スタッフ日記

頑張れフロンターレ~

2012年3月13日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本です。
少しずつ暖かくなってきましたね!
もう春がすぐそこまで来ていますね!

とうとう先週末からJリーグは開幕しました!
今年でJリーグも20周年です!早いですね!

以前ブログでも書きましたが私は4年ほど前から川崎フロンターレのファン
でして今年も開幕戦を楽しみにしていました。

観戦に行く予定だったのですが、先週の頭に細菌性の胃腸炎にかかってしまい
珍しく39度の熱も出て完全にダウンしていたので当日は大人しく会社で仕事をしていました。

家に帰ってドキドキしながらスポーツ番組で結果を確認したら
1対0で勝っていました!

まだ1個もタイトルを取った事がないフロンターレ
今年こそは優勝できるかな???
実現出来るようにしっかり応援して行きたいと思います!
もし優勝したらファンの人たちは多摩川に飛び込むんですかね???

ホームパーティーのすすめ

2012年3月12日| カテゴリー「 社内ブログ

断捨離が終わって、家に人を招く準備できたら
ホームパーティーをしてみませんか?

わたしの場合、そろそろ本格的に部屋を片付けたいなぁ、
部屋のイメージを変えたいなぁ、と思ったときが
ホームパーティー開催のタイミング!

動機はほかにもあるんですけどね
「暑くも寒くもないちょうどよい季節になったから」
「友人同士を紹介したいから」
「さんまがおいしい時期だから」
(七輪を持っている友人を招いてベランダで焼きたいという下心あり)等々。

人を招くことの何がよいか、というと、自分の家を他人の目になって
客観的に見られるようになります

玄関を入ったときの印象、リビングに入って最初に目に入るもの、
キッチンに汚れているところはないかどうか・・・。

実際、初めて家に来る人は興味津々ですし、住人の想像以上に
いろんな場所に目が行くものです(自分もそうですから)。

断捨離も収納計画も、リフォームも目的があるともっと張り合いがでるはず!

ぜひためしてみてくださいね

今を、頑張りましょう。

2012年3月11日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。
営業の相澤です。

東日本大震災から丸一年が経過して、そろそろ「喉元過ぎれば熱さを忘れる」でしょうか・・
街が明るくなりましたね。
家庭でもついつい照明がつけっ放しだったりしますし・・
家だけ倹約してもと思いがちですが、「チリも積もれば山となる」
各々、頑張りましょう。

毎日、寒い日が続きますが春はそこまで・・
梅の馥郁とした匂いは一服の清涼剤、桜もそこまで。
一歩だけ先をみて今を頑張りましょう。

明日で1年

2012年3月10日| カテゴリー「 未分類

東日本大震災から明日で1年になります。
この1年でマグヌチュード5以上の余震は600回を越えています。
東日本だけでなく日本中のあちらこちらで地震活動は活発になっているようです。
さすがに自分だけは大丈夫(ジャナイカナー)などという根拠の無い楽観論の人も少なくなったのではないかと思いますが、今又、大きな地震がおきたら日本の財政はどうなるのでしょう。
原発関連も含め膨大な費用が掛かっている状況で新たな災害に対応することは出来るのでしょうか。
自分の身体、財産は自分で守る対策を何とか講じておきたいものです。

東京直下型地震(東京湾北部地震)の規模についても震度6強から7に変更されました。確立も4年以内に70%という説が話題になりました。
間に合うかどうか分かりませんが、せめて御自宅が潰れないような対策は講じておきましょう。

また、怪しげな耐震補強業者の暗躍も有るようですので、周囲に信用できる補強業者が居ない場合は「ケンテック」に御相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室を解体してみると・・・

2012年3月10日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

先日、浴室を解体してみてびっくり!
給水・給湯管が浴室の湿気で、外面腐食をしてボロボロでした。
 
       
緑青をふいて腐食している給湯管です

外面腐食しているライニング済みの鋼管

とりあえず、できる範囲で新しい管(架橋ポリエチレン管)に変更して
新しい管と古い管を接続している場所には点検口を設け、
二期工事でその他の部分を工事することにしました。

給水管は、10年前ぐらいにライニングをしていて、20年はもつとの
ふれこみだったようですが、外面腐食してしまうと給水管は内部のライニングだけで
もっているようになってしまいます。
最近は、ライニング工法※も排水に使用することのほうが多くなっているようです。
住設機器を新しくするだけでなく家の血管のような配管も時期がきたら、
更新したほうが良いですね。
※ライニング工法
老朽化した給排水管の内部を洗浄してサビコブ等を削り取り、エポキシ樹脂を配管内面に
塗させる工程を経て、配管のそれ以上の腐食の進行を止める工法

TOPへ戻る