スタッフ日記
東京スカイツリーへ行って来ました!!
思い出の古代檜の浴室をTOTOサザナのシステムバスに!
代表の山本健二です。
本日は、古代檜の浴室がもう古く、一部腐ってきており何よりもお風呂に入るのに寒くて仕方がないということで、リフォームをご希望された世田谷区A様邸をご紹介させていただきます。
古代檜の浴室は、おじいさまの時代に作った思い出の品。
おじいさまの思い出がたくさん詰った捨てがたい浴室でした。
しかし、壁の下部のあたりが腐ってきており、戸建の一階なので寒くて寒くて
しょうがなかったそうです。
システムバスは、お客様のご要望で「TOTOのサザナ」を選定され、寒さ対策という事で
魔法ビン浴槽・断熱材パック(天井・壁・床)仕様に決定いたしました。
それと換気暖房乾燥機も、もちろん取付けました。
また、おじいさまの思い出にと、解体した檜の一部状態のよいところを
保存しておきたいと希望されたので一部きれいに剥し、お渡しいたしました。
お風呂に入るのに、本当に暖かくなり、快適なお風呂タイムが過ごせると
たいそう喜んでいただきました。
Before
After
LIXIL/INAX新ユニットバス・リノビオVに取替!
山本健一郎です!
もう4月も中旬!もうすぐゴールデンウィークですね!
楽しみです!
今回はUBの取替えです!お客様のご希望でLIXIL/INAXの新商品
リノビオVでお取替えになりました!
リノビオVのおすすめポイントはキレイ浴槽です!
通常、FRP樹脂で作られている浴槽が多い中、標準で人造大理石の浴槽になります!
人造大理石ですと重厚感が違いますし汚れも付きにくくなっています。
BEFORE
やはり長年使っているので汚れていますね。。。
床もこれだと水はけも良くないし冷たいです。
収納も特に付いていないので小物も置けないですね。。。
AFTER
新しいお風呂になって床の水はけも良いですし収納棚も付いているので小物の整理も簡単ですね!
これなら毎日お風呂入るのが楽しくなりそうです!
ワクワクするお風呂をお考えでしたらぜひケンテックにご相談ください!
遅い春・・・・?
桜は 春の嵐ですっかり葉桜になりましたが
私の住んでる桜新町は八重桜
ソメイヨシノと違い重量感があり ピンク色が濃く
見上げると上から覆いかぶさるようで圧倒されます。
先週末が満開で
上をみてはカメラや携帯で写真を撮り立ち止まりながら
散策する人で ずいぶん賑やかでした。
自宅のベランダ 玄関先に花びらが舞散り
数枚の花びらは可憐で美しく 手にとってなんかうれしく
気持ちが明るくなりました。
桜新町では毎年 ”さくら祭り” があるのですが
今月の21日(日)・・・・・・・
季節と祭事がうまく一致することは なかなか難しいことですね。
追記
昨年4月から五十肩になり 通常の生活が出来なく
痛みと戦ってきましたが やっと元に戻りました。
ほんとうに丸一年・・・・・・・ずいぶん長く辛い日々でした。
私にも ようやく春が来ました
ランクアップの浴室に。サイズも・・
こんにちは。
営業の相澤です。
お彼岸も過ぎたと言うのに、寒い日・暖かい日定まりませんねぇ。
でも、植物は春です。
通勤途中で見る欅も銀杏も新緑の芽を出し始めています。
我が家のベランダに出しっぱなしのシクラメンも健気に咲き出しました。
ウキウキしますね。
リフォームでキレイになるのもウキウキしますよ。
1116サイズのマンション用のユニットバスを取替ました。
古いユニットバスだったのでサイズアップが可能で1216サイズになりました。
リフォーム前 リフォーム後
アイボリー色でどこにでもあるユニットバスが、壁面を一面だけ壁色を替えるだけでおしゃれでランクアップのお風呂になりました。
洗面所からもフラットで段差がなくなりました。
使い勝手もアップする事間違いなしです。
リフォームを楽しみましょう。