですが・・・
明日は雨模様の天候らしいので、足元が悪いかな
現場での怪我などがないようにしていきたいと思います。
工事状況を次回のブログでご紹介できたらとおもいます。
素敵な、オーシャンビュー。
こんにちは、菊池です。
お正月のお休みは、家族で伊豆山へ旅行に行きました。
良い天気に恵まれて、すてきなオーシャンビューを見ることができました。
いつもは、宿の窓から初島と大島は、見えるのですが、
今年は、新島・式根島・利島まで見ることができました。幻想的な朝の海を見ることができました。
息子が、高校でテニス部に入って、約8ヶ月になります。
旅行の初日は、テニスコートを2時間予約していました。
どのぐらの、腕前になったか楽しみにしていました。
私は、12月にヒザを痛めていまい、体調があまり良くありませんが、
ヒザにサポーターをして、コートにてラリーをしました。
息子の腕前は、「まだ まだだな~・・・」と言う感じです。
8月にラリーをした時よりは、少しは、良くなったかな!!
バックハンドとサーブの特訓をして終わりました。
次の日の朝も、コートを予約していたのですが、私は、ヒザの調子が悪いのでパスをしました。
ところで、テニス・全豪オープンが、16日に開幕を致しましたね。
4大大会のシード選手になった錦織が、1回戦で106位のロベール(フランス)を3―0で勝利しました。
せめて、ベスト8まで、上位を狙ってほしいですね。
頑張れ・錦織!! (楽しみです)
クルム伊達も出ていますね。
しばらく、全豪オープンにクギツケです。
今年の目標
こんにちは~
今年は6日の仕事初めの日から解体工事が始まり、なんだかバタバタしているうちにあっという間に1月も半分以上終わっていました。
はやい~・・・
毎日会社から帰ってから必ずお酒を飲んでいたのですが、今年は体の為にも週2回、休肝日を作ることにしました。
(後最近まわりの人に太った太ったと言われるので・・・涙)
ただしかし!
決めた曜日に限って飲み会になってしまうのはなぜでしょう・・・
はぁ・・・習慣を直すのって大変ですね
飲んでしまったら貯金箱に500円を入れることになっているのですが、
結局500円を入れて毎日飲んでるじゃん!!
ということにならないようにがんばりたいと思います。
動脈硬化です・・・
こんにちはー。
寒いですね・・・・・。
昨年末から風邪をひいてしまい、喉の痛みや咳がひどくて、一時は声もでませんでしたが、
やっと治ってきました・・・・・長いです・・・・・
とあるマンションで、排水管の取替の工事をしました。(シブイですね。)
配管自体の老朽化で、高圧水洗浄も水漏れのリスクになるようなマンションだったのですが、
既存の鉄の配管から、耐火二層管という塩ビ管に被覆してある管に取替えました。
撤去した配管の中で、キッチンの排水部分が一番ひどく、詰まってしまって流れる道が細くなっていました。よく、流れていたなぁ・・・・という感じでした。
やっぱり油汚れや生ゴミなどが堆積してしまう、キッチンが詰まりやすいですね。シンクからすぐの部分は普段のお手入れでキレイにできますが、下へのタテ管までの横引き部分が長いほど、曲がりがあるほど、汚れが溜まってしまいます・・・
マンションでは1~2年ごとに、排水管の高圧水洗浄が予定されると思いますので、必ずやっておいたほうがいいですよー。
マンション在来タイル貼浴室をTOTO・WBシリーズユニットバスに取替! 目黒区H邸
明けましておめでとうございます。代表の山本です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は、昨年施工いたしました
マンションの在来タイル貼浴室からTOTO・WBシリーズのユニットバスに取替をしました目黒区のH邸様の施工事例を紹介させていただきます。
H様がお住まいのマンションは、管理組合で全戸で専有部の給水給湯管・排水管の取替工事を施工する事が決まっておりまして、この際浴室・洗面室のリフォームをしたいとのH様のご要望で
ご契約・施工させていただきました。
H様の奥様が大変研究熱心でユニットバス・洗面化粧台の詳細までショールームに行かれて
商品を決定され、施工会社にとっては大変楽な現場でした。
(H様に感謝!感謝です。)
工事も予定通り完了いたしまして、お客様にも大変感謝されました。ありがとうございました。
施工前
施工後 洗面化粧台もリフォーム