スタッフ日記

ディズニーがお好きならPanasonicで!

2017年9月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにんちは~pig
気温も涼しくなり、ディズニーランドに行くにもいい季節ですねconfident

ディズニーがお好きならPanasonic商品がオススメです。

お風呂でも、建具でも、トイレでもshine
ミッキー柄が楽しめますhappy02

例えば、洗面化粧台のウツクシーズ。

3面鏡のミラーの片隅に座っているかのようなミッキーがいますshine
ウツクリーズ

トイレのアラウーノにも・・・アラウーノ
フタにミッキが!!

もちろん建具にもhappy01
建具
開き戸、引き戸どちらも対応していますよ~!

そして、バスルーム ココチーノでは・・・浴室内の湯気で、時間とともにミッキマウスシルエットが浮かび上がってきますhappy01
ココチーノ

 

ちなみに室内だけでなく、外壁材や外壁本体とのコーディネートも楽しめる壁飾りもございます。
ミッキーだけでなくプーさんもありますよ♪
壁飾り

建具はお子様のお部屋に採用するのもいいですね!!

ディズニーがお好きでしたら、是非Panasonic商品検討してみてくださいhappy01heart04

 

カーペットからフローリングへ変えたい!

2017年9月17日| カテゴリー「 営業スタッフ9
P1130016-e1509532484613
素敵な寝室ですね。 この寝室の床をフローリングにして壁紙を貼替えたいというご依頼を目黒区M様からいただきました。 秋にこの家に引っ越したいのですぐに取り掛かってほしいという内容です。家の建具や枠、巾木などはダークブラウンでとても高級感のある雰囲気です。作り付けのデスクは撤去して広く使えるようにしたいと希望されました。 フローリングは朝日ウッドテックのライブナチュラル、クロスはサンゲツのAクラスのものをご提案いたしました。
P9130151-e1509533199860
お部屋の右側、収納家具の向かい側にある掃きだし窓側を撮った写真です。 掃きだし窓に隣り合っていた作り付けのデスクを撤去してスッキリ広くなりました。 作り付けデスクを撤去してみると巾木がなかったので、無目枠を代用しました。 とても立派な巾木なので普通の巾木より無目枠の方が違和感なく収まりました。
P9130152-e1509533250202
収納側の写真です。 この収納は縦長の箱を組み合わせて連結してあり、動かさずフローリングをはりました。
P9130153-e1509533288113
ウォークインクローゼットの入口側です。 この日はお天気だったのでフローリングがとても明るくみえます。 クロスも新しくなりましたがもともとの雰囲気を壊さず綺麗に工事が完了でき、お客様にも喜んでいただけました。工事期間中もご協力をいただきありがとうございました。

横浜市旭区二俣川にて浴室改修工事-3

2017年9月16日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回は前回の在来浴室土間打ちのあとのユニットバス組立を書いてみたいともいます。


現在の壁から最小限のクリアランスでユニットバスを組んでいきますので


写真で見ても分かるようにギリギリで組んでいきます。


入口枠は既存のブロックから2~5センチぐらいしか離れていません。


最近のユニットバスは以前のものに見たいに浴槽の下まで防水パンがある物は少なくなり


フレームを組んでその上に浴槽を載せていきます。


そのため現場での取り回しがとても楽になりまして以前は壁を壊さないと取り付けられない


ようなこともありましたが、今はほとんどありません。


浴槽の下側といいますか中身もとって見ましたので普段は見えないところをご覧ください。

 

CIMG8913
入口枠左側
CIMG8915
入口枠右側
CIMG8917
浴槽裏側配管状況
CIMG8916
CIMG8918
浴槽裏側の発泡スチロールが断熱効果を発揮して冷めにくい浴槽になってます。

光熱費が下がった? 理由はエコ水栓に交換したのがきっかけ

2017年9月16日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日はエコ商品についてご紹介~

エコ商品。
家電や車など『エコ』とついている機能が多くなっていますね。

住宅商品でもエコ商品が多いです。
エコジョーズ、エコキュート、エコミラー、エコ水栓etc・・・

最近はキッチン・お風呂・洗面化粧台の水栓金具(蛇口)がエコ水栓になっています。



エコ水栓

『エコ水栓』ってなに?
簡単に言いますとお湯と水をきちんと使い分けられる水栓です。
今までは、水だけ使うつもりがちょっとお湯になり、そのためガス給湯器が作動。
余分なガスを使うので無駄ですよね。ちょっとでも家族が毎日繰り返すと大きな差に
なります。

そこで水栓レバーで水とお湯の境界線がわかりにくかったのを音でチェックする
ことができるようになりました。『カチッ』と音がするとお湯に切り替わるのでわかりやすいですね。お湯が必要なければ、レバーを戻せば良いですし。

洗面化粧台

洗面化粧台も種類が豊富になってきました。

昔はシンプルだったのに、最近はエコもそうですが収納もしやすく、掃除もしやすい。

デザインも良くなりました!

歯磨きやお化粧など、毎日使うところなので快適だと気分も良いですよね!

洗面化粧台

洗面室リフォームは1日~2日で完成!

~洗面工事の流れ~


作業時間 1日~2日程度(朝9時~17時) 
※状況により作業時間は異なります。

 1. 工事部分の養生
   (工事の時に建物にキズがつかないように専用の養生材を貼ります)

 

  2. 既存の洗面化粧台撤去・配管など一部改修

 

 3. 電気工事

   (コンセントの移設など ※必要な場合)

 

 4. 天井壁クロスの貼替

   床のクッションフロア貼替

 

 5. 新しい洗面化粧台設置

 

 6. アクセサリー類取付(タオル掛けなど)

 

 7. 動作確認、水漏れチェック

  

 8. 工事部分養生撤去・掃除

 
9. ご使用の説明・洗面化粧台のお手入れについて説明


 10. 商品、工事保証の説明

 
 11. お引渡し


洗面化粧台工事は、工事期間は12日程度で完了。

※工事状況により期間が増減しますので担当者へご確認ください。



ワンポイントでリフォームしやすい工事でございます。

洗面化粧台工事はケンテックまでお気軽にご相談ください。



施工事例はこちら

お問い合わせはこちら

大阪の思い出は大阪城とええもんちぃ♪

2017年9月15日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
今回は長渕剛様より緊急召集がありまして、初の大阪に行って参りました
大阪城公園駅に降り立つと、ここが大阪だとはわからないくらい、いつもの
「長渕ライブ前ワールド」になっておりまして、とっても幸せな空気に包まれた
一日でした

当ケンテックには、とっても親切な女性スタッフがたくさんおりまして、大阪に行ったら
どんなお土産があるとか、どんな土産を買って来るべきだとか、あらゆるリクエストを
画像付きで伝えてくるんですぅ

土地勘のない私ですが、必死に探しだして、数々のリクエストにお応えしたのでした

中でも、超ヒットは、「ええもんちぃ」と「ええもん」でした。
大粒の黒豆入りのマドレーヌですが、しっとりしていて、とにかく美味しい!!
帰って来てからもお取り寄せしたほどです

「ええもん」と「ええもんちぃ」の違い、わかりますか?
大阪に行ったら必要な知識になりますよ!!



dc0eccd8ac284b59069cf7d3eb925b66

2fba9fafec1715b5f37b4afda604c032

ご興味のある方はぜひお試し下さいませ。

また、大阪城に初めて行って来ました。
なんと、アジア系の方、ヨーロッパ系の方ばかりで日本人は
ほとんどいませんでした。

秀吉の歴史を勉強されているのが、海外の方ばかりなんて・・・!!
日本の戦国時代が大好きな私としては、ちょっと寂しい気持ちになりました
自分の写真は超ショボイので、フリー写真をお借りいたしました。
美しい!大阪城よ!!

osaka-castle-183451_640

TOPへ戻る