スタッフ日記

水はけが良く掃除もしやすいLIXIL リノビオV1418サイズにお取替え! 品川区 Y様邸

2022年5月17日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
こんにちは!
代表の山本健一郎です。

今回は品川区のお客様でお風呂のお取替えをさせていただいた現場を紹介させていただきます!
築15年ほどのマンションのユニットバスですがもっと水はけが良く掃除もしやすいお風呂にしたい!
という事でお話をいただきました。

BEFORE
IMGP8849-e1652697250805

IMGP8851-e1652697271198

15年ほど経っていますがキレイに使われていますよね!

では工事していきましょう!!
工事中
IMGP9167-e1652787135216

IMGP9170-e1652787172815

どんどん解体していけば~
半日ぐらいで~解体終了!!
IMGP9182-e1652787255951

IMGP9175-e1652787273462

マンションのユニットバスを解体するとこんな感じでマンション基礎の空間になります!

IMGP9187-e1652787427219

IMGP9192-e1652787446776

給水・給湯・排水の配管もしっかり確認しながら進めていきます!
IMGP9196-e1652787722247

IMGP9198-e1652787745181

しっかり組み立てて~入口枠を取り付けて~配線・配管をつなげれば!
完成!!
IMGP9246-e1652787877539
くつろいでいただける浴室になりましたね!
壁パネルはアクセントでヘイジーシルバーを選んでいただきました。
浴槽はミナモ浴槽です!
気持ちよくシャワーを浴びていただけるようエコアクアシャワーSPAも付いております。

お掃除もパッとくるりんポイ排水口・キレイサーモフロア・キレイドア・まる洗いカウンター
等を選んでいただいているのでラクラクです!

お客様にもとても喜んでいただけました!

取り付けの難しいエアコンも・・・

2022年5月12日| カテゴリー「 営業スタッフ11

こんにちは
営業の小川です。

これから、梅雨を迎え、夏も目前にせまっています。
今回ご紹介するのは、築52年の空調工事とそれに伴う工事のご紹介です。
こちらのマンションは、南側にバルコニーがあるのですが、北側のお部屋には
バルコニーがなく、室外機置場もありません。

お客様は、ご入居前に、全面リフォーム工事をされましたが、
エアコンは、風通しも良いからとりあえず、後回しにされたそうです。
けれども温暖化も進んでいる中、エアコンなしは、とてもつらいです。

工事を考える条件として
①マンションの規約で、新規の穴あけはできないので、既存の穴を利用して北側のエアコンの
 室外機をバルコニーに出す。
②ドレン管は、近くの洗濯機排水に接続して、ドレンを接続するところで、間接排水にする
③エアコン用に専用電源を配線
④北側の3部屋を2台マルチエアコンと通常の壁付エアコン1台で、室外機を2台設置する
⑤エアコン設置のために大掛かりに解体や内装をしなくてよいようにする

という5点を考えて、プランしました。

74528fc9a1edde59a025100f880f8f26
室外機置場のない北側3室のエアコンを新設するための計画です。
614139bb633ba7b711c38ac32b016dd7
リビングの床を開口しました。バルコニーまでの冷媒管配管のためです。
382ebeb513e01f4e8f07c2a5a6aad27e
廊下も同様に開口しています。
1ae7d675f73869c801b6ed1233263ab7
洋室の床を開口しています。これは、洗濯機の排水に
エアコンドレン管の配管を接続するために開口しました。
01268af18955a6c02008b8a889a379c5
洗濯機排水にドレン用の排水管を接続したところです。
7c66d8a991bf44f64904ca704925cfa9
3台分の冷媒管を配管しました。
651834fdc419086f3c5247310f849d3a-e1652248675553
壁を開口して、冷媒管とドレン管を配管しています。
7192ac85552dfe9fa5e5eadff5c4dab1-e1652248800905
洋室設置後のエアコンです。
5107df8db5482d7271e859bf0ee26820-e1652248858513
右のエアコンの反対側のお部屋のエアコンです。
壁の中には、2台分の冷媒管・ドレン管を配管しています。
0a7807ee3d0dcb153564924421fee20a
和室のエアコンです。
隣の部屋の壁から配管して、このお部屋の内装は変更していません。
4c4976f8fb2085bac69b297c93d1531e-e1652249049246
廊下の床をふさいで、カーペットを貼替ました。
74bc22ed41fe636dd7494f1c5de7b730-e1652249113106
リビングの開口した床は、わざと色違いにして
アクセントのようにしています。
奥の壁も、冷媒管のために少し前にだして、
クロスで補修しました。
補修した箇所は、アクセントクロスのように色違いにしてあります。
e9062c18920d3f427fdf37fee1d8a77f
少し汚れていた箇所のクロスもアクセントクロスのように
部分的に貼り替えました。
難しい条件の工事もプロとして、いろいろアドバイスや工夫ができるよう頑張っています!!

3Dパース(完成イメージ画像)

2022年5月10日| カテゴリー「 営業スタッフ10
こんにちは。

営業部の高野です。

今回は弊社の3Dパース(完成イメージ画像)についてです。

弊社ではリフォームの際に壁や床の色をお選びいただきますのに、弊社では3Dパースを作成させていただいています。

以下、洗面室とトイレの工事前の3Dパースと完成後の写真です。この3Dパースはお客様のご指定の洗面化粧台、トイレ、壁や天井は実際にあるクロスの品番をもとに製作しました。



3Dパース洗面室 (1)
洗面室3Dパース①
完成後洗面室(1)
洗面室リフォーム完成写真①
3Dパース洗面室 (2)
洗面室3Dパース②
完成後洗面室(2)
洗面室リフォーム完成写真②
3Dパース トイレ
トイレ3Dパース
完成後トイレ
トイレリフォーム完成写真
この様に個室でも製作しますので、お気軽にご利用下さい!

ラシッサDに新しいレーベル キナリモダンが誕生!

2022年5月7日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12

こんにちは~
今回は2022年4月発売!LIXILの建具の新商品のご紹介です。

ラシッサDという建具に新しく キナリモダンというシリーズが誕生しました!


キナリモダン
                    和モダンにピッタリなキナリモダンシリーズ※画像:LIXILカタログより抜粋


かろやかで清新さのある「こころとく」空間を目指し、日本の文化から着想を得たプロダクトや木目、
色にこだわりデザインされているそうです。

木目にはコウノキ(カツラ)、クルミなど、日本になじみ深い樹種を選択。
繊細な木目とやわらかな色合いはお部屋に穏やかな印象を与えてくれます。

また日本の伝統色をイメージし、派手すぎず彩度を抑えたカラーとなっています。



キナリモダン
※画像:LIXILカタログより抜粋
キナリモダン
キナリモダン
※画像:LIXIL HPより抜粋
彩度を抑えたカラーはとてもやわらかな印象でくつろぎの空間にピッタリですね!

建具の交換を検討されていましたら是非ご検討下さい

断熱材について

2022年5月2日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ8
こんにちは!
営業の飯田です。

4月に完工した戸建ての全面改修工事。
木造二階建、サッシ・水廻り・仕上げを一新しました。

完成写真
仕上げ材の内側の見えないところ、、、
小屋裏・外周壁・床下にすべて断熱材を充填しました。


■小屋裏
屋根側と天井側にそれぞれスタイロフォームとグラスウールを入れて、
屋根からの熱を2重に遮断。
小屋裏 屋根側断熱
小屋裏 屋根側断熱
小屋裏 2階天井側断熱
小屋裏 2階天井側断熱
■外周壁
すべてグラスウール充填したため、断熱のみならず、遮音効果もあります。
外周壁断熱材
外周壁断熱材
■床下
床下土間からの底冷えを防ぎます。
1階床下断熱材
1階床下断熱材
LIXILでは、新宿ショウルームの中に住まいStudioが開設されており、
一般のお客様でも、ご予約・ご見学いただく事が出来ます。
断熱材だけでなく、高断熱のサッシなども比較、体験していただけます。
住まいStudio 1
住まいStudio 2
住まいStudio 3
住まいStudio 4
断熱することにより、居住空間を快適にお使いいただけるだけでなく、
ヒートショック防止など、健康面での効果もあります。
また、熱効率を上げる事により、経済性も高まります。

リフォームの際にお住まいの断熱性能も見直してみませんか?
TOPへ戻る