スタッフ日記

迷いのクロス選び

2018年10月25日| カテゴリー「 営業スタッフ9
IMG_1774

 営業の上山です。 

 お部屋を見渡した時に、視界の中で大きく見えてくる天井や壁のクロスを貼りかえると

お部屋がとても明るくなります。

インテリア雑誌では色々な素材を天井や壁に貼って素敵に演出されたお部屋を見かけますね。

 でもいざクロスを選ぶとなると本当に迷ってしまいます。   

 そんな時はクロス見本帳の「おすすめコーディネート」が便利です。

参考にしながら

今のインテリアはどんな色合い?好きな色は?

これからどんな家具を置きたい?

と考えていくと答えが見つかるかもしれません。



IMG_1765

ご家族で話し合いながら、

襖をアクセントに。

落ち着いた色合いの和室が

明るいLDKを引き立てています。

IMG_3781-e1544495969362

トイレのクロスです。

濃紺のアクセントが全体の白いインテリアを引き締めてくれています。

DSC_1372-11

キッチン回りの壁に空色のクロスを貼っています。

ハッキリした木目にふんわりとした色がやさしい印象ですね。

対面キッチンをリニューアル③

2018年10月20日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Uchida
こんにちは!
対面キッチンのリニューアル第3弾!
ありがたいことに、こんなに素晴らしいキッチンばっかり工事
させていただきまして、とても感謝しています。
キッチンスペースに配置されたキッチン側と、食器棚を両方
リフォームいたしました。
以前も造作食器棚だったようで、ハードルはかなり高いです。
今回食器棚はお得意の「KAMIYAMAスペシャル」で挑みます

00111
既存キッチン①
00215
既存キッチン②
食器棚はオーダー製作だそうです。
これを超す製品が造り出せるかどうか・・・
私の「師匠」に相談しなくちゃ
いつもいろいろな工事をご依頼くださるS様から、今度もまた
素敵で難解な課題をいただきました。
プロである以上、既存のものを超える仕上がりをご提案しなれば
なりませんから、プレッシャーもハンパないです
0038
ジャジャーン!!
「KAMIYAMAスペシャル」の完成です~
S様は古材のような木がお好みで、全体を
そのテイストで仕上げました。
床材は店舗用のクッションフロアで新作です。
肉厚で踏み心地もよく、永く愛用するのに
最適です!
0048
パナソニック ラクシーナのキッチンで、
三連のガスコンロです。
とても使いやすいそうです!

そして、収納がしやすく収納量も多いそうです。



0057
吊り戸に合わせて前面の開口を
広げました。
天井照明もダウンライトに変更すると
今までと同じ空間なのに、
広く感じるそうです
0065
アイカのメラミン化粧版とポリ板です。
とてもいい味がでています。
私もとても気に入った柄です
0094
背面の奥行きがことなり、また
カウンターでそれを表現する必要が
あるので、わが師匠も頭を悩ませて
おりました~!
でも、きっちり仕上げていただきましたよ
素敵です。
0076
SAKANAの取っ手はお客様の支給品です。
小物一つでさらに雰囲気がかわります。
S様スゴイ!

0083
扉の内部の棚は落ちついたベージュで造作。
とても合っています。

お気に入りの空間に仕立てるのは
とても楽しいことですね
お客様のご要望を共に実現する者として
常に実感しています。


LIXIL ピアラの取り付け工事をさせて頂きました

2018年10月16日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa 洗面室のリフォーム

お世話になっております。営業部藤川です。

今回はマンションの洗面化粧台交換をさせて頂きました。

現在の洗面化粧台が10年前ぐらい前の洗面で既製品の収納を並べて

ご使用していただいてたのですが、LIXILのピアラを取り付けさせていただきました。

現在の洗濯機とFFの給湯器の間にぎりぎりの寸法1000㎜サイズを取り付けました。

壁の下地が無いため取り付け洗面化粧台より10㎜ほど小さくカットしまして

ベニヤ板を取り付けまして、壁下地を組みその上から洗面化粧台を取り付けまして

クロス工事を不要と致しました。

工事時間は1日で収納量がかなりUPしました洗面化粧台になりましたね。

洗面化粧台ではどうしても女性の化粧品関係で収納が必要担ってしまいます。

最近の洗面化粧台は同じサイズでも収納量は多くなっていますので

無駄なスペースが無くなってこの先、どこまで進化するのか楽しみです。

PA050025
洗面化粧台取り付け完了
PA050016
壁ボード解体撤去後
PA050018
PA050015
配管切り回し
PA050022
洗面設置状況
お問い合わせはこちら

一匹増えました。

2018年10月14日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto
一匹増えました。
IMG_1358-e1539503215993
9月20日 9時
奥様からいきなりこの写真とともに
「保護した」
「午前中、仕事休みます」
「お医者さんに連れて行きます」
のLINE...

IMG_1245-e1539501924558
推定5ヶ月の<サビ>、メスです。
三毛と同じで、サビもほとんどがメスだそうです。

いたって健康でした。
IMG_1254-e1539502074682
離れた子供部屋で3日間過ごし
襖1枚で隔たれた和室でさらに3日間過ごした後
先住猫とのご対面です。

<キナさん>とは問題なさそうです。

IMG_1262-e1539502526919
<アンさん>とも何とかなりそうです。
IMG_1337-e1539502615139
で、3兄弟になりました。
IMG_12241-e1539502700902
命名<くるみ(胡桃)>
通称<クーさん>です。
IMG_1341-e1539502885851
キナさんのシッポが大好きです。
IMG_1352-e1539502959784
めっちゃ食い意地がはってます。

RC打ち放し住宅をいろいろリフォーム♪

2018年10月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida
こんにちは! 今回は、RC打ち放し住宅という、
ごまかしのきかない そのままの仕上げのところに、
あらゆるリフォームを 行った事例をご紹介します。
築40年以上のRC打ち放しでしたが、とてもキレイな状態でした。
お孫さんが数ヵ月後に来る為、階段付近にはベビーガードを!
玄関から上がってすぐリビングのため、扉を新規設置。
洗面台・トイレの交換などなど。
ビフォー
07
洗濯置き場がなくて、
造作洗面台の脇に
設置してしまった
ところをリフォーム!

beforeafter_before2_06
アフター
09
壁の配管も移動し、スッキリした洗面脱衣に
リフォームしました。

ビフォー
05
古くなって使い勝手が
悪くなったトイレ。
beforeafter_before2_06
アフター
03
コンパクトで高性能なTOTO GG1を設置。
これだけで広々とした空間になりました。
ビフォー
06
キッチンや3Fへの通り道。
愛犬のガードも兼ねています。
beforeafter_before2_06
アフター
153
もちろんカーペットもお張替済み。
造作家具に合わせて設置。
赤ちゃんも愛犬も入れません
ビフォー
02
打ち放し階段の隙間。
冷暖房効率が悪いので改善のご希望!
beforeafter_before2_06
アフター
1113
4mmのポリカーボネイトで塞ぎました。
透明ですが反射して照明器具がとても
素敵な輝きを放ちます。
04
3階の階段上にベビーガード設置。 留めるところがないので、いろいろ工夫しています。
08
開閉にも支障なく邪魔にもなりません。
104
頑丈です!
01
既存の開口部。
RC壁のデザインが悩ましい

1316
コンパクトなスペースのため
折れ戸で対応。
採光と確認の為窓をとったので、
とても安心。

1412
たたんでいると扉も邪魔になりません。

今回も「KAMIYAMAスペシャル」が
炸裂です

TOPへ戻る