スタッフ日記
ナチュラルスペース
今日は、当社レンタルスペースのご紹介をいたします。
当社の建物3階にあり、リフォームご検討中のお客様のショールームとしても
使用しているスペースです。
床壁を自然素材で作っていますので、自然素材でのリフォームをお考えのお客様
には素材感を体験できる空間でもあります。
壁面は珪藻土、スイス本漆喰、オガファーザー(再生紙にウッドチップをすきこんだ
ドイツ製のエコロジー壁紙)、エコカラット、床はオークとチークのフローリングから
できています。
晴れている日は自然光にあふれる気持ちのよいスペースです。
自然素材でできているからか、空気も澄んでいるようです。
実際、自然素材からなる上述の壁素材は、調湿性があり結露を防ぐ効果があります。
珪藻土は生活臭も吸湿・脱臭する効果があり、トイレのような狭い空間の壁面に
塗ると効果的です。
1年ほど前から、このスペースをリフォームのお客様以外にも開放しています。
レッスンや展示会、パーティーなどに一般の方も気軽にご利用できるように、
「超・超格安!」で貸し出しています。
その安さといったら、誰もが「そんなに安くていいんですか!?」と聞きなおすほどです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kentec-life.co.jp/rentalspace
そのうえ駅近なので、ここを見つけた方は運がいいですよ
というのは今のところ、あまり宣伝をしていないので、当社でリフォームをされたお客様か
ホームページで偶然目にした方しかご利用していないからです
それでも最近、問い合わせが増えているのはホームページの効果でしょうか
わたしたちとしては、自然素材を体感していただいて、できれば「自然素材のケンテック」
として名前を覚えていただければうれしいので、どんどんご利用くださいね!
*なお、撮影スタジオとしてのレンタルは別料金を設定していますので下記をURLを
ご確認くださいね。 https://kentec-life.co.jp/studio
誕生日休暇で旅して来ました。
こんにちは。
営業の相澤です。
前回から続けての建物報告になりますが、今回は足立美術館に行って参りました。
外国の人が好きな日本庭園で10年連続で1位を獲得している庭園なので興味津々でした。
作り過ぎかな・・というのが率直な感想です。
でも美術館には、日本画の展示が多数有り堪能しました。
時間を気にせず、気に入った作品の前でゆっくり時を過ごす・・至福の時を久しぶりで味わいました。
なんで山陰まで?とお思いでしょうが誕生日休暇を頂きました。
友人には「誕生日休暇」を羨ましがられましたよ。
自分を1年に1回ぐらい振り返ってみるのも必要かと思いますので、旅は普段の生活から開放されて絶好の機会かも。
次の誕生日には、何をしているんだろうと思いつつ現実に戻り、仕事に没頭します。
旅のスナップをアップしますので、気分だけでも旅に出てくだされば。
トイレ事情
先日、イランの方の建物にリフォーム打ち合わせに伺いました。
イスラムの方は生活の全てがコーランに基づいているといわれます。、内装などについては特別なことはありませんが、小規模な集会にも使用するとのことでミフラーブ(お祈りをするためにメッカの方向に設けるアルコーブのようなもの)を造って欲しいとのご希望がありました。
このくらいは想定内でしたが、想定外だったのがトイレでした。
先ず、向きを東と西に向けてはいけないとのこと。理由はやはりメッカに向いてしまうからとのこと。東と西、どっちも地球をぐるっと廻ってメッカに向いてしまうのですね。
設備についても、便器の横にシャワーホースにシャワーヘッドの付いていないような物をつけて取り付けて、床は防水して欲しいとのこと。
昔、ウォッシュレットが発売されたときのTOTOのコマーシャルで「お尻だって洗って欲しい」というフレーズが話題になりましたが(これを分かるのは相当な年配でしょうが)、イスラムの方は手を使って水で洗うそうです。1日5回の礼拝の前も水で体を清めなければならないとのこと(旅の途中など、水が無い場合などは砂を使ったりもするそうですが)。
TOTOにアラブ首長国支店がありましたのでホームページを見てみましたが該当の商品は見当たりませんでした。イスラムとはいえ国によって大分様子が違うのかもしれませんね。
日本ではウォッシュレット(洗浄便座)が当たり前のようになり、現在では大手2社が節水性能で火花を散らしています。なんとここ数年で洗浄水量は3分の1程度になりました。さらにLIXILの開発担当者は電気を使わない洗浄便座の開発に取り組み中とか。
一昨年の上海万博にINAXが金ピカの「世界一のトイレ」を出品しましたが、金ピカでなくても日本のトイレは圧倒的に世界一です。
”世界一の清潔で、快適なトイレをお取替えはケンテックへ。”
トイレもシックに!!
緊急止水弁付き水栓 (洗濯機水栓)
こんにちは。
つい数日前までは、東京で乾燥注意報の日数が過去最高だったのに、昨日今日は本当に寒い冬の雨ですね。
皆さんインフルエンザにかかっていませんか。
今工事させて頂いているお宅が薬局なのですが、今週になってインフルエンザで来る患者さんがとても増えたと言っていました。
皆さんも、この寒い雨に負けず、元気な身体で寒い冬を乗り切りましょう。
さて今日は、緊急止水弁付洗濯水洗について書いてみたいと思います。あんまり動かさないのでついつい忘れがちな洗濯水洗ですが、意外とここから水が漏れ漏水したと言う話しをよく聞きます。
そこでTOTO社のTW11Rと言う商品。定価7,455円の45%割引の4095円で販売しており、とてもお手頃な価格ではございますが、実はとても合理的で安全性の高い商品です。
特別な機能としては、吐水部分に緊急止水の機能(構造・機能紹介TOTO: http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm)がついています。
マンション等のように、万が一でも漏水が許されないような場所には特におすすめです。
これから年度末にかけ忙しくなって来るかとは思いますが、少し落ち着いたら水回りの安全点検を一度されてみるのも宜しいかと思います。