スタッフ日記

LIXIL I型収納トイレ エレシャスに取替え! 佃O様邸

2012年11月29日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
はっ!と気づいたらもう年末ですね。
どうにか年内に工事をしてください
という駆け込みのお客様からたくさんお話をいただく季節です。

先日、タンク式のトイレをI型収納トイレ エレシャスにお取替えさせて
いただきました!お客様はかっこいいトイレにしたい!との事でした。

I型収納ですとトイレがスッキリ見えますし小物や掃除道具の収納にもなります!
今回は、床を質感のある塩ビタイルに貼替えたので印象がガラッ!と変わりました。
BEFORE

取り外して~

コンセント移設して~~

内装貼替えて~

はい!出来上がり~~~
AFTER

床がメタリックの黒になったので全体の印象がキリッ!としましたね!
お客様にも使いやすくてキレイになって大満足!と言っていただけました!
かっこいいトイレをお考えでしたらぜひケンテックにご連絡ください!

キッチンを変えると世界が変わる・・を目指して!!

2012年11月27日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。
営業の相澤です。

昨日の雨の冷たかったこと・・本日は晴天ですが風は冷たく・・
職人さん泣かせの季節になりました。

で・・これから年末にかけてせかされる季節の始まりです。
皆さん新しくしたお家で新しい年を迎えたいですからね。
お気持ちはよく理解出来ますが、もう少し早く準備をして下されば、
慌てなくてもすむのですが。

昨日、お引渡しをしたのはキッチンの取替を完成した所です。
クローズドタイプのキッチンを壁を取り払いオープンにしました。

「念願がかなった」ととても喜んで下さいました。
これから孤独にならずにダイニングと一体でおしゃべりしたりお料理をしたりと、楽しいあれこれを楽しんで下さい。

でもまず、どこにどの収納を・・片付くまで時間が必要でしょうけれど。
片付いたころにお邪魔するのを楽しみにしています。

桜はどこへ

2012年11月26日| カテゴリー「 未分類

ここしばらく、うす寒い日が多いようです。
どんどん季節は冬に向かっていっています。

ここのところTVでもあちらこちらの紅葉特番の花盛りですが、先ほど出掛けた折に、目黒通りの銀杏がきれいに色づいているのを見つけました。
最初、何の木か判らず、目を凝らして見て確認できたのですが、こんなところに銀杏の木があったのかと思い、見回してみると廻り中銀杏だらけでした。

よく、桜の季節に、こんなに桜の木が多かったのかとびっくりするくらいの桜の花に驚かされることがありますが、今は銀杏に驚かされています。
試しに、しばらく桜の木を探しながら走ってみましたが、桜の木は見当たりません。

普段気づかずにいることって、たくさん有るんでしょうね。

キッチンも和室もモダンにすっきりしました!!

2012年11月25日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です

前回ご紹介したお宅の続きで、キッチンが終わったので
ご紹介します!!
キッチンは、サンウェーブのアミィでホワイトとグレーですっきりまとめました。
正面の収納も今回作って、扉も横柄でスタイリッシュになりました。
この中には、奥様のご趣味のパン作りの道具が入っています。
和室も琉球畳にし、モダンになりました。

キッチンは、サンウェーブ
アミィです。

冷蔵庫の横の収納は、
今回作った家具です。
下の部分はオープンにして
ゴミ箱などちょっと置けるようにしました。


和室も壁紙を貼替え、畳も琉球畳に交換しました。


 

 

 

サッシ工事 (カバー工法)

2012年11月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
急に寒くなってきて、もう冬ですね。

さて、本日はサッシの交換工事について書いてみます。最近ではエコ=サッシの交換というぐらいサッシに対する認識が変わってきていると思います。また、他の工事にくらべ、その効果が実感し易くお勧めの工事部位です。

今回の工事では、見た目とサッシ周りの防水(今まではアルミサッシを伝って室内に水が入ってきていました)のためのサッシ交換をカバー工法(枠を上から被せることで外壁等はそのままで施工できる工法)で施工しました。

施工後1
施工前                   施工後

施工前2 施工後2
施工前2                 施工後2

と見た目も桟が無くなりすっきりしましたが、何よりもその遮音性と断熱性に驚かれていました。

エコリフォームの中でも、窓工事は費用対効果の高い工事項目だと思います。ご検討中のかたは是非ケンテックまで。

TOPへ戻る