スタッフ日記

工事事例 その1 ~タッチレス水栓~

2022年3月8日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Shimada

嶋田です 初めて投稿します

 

今日は水栓のご紹介です。

 

先日、お客様より洗面台の水栓をタッチレス水栓に交換したいと相談がありました。

 

現地を確認したところ、化粧台内部にコンセントが無い、、、

 

基本的に、タッチレス水栓の場合は電源が必要になります。

 

だけど、電源が無い場合でも取付けられる商品がありました

 

TOTOの発電式水栓

仕組み
<発電ユニット:詳細図>
発電ユニット内の羽根車が水流により回転することによって、電気エネルギーを発生します。
発生したエネルギーはコントローラー内に貯えられます。






工事中
職人さんが給水管・給湯管をユニットに繋いでいます。




発電ユニット取付後
発電ユニット取付完了。





施工後
最後に水栓を取付けて工事完了です





こんな時代に、何にも触れずに水が出るのは良いですね~

 

タッチレス水栓をご検討の皆さんは是非参考にしてみてください!

もうすぐ春ですよ

2022年3月5日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Hashimoto
営業の橋本です。はじめてのブログです。
3月になり、あたたかくなってきましたね。
もうすぐ春ですよ。
ついお散歩したくなります。「林試の森公園」では、河津桜が満開でした
河津桜2
河津桜1
おやつ
お散歩を楽しんだ後は、春らしいお菓子や春らしいビールもいただきましょう!

私、引っ越しました。~謎の灯篭~

2022年3月2日| カテゴリー「 営業スタッフ9 暮らしのアレコレ

こんにちは!

営業の上山です。皆様にご報告するのが遅くなりましたが、去年の春引っ越しをいたしました。

引っ越し先は築35年、空き家歴3年とも5年ともいわれる木造戸建て住宅です。

そのお話を一つ。。。


PXL_20220301_215145440.MP_

3月春めいてきましたので、庭について

荒れ放題の庭がありまして、巨木となった木々を 可愛そうとは思いつつ、切って切って切りまくりました。

そうして作業が落ち着いてくると何か灯篭が怪しい。

PXL_20220301_215201358.MP_

まず、謎と思ったのがこのマーク?


PXL_20220301_215155274.MP_

そしてマークの下の人のような形。

PXL_20220301_215215625.MP_

色々調べてみると織部灯篭といって古田織部が考案した灯篭、別名をキリシタン灯篭と言うそうで、目黒大鳥神社にも火袋のない形のものがあるそうです。

下の人型は崇拝する人物

謎の文字は横にして解読するとヘブライ語で「父なる神」を意味する?とも。。。。


ミステリーな灯篭ですが、古田織部はキリシタンでは無かった、故にキリシタンとは関係がないという説もあり、やっぱり謎は解けないママでした。

BOSCH製の食器洗い乾燥機をタカラのキッチンに取付

2022年3月1日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

対面キッチンの施工事例をご紹介いたします。

中古マンションのご購入をきっかけに、ダイニングキッチンをリフォームしました。
既存の吊戸と壁面の一部を撤去して、開放的なキッチン空間にする事と食器洗い乾燥機も高機能(節水タイプ)で環境にもやさしいBOSCH製の食器洗い乾燥機の設置がご希望でした。

キッチンのグレードや仕様により設置条件が困難でしたがタカラのレミューはシンク側内部に配管のための空間が比較的あったのでうまく設置することができました。

 

いままでのキッチンは、閉塞感があったキッチンスペースでしたが吊戸と壁を一部撤去することで

ダイニングスペースの外部側窓からも爽やかな風を感じる開放的なキッチン空間になりました。

 

ビフォー
IMG_1057-e1639613786187-before1

beforeafter_before2_06
アフター
IMG_1550-after1

IMG_1401-e1639616354801-columns31
BOSCH製の食器洗い乾燥機
IMG_1403-e1639616397782-columns31
扉オープン
IMG_1404-e1639616892513-columns31
網カゴ引き出し
7ca1d82aa5216c30be4f274a92e944db-e1639627643833-columns21
3Dイメージパース
IMG_1553-e1639623351156-columns21
リフォーム後の写真
4e3180cd1072f4713893ab822eb68c26-columns11

【リフォーム向けフローリングについて】

床は従来の床に重ねて貼れるナオスフローリングのミラージメープルネオ柄を採用しました。

3㎜厚なので床暖房があるリビング・ダイニングにも施工でき、ドアなどの建具への影響も少ないフローリングです。

また、床をはがす必要がないので、工事騒音や廃材も少なく環境にもやさしい画期的な製品です。

機能的で環境にやさしいキッチンのご計画はケンテックにお任せください。


お問い合わせはこちら

2022年もケンテックをよろしくお願い申し上げます。

2022年1月7日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い申し上げます!

昨日は突然雪が結構降りましたね!
みなさん大丈夫でしたか?

あっという間に年末年始のお休みが終わってしまいましたが
今年もケンテックのスタッフ全員でお客様が大満足いただけるお仕事をたくさんやっていきたいと思います。
前半の目標としてはホームプロの「顧客満足優良店」に選ばれる事!
そしてLIXILリフォームショップのCSアンケートで4.65以上で全国トップ10になる事!
を目指して頑張っていきます!


P1070009

IMG_3894-e1648632701139

IMG_38951-e1648632721653

IMG_3897

今年も毎年恒例の自由が丘熊野神社で御祈願をしていただきました!
2022年もケンテック頑張りまっす!!
TOPへ戻る