スタッフ日記

【大田区久が原にてユニットバス・洗面工事をさせて頂きました】

2018年2月27日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa 洗面室のリフォーム

お世話になっております。 営業部 藤川です。

今回は前回のユニットバスに続き洗面化粧台と内装工事をさせて頂きました。

選定の洗面化粧台はLIXILルミシスで幅1300㎜と多きタイプの洗面化粧台です。

既存は1面鏡のタイプでとても見やすいのですが、

収納が少なく収納部分も重視しつつ木目調の扉デザインで重厚感のある

洗面化粧台に仕上がり、ミラー部分はフェイスフルライトとダウンライトの

併用で明るさも確保できました。

水栓金具はタッチレス水栓で帰宅後の手洗いもスムーズになりました。

個人的には1200㎜の幅を超えてくるととても大きく豪華になってきまね。

ビフォー
CIMG0349
既存洗面
beforeafter_before2_06
アフター
20180220_094214
LIXIL ルミシス
20180220_094208
LIXIL ルミシス
タップリとした収納の 3面鏡
20180220_094233
LIXIL ルミシス
重厚感のある木目の扉アンティークブラウン

お問い合わせはこちら

【大田区久が原にてユニットバス・洗面工事をさせて頂きました】

2018年2月20日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。 営業部 藤川です。

今回は前回に続きまして、ユニットバスと洗面化粧台交換工事をさせて頂きました。

既存のユニットバスはタイル貼りで冬にはとても寒くゆっくりお風呂を

楽しめないとの事でリフォームをされました。

既存のユニットバスには窓があるので換気するにはとても良いのですが

デメリットとしましては冷気が入ってきてしまいます。

その寒さ対策としまして、浴室用インナーサッシと換気乾燥暖房機の対策になります。

浴室用意インナーサッシこの対応策は窓のある浴室に限られます。

今回は、浴室暖房で対応させていただきました。

IMG_6145
工事後ユニットバス
IMG_6144
工事後ユニットバス
IMG_6142
工事後ユニットバス
お問い合わせはこちら

【港北区下田町にて洗面化粧台工事】

2018年2月13日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっておりますす。営業部藤川です。

ユニットバスの2方向斜め天井

お世話になっておりますす。営業部藤川です。

今週は前回に引き続き2方向斜め天井の浴室

工事ごの洗面化粧台工事を欠かさせていただきます。

今回の洗面化粧台工事で最終回になります。

TOTO オクターブを選定いただきまして、洗面右側に150㎜の収納を取り付け

収納量をUPさせて頂きました。

また浴室側にWタイプのロングタオルバーを設置して

バスタオル掛けのスペースも確保するなど使い勝手がUPできました。

CIMG1801
Wタイプのロングタオル掛け
CIMG1797
洗面取り付け中
CIMG1816
オクターブ取付
お問い合わせはこちら

クリナップより新しいシステムキッチン[CENTRO]が発売になりました!

2018年2月10日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12
こんにちは~
昨日から平昌オリンピックも始まりましたね~

さて、今回はクリナップより発売になりました新しいシステムキッチン[CENTRO]
のご紹介です!!

クリナップの最上級キッチンといえば、[S.S.]という商品でしたが、こちらが廃盤となり、
新しく[CENTRO]というシステムキッチンが2月より販売スタートします!!



[CENTRO]

[CENTRO]のコンセプトは

キッチンを暮らしの真ん中に

そんなシステムキッチン[CENTRO]のポイントをいくつかご紹介したいと思います!!

その① 「センターポジション設計」

キッチンでの作業のムダを見直して効率化を徹底追及。
キッチンの真ん中に立って作業しながら、コントとシンクの下にあるコンテナに手が
届き、スムーズに調理道具を取り出せます。
[CENTRO]

コンロ用ツールコンテナ
コンロ用ツールコンテナ→

コンロ下のツールコンテナは2段に使えて、調味料からお鍋やフライパン、さまざまなボトル類まで整理して収納できます。
シンク用ツールコンテナ
←シンク用ツールコンテナ

一番上部はまな板や布巾などを収納できるシャローパレット。その下には包丁やボールやザル、調理小物などが収納できるようになっています。



その② クラフツマンデッキシンク

自由に動かせるサポートプレートを使えば、シンク上まで広がる2倍の作業スペースが生まれます。

またデッキ部(1段下がった部分)はシンクの補助スペースとして活用でき、洗い物もスムーズに行える設計になっています。

クラフツマンシップとは職工としての気概や誇りのこと。
クリナップがこだわって作ったシンクだというのが名前からも分かりますね

クラフツマンデッキシンク

クラフツマンデッキシンク
                     



その③ ハイブリットコンロ

こちらのコンロはガスコンロとIHクッキングヒーターが一台に集約された新時代のコンロです。
中華など強い火力で手早く仕上げる料理にはガス。長時間の煮込み料理にはIH。
と料理によって使い分けることもでき、両方のメリットを活用できるコンロです
ハイブリットコンロ

さすがクリナップの最上級キッチンだけあって、こだわりがたくさんありますね!!

CENTRO
※画像:CENTROカタログより抜粋
キッチンのリフォームをお考えでしたら、是非ご検討下さい!!

クリナップのキッチンも施工多数ございます!
施工事例も是非見てみて下さいね

①ハーフミラーガラスでフラットで美しいキッチン空間に 横浜市戸塚区K様邸

②ご家族の笑顔と一緒に楽しくお料理  杉並区F様邸

③白の鏡面木目にお料理の彩りもより華やかに 港区K様邸

洗面脱衣室におすすめの床材 BOLON

2018年2月7日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Matsumoto
洗面脱衣室の床にオススメの製品のご紹介です。

洗面脱衣室の床といえば
防水性の良い長尺塩ビシート、いわゆる<クッションフロア>がよく選ばれますが
塩ビ感がぬぐえないのが気になるところです。

そこでオススメなのが
長尺塩ビシートでありながら意匠性の高い製品です。


BOLON
<BOLON>

<ボロン>というスウェーデンのメーカーで
日本では やっくん のコマーシャルでおなじみの
輸入建材メーカーの<ADVAN>が扱っています。


素材
これは<BOLON>の定番商品の
<BKB SISAL>の表面の表情です。

実は塩ビ素材で織って造ったシートです。
メーカーでは<ビニル織物床シート>とよんでいます。
対汚性の高さ
素材は塩ビなので耐水性が良く
かつ、織物なので意匠性が高いと同時に
肌触り(足触り)の良い製品です。

BOLON
先日、渋谷区のK様邸で採用頂きました。

お選びいただいたのは
ボロン BKBサイザル プレーンベージュ遮音タイプ 500角
商品番号:ECSB104186

4.9㎜厚で、クッション性の高い製品です。

P1280694-e1526784995995
イメージの良さはお伝えできますが
足触りの良さはお伝えできないのが残念です。

原宿のADVANのショールームでご確認下さい。
TOPへ戻る