スタッフ日記

【港北区下田町にてユニットバスの2方向斜め天井 その3 UB組立】

2018年2月6日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっておりますす。営業部藤川です。

今週は前回、前々回に引き続き2方向斜め天井の浴室を書いてみたいとおもいます。

前回は組立の状況を書かせていただきました。

今回はその続きで仕上(器具付け)となります。

既存の出窓の高さが高い為に今回選定しておりますAタイプのユニットバスの

横型水栓金具の標準の位置の方が高くなってしまうという状況になってしまいました。

お客様に報告をと了承を頂き、水栓金具の位置を変更させ頂く

50mmほど下げさせてた抱きました。)

などすべて現場合わせでくみ上げさせていただきました。

通常1~1.5日で組みあがるユニットバスですが解体からユニットバスが

組み上がりるまで1週間かかりました。

出来上がりを見るまではすべて現場合わせの為、緊張感が半端ない現場になりました。

※実は私のミスで着工を1ヶ月ずらさせて頂きましての浴室工事なので、

その事も緊張感が半端ない原因でもあります・・・

 

 

CIMG18051
水栓金具 位置変更および窓枠状況写真
ビフォー
CIMG9816-14
beforeafter_before2_06
アフター
CIMG1804
CIMG18031
2方向斜め天井
お問い合わせはこちら

サティス サンクスキャンペーンのお知らせ♪

2018年2月1日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12

こんにちは~happy01

今回は LIXIL リフォームショップのお客様限定shine

『サティス サンクス キャンペーン』

のお知らせです!
サティスサンクスキャンペーン

期間はもう既に始まっておりまして・・・・

1月5日(金)~3月31日(土)

残り2ヶ月となりました!!

この期間中にLIXILリフォームショップ加盟店で、
タンクレストイレ「サティス」のリフォーム工事を実施された方に

もれなく5,000円相当のカタログギフトをプレゼント!!

というキャンペーンです

カタログギフトなので、自分で商品を選べる!というのも嬉しいですね!!
サティスサンクスキャンペーン

それではここで、KENTECのサティスに交換した工事を少しご紹介したいと思います。

①サティスGタイプリトイレ手洗いカウンター付  目黒区A様邸
サティス施工事例①
LIXILサティスGタイプリトイレ
手洗いカウンター付き フロートタイプ
にお取替え。
給排水統合タイプの手洗い器は、給排水の増設や壁床工事なしで、
トイレと一緒に手洗い器を取り付けられます。

②LIXIL サティスリトイレSタイプ  品川区A様邸
サティス施工事例②
LIXILサティスSタイプリトイレにお取替え。
壁紙はアクセントで一面のみ柄物のクロスを施工しました。
床材は落ち着いた濃い茶色で紙巻器の色と 統一。シックなイメージで統一しました。


③LIXILサティスSタイプリトイレ手洗カウンター付 目黒区M様邸
サティス施工事例③
LIXILサティスSタイプリトイレ手洗カウンター付にお取替え
収納の扉は窓枠や扉の色と合わせて、クリエペール色で統一。
内装は天井・壁のクロスは既存利用、床のクッションフロアは新しく貼り替えました。


サティスSタイプなら従来のタンク付トイレよりもコンパクトなので、
空間を広く使えます!!

サティスへの交換をご検討でしたら、お早めにお問い合わせ下さ~い


【港北区下田町にてユニットバスの2方向斜め天井 その2 UB組立】

2018年1月30日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっておりますす。営業部藤川です。

今週は前回に引き続き2方向斜め天井の浴室を書いてみたいとおもいます。

前回は解体工事完了までを書かせていただきました。

綺麗に解体が終わった床に水平と強度を取る事を兼ねまして

12㎜のベニヤを重ね貼りさせていただきました。

浴室の一部が1階外壁よりせり出しておりその部分で接続できるように

なっておりましたので既存点検口より接続。

お客様のご希望で天井高さを最大の高さがご希望でしたので、

H2300㎜のパネルを使用させていただきました。

※H2300のパネルは種類が最上位2グレードのみの選定でで、

デザインが少ないのでご注意ください。

天井の斜め部分を出来るだけ最小にする(天井の平らな部分を多くする)ように

職人さんからアドバイスをもらいまして、

納めさせていただきました。垂木で下地をくみ、ベニヤを貼り下地具くみ上げます。

そのベニヤに天井パネルをはりまして斜め天井の組ませていただき

照明も壁付けのタイプに変更してあります。

CIMG1684
ベニヤ下地貼
CIMG16851
フレーム組立
CIMG1693
壁加工・斜め天井部分 左側
CIMG1694
壁加工・斜め天井部分 正面
CIMG1695
壁加工・斜め天井部分
CIMG1711
斜め天井下地組状況
CIMG1722
斜め天井 パネル貼状況

お問い合わせはこちら

LIXILメンバーズコンテスト2017 リフォーム部門 敢闘賞受賞!!

2018年1月27日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12
こんにちは~

先週は雪が降りましたね~!!
まだまだ寒い日が続きますね・・・

今回はコンテストでの受賞のご報告です!

LIXILメンバーズコンテスト2017 リフォーム部門で敢闘賞を受賞しました~!!

※LIXILメンバーズコンテストは、全国14,500社以上の工務店、リフォーム店が、お客様にとっての
“いい住まい、いい暮らし”をいかに実現するかを競う、住宅施工例コンテストです。

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸

杉並区O様邸



敢闘賞受賞!!
KENTECのご提案力No.1の相澤が担当しました~

2年連続の受賞です!!

ちなみに前回の敢闘賞のリフォーム事例はこちら↓↓
仲良しご家族の新しい住まい


そのほかにも施工事例がたくさんありますので、
是非ご覧下さい


【港北区下田町にてユニットバスの2方向斜め天井 その1解体】

2018年1月23日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっておりますす。営業部藤川です。

今回は戸建てのユニットバス交換工事を書いてみたいと思います。


最近は1方向の斜め天井ですと、最近は各メーカーも斜め天井に対応する部材も用意されており


以前見たいに特殊な工事ではなくなってきましたが、


今回工事させて頂きました現場は、2方向の斜め天井となっている本当にレアな現場でした。


既存現場はハーフパン+タイル仕上げとなっており自由度はとても高い浴室でした。

まずは現場養生から解体工事の流れで浴室を解体していきます。


CIMG97661
既存斜め天井写真
CIMG9768
既存斜め天井写真 
CIMG1658
バスリブ撤去後
CIMG1661
タイル解体中
CIMG1682

お問い合わせはこちら

TOPへ戻る