スタッフ日記

新しい1年の始まりに!!ケンテック新年会@八芳園

2020年1月28日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
ケンテック代表の山本健一郎です!

先日、毎年恒例のケンテック新年会が白金の八芳園で行われました!
これで八芳園でやらせていただくのは5回目になるのですが
いつも自慢の日本庭園には感動MAXです!

今年も社員・職人さん・商社、メーカー担当さん等
総勢60名の会になりました。

いつもお世話になっているみなさんと親睦を深める事
また、お客様が大満足してくれるリフォームをみんなで目指す!
という考えを共有して今年一年も頑張ろう!という集まりです!


P1252027

P1252022

P1252020

八芳園の担当さんにご相談して少しでもみなさんに満足してもらえるメニュー構成にしました!
菊池さんありがとうございます!
P1252062

P1252051

P1252029

短い時間でしたがみなさんに楽しんでいただけたようです!
P1252091
楽しい時間の最後は全員でパシャ!
仕事の種類は色々ですが今年もこのメンバーで頑張ります!
去年のラグビー日本代表のように!One Team!!で皆様に
大満足いただけるリフォームをお届けしたいと思います!!
よろしくお願いいたします!!

あったかリフォーム! ~ 掘りごたつ編 ~

2020年1月27日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

だんだん寒くなってきましたね~。

寒くなってくるとリフォームの問い合わせも床暖房や給湯器の交換などについて多くなってきます。

ソファーの生活が主流なので、床暖房にされたい方が多いのですが、それだけの理由ではなく

エアコンだけだと室内が乾燥しやすいから、床暖房を設置されるとのお話もございます。

掘りごたつ

そういえば
こたつ・・・って

 

リフォームの相談にお客様宅へ伺いますが、少ないですよね。こたつのお宅は。

でもこたつって・・・

なんか・・・

落ち着くんですよね~
まったりして、そのままゴロ寝。。

最近は、堀ごたつタイプも良くできているのでおすすめです。
パナソニックの『畳が丘』にも設置できるし、マンションにも後から設置できます。

畳が丘は、種類も豊富で収納量もUP!


掘りごたつ

6面ヒーター

戸建も堀座卓タイプで、リフォームできます。
6面ヒーターが脚全体をあたためるセット型もございます。

掘りごたつは、一般のこたつと違い長時間座っても腰が痛くなりにくいので好評です。
エアコンの設定温度を低くして、こたつと一緒に使うと光熱費も安くなりそうですね。

あったかリフォームのご相談はケンテックへ

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら




呼吸する壁で生活臭を改善!ワンポイント珪藻土塗りで快適に。

2020年1月20日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

今日は内装材の話を。

最近の一般的な内装材に使っている壁紙などは、ビニル系の壁紙です。

加工を施して、防カビや表面強化・汚れ防止etc・・・。

柄も豊富で施工性も良いので、ハウスメーカーやリフォーム会社でも多く施工しています。

ただ、湿気やニオイなどの吸収・吸湿は限界があり24時間換気など併用しているのが現状です。

昔は、漆喰や珪藻土などの天然素材を使った住宅も多かったのですが、施工もひと手間かかるので費用もUPしてしまいます。一般的な壁紙より調湿・脱臭効果があり良いのはわかりますが費用が・・・。というお客様もいらっしゃいます。


珪藻土 玄関施工例

珪藻土 廊下施工例

3LDKなど全体的な天井・壁に施工すると費用もかかりますが、ワンポイントのリフォームはおすすめです。

特に玄関・廊下は生活臭が集まりやすいところですし、ご近所や突然の来客で玄関に入ったときに感じるそのお宅独特の生活臭も軽減すると思います。


珪藻土 廊下施工例

上記の施工事例は、調湿度に最適な細孔が特長の『メソポア珪藻土』を用いた高機能調湿塗り壁材です。『調湿』『脱臭』『カビ・ダニ抑制』『不燃』を実現し、お客様の快適な暮らしをサポートする天然素材です。

天然素材を使ったリフォームもケンテックは得意分野でございます。

珪藻土リフォームのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら




ソファーより床に寝転んでいたい。やって良かったフローリング張り替え工事

2020年1月13日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、床のお話です。
住宅のリフォームでは、キッチンやお風呂・トイレなどのお問い合わせが多いのですが
最近は床のご相談も増えております。



実物サンプル
『フローリングを新しくしたいのですがって大変ですよね~』

お話をしていくと
『張替るなら、無垢材がいいですよね~。
でも高そう・・・。』

『床暖房もしたいのですが、無垢材でも
大丈夫ですか?』
などのご相談がございます。
床暖房用で無垢材の裏面に加工を施して、張ることもありますが、隙や割れといった床暖房時のトラブルも聞きます。メーカーによっても様々です。上記のようなトラブルを改善するために一部合板で表面に無垢材の挽き板を採用している物もございます。一般的な無垢材より安価で高性能のようです。


床工事をするなら中古住宅購入時が最適!
空き家の状況だと、家具の移動などもなく済むので工事も効率よく工事費用も抑えられます。また、中古住宅の状況にもよりますが、築年数でもリフォーム時期の目安がございますのでご参考にしてください。


■床の経年数チェック

【5年程度】
フロア表面に小さな傷がついたり、汚れた箇所を放っておくと、その部分が黒ずんできたりする。
スリキズ・凹み傷など

【10年程度】
傷や汚れが増加。窓際、掃き出し部分では床表面のひび割れや色落ちが発生してくる。
ひび割れ・色落ち・表面はがれなど

【15年程度】
根太がヤセて床を踏むと、沈む感じが出始め、床がギシギシ鳴ったり、よく歩く部分の塗装がうすくなる。
根太ヤセによる沈み感・塗装膜のはく離など


【20年程度】
表面の傷・凹み・色落ち・ひび割れなどの現象が重なり合う。
根太の補強も考慮。
使い方にもよるが、張り替えのご検討

【25年程度】
下地の環境にもよるが、全体に沈み込む感じが発生。
全体的にやり替えが必要な時期。
張り替えをオススメします。


防音フローリング
■マンション用フローリング

床暖房対応のL-40遮音性能フローリング材。ワックスレスなのでお手入れ簡単。科学モップなどでふき掃除する程度で十分です。
銘木壁材
■銘木無垢壁材

今のクロス壁にも後から施工できる商品もございます。

天然木ならではのぬくもりや節・白太などのキャラクターを部屋全体で感じることができます。また、ワンポイントで張ることもできるので、オススメです。


中古住宅リフォームのことならケンテックへお任せください。
リフォーム工事について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。



お問い合わせはこちら

明けましておめでとうございます!

2020年1月6日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
明けましておめでとうございます!
代表の山本健一郎です!

年末はバタバタしながら頑張って工事を完了させて
気持ち良くお休みに入りましたがあっという間に
年末年始のお休みも終わってしまいましたね!
皆様もお休みはゆっくりできましたか?

例年通り今年も朝から営業スタッフみんなで自由が丘熊野神社にお参りに行き
安全と商売繁盛のお祈りをしてきました!

2020年はとうとうオリンピックイヤー!
お客様の動向や都内の物流・交通等がどうなるのか不透明な部分が
たくさんありますが一大イベントを可能な限り楽しみながら
今年もスタッフ一丸となってお客様に大満足いただけるリフォーム・リノベーションを
お届けできればと考えております。


P1060003
今年もこのメンバーで頑張っていきます!
2020年もよろしくお願い致します。
TOPへ戻る