スタッフ日記

気持ちが明るくなる!ピンクカラーでのリフォームはいかがですか??

2019年2月25日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~!!
気がつけばもう2月も終わり
もうあっという間に3月になりますね!

今回は気持ちが明るくなる!ピンクカラーでのKENTECリフォーム施工事例をご紹介したいと思います

①ユニットバス
ビフォー
Before

beforeafter_before2_06
アフター
After

こちらはTOTOのユニットバスで浴槽と正面のアクセントパネルをピンクにした施工事例です。
淡いピンクが気持ちを華やかにしてくれますね



②洗面化粧台
ビフォー
Before

beforeafter_before2_06
アフター
After

TOTO システムJ・シリーズにお取替え。
扉色はオプティピンク、カウンターはグラニットホワイトストーンをお選びいただきました。



③トイレ
ビフォー
Before

beforeafter_before2_06
アフター
After

続いてはトイレ!
こちらはトイレに合わせて洗面ボウルや紙巻器などもピンクにして、統一感のある明るくかわいらしいトイレにリフォームしました。
クロスもピンクの花柄クロスですよ~


④キッチン
ビフォー
724

beforeafter_before2_06
アフター
After

こちらはトクラスのBerryで面材を淡いピンクにした事例です。
ピンクはこげ茶との相性もいいですね!!

主張しすぎず、温かみのあるピンク色。
水廻り設備で取り入れてみてはいかがでしょうか

TOTOの洗面化粧台「エスクア」「エスクアLS」で新しいカラーが登場!!

2019年2月13日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~

TOTOの洗面化粧台「エスクア」と「エスクアLS」に新しいカラーが登場しました!!(2019年2月より)


石目柄のマットな扉「リトホワイト」「リトダークグレー」の2色とグリーン系の鏡面扉「オーブライトグリーン」が追加となりました

170

「エスクア」では

☆「リトホワイト」「リトダークグレー」がプライスグループ4

☆「オーブライトグリーン」がプライスグループ3

となります。

「エスクア」シリーズの特徴は好みやライフスタイルに合わせて6つのスタイルが選べることです。


259
フローティングデザイン
328
センターボウルプラン
419
片寄せボウルプラン
528
片寄せオープンプラン
626
カウンタープラン
722
2連ボウルプラン
今回3色が増えたことで、より選択範囲が広がりますね

ケンテックの「エスクア」施工事例も是非ご覧下さーい



●TOTO エスクアでワンランク上の洗面空間に 世田谷区K様邸


エコカラットを気軽に楽しむならデザインパネルキットがオススメ♪

2019年2月7日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~

大人気のLIXIL タイル建材「エコカラット」を気軽に楽しむのなら
「デザインパネルキット」がオススメです!!

デザインパネルキット
※画像:LIXIL HPより抜粋
「デザインパネルキット」は額縁とお組み合わせて、エコカラットを絵のように飾るタイプです。

サイズもコンパクトで取り外しも可能なので、季節によって替えてみたり、模様替えにもオススメです。
*取り外した後にネジ・ボードアンカーの跡が残ります。
デザインパネルキット
※画像:LIXIL HPより抜粋
パネルサイズは

・959×959mm
・1262×656mm
・1565×656mm

の3種類
パネルサイズ

デザインは全部で6種類あります
パネルデザイン

エコカラット+接着剤+額縁+下地パネル+施工説明書

が全てそろったパッケージになります。

簡単な施工手順はコチラ↓↓↓



施工方法
※画像:LIXIL HPより抜粋
エコカラットプラスはもっとたくさんのデザインがあるので、デザインパネルキットももっとたくさん
デザインが増えていけばいいですね~


以上エコカラットの「デザインパネルキット」のご紹介でしたー!!

大人気!!LIXILエコカラットがハイグレードなエコカラットプラスに統合

2019年2月2日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~!!
あっという間に2月ですね
まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ花粉の予感・・・

今回は大人気の内装機能建材「エコカラット」のご紹介です。

デザイン性だけでなく、優れた調湿機能を備えている「エコカラット」は非常に人気の商品です。
エコカラット事例
※画像:LIXIL HPより抜粋
さてこのエコカラットですが、今まで「エコカラット」「エコカラットプラス」という2種類がございました


「エコカラット」と「エコカラットプラス」は何が違うかというと・・・
エコカラットプラスはエコカラットよりも優れた調湿機能をもちながらも水を吸収しにくく、清掃性が高いという機能があります。

メーカーでも水がかりや汚れが心配される場所では清掃性を高めた「エコカラットプラス」の使用を
オススメしていました。

でもエコカラットのほうが種類が多い、値段が安いというメリットもありました。

エコカラットプラス特徴
※画像:LIXIL HPより抜粋
今回、シリーズ発売20周年をむかえるにあたり、商品体系を刷新、全シリーズがハイグレードな「エコカラットプラス」に統合されるそうです!!
(2019年3月1日より)


LIXIL HPより抜粋すると、
従来の「エコカラット」は同デザイン・価格据え置きのまま清掃性を高めた「エコカラットプラス」として発売
従来の「エコカラットプラス」は機能やデザインはそのまま、「エコカラット」の価格帯に合わせて改定

ということです
今回の商品体系の変更により「エコカラットプラス」は26商品から34商品に増えます

また、天然石の多様な柄模様をデザインした新柄「エオトラバーチン」が追加!!
ネオトラバーチン施工事例
※画像:LIXIL HPより抜粋

お色は「ベージュ」「グレー」「スモーキーブラウン」の3色です。
606×303角平という大判で存在感がありますね!!一面貼るだけでお部屋に高級感もでます。


この機会にエコカラットプラスでお部屋をイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか??



ケンテックのエコカラット施工事例も是非ご覧下さい
↓↓↓

キッチンシンクの形を検証!その③トクラス編

2019年1月30日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~!!
キッチンのシンクの形第三弾!!
トクラスキッチンのシンクをご紹介します


トクラスといえば、半円型の『マーブルシンク』が有名ですね。
マーブルシンク

トクラスでよく出ているのは「Berry」と「Bb」というシリーズですが、上のシンクはどちらのシリーズでも
お選び頂けます。

「Bb」で選べるシンクの形は4種類。

G2シンク
【G2シンク】
H2シンク
【H2シンク】
Aシンク
【Aシンク】
BSシンク
【BSシンク】
どれもカウンターとすき間や段差のないなめらかな一体形状。

汚れが溜まりにくくなっていて、お手入れ簡単です。
シンク特徴

カラーは先ほどのビタミンカラーも含めて計8種類あります!!
シンクカラー

そして、「Berry」ではさらに『奥までシンク』という形のシンクも選べることができます。
(他にもマーブルファミリーシンク・BSシンク・パーティーシンクとありますが今回は割愛します)


奥までシンク

こちらのシンクは奥行きをめいっぱい広げ、シンクの一番奥に洗剤カゴを置かないことで
洗い物がしやすいようにデザインされたシンクです。

『奥までシンク』と他のシンクでは排水口部分の形状も少し違います。
奥までシンク
【奥までシンクの排水口部分】
1415
【G2シンクの排水口部分】
奥までシンク
←洗い物が排水口部分の上にあっても水はけ良く流れます。

奥行きの違いはこちら↓↓↓

【奥までシンク】→54cm(水栓がない部分)

【G2シンク】→約42cm

【H2シンク】→約45cm

ちなみにTOTOの『すべり台シンク』は約49cm、クリナップの『流レールシンク(ステンレス)』は約52cm
(洗剤カゴスペース含む)
ですので、他メーカーと比べても奥行きがありますね
(・・・クリナップの流レールシンク(アクリストン)のほうは洗剤カゴスペースを含めて55センチでした!)

『奥までシンク』のカラー展開も同じ8種類です。


以上トクラスキッチンのシンク紹介でした~!
(※画像は全てトクラスのカタログからの抜粋です)


ケンテックのトクラスキッチン施工事例も是非ご覧下さい!!
TOPへ戻る