スタッフ日記

ご来店、お待ちしております!!

2017年10月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~happy01

私達、事務方はお客様と直接お会いすることはないですが、
お客様に少しでも喜んで頂けるよう頑張っています!!

その1つがコレです!!

ウェルカムボードshine

ウェルカムボード

お打合せでお客様がいらっしゃる時に玄関に置いています。

最初は私もイラストを書いていたのですが、アルバイトでお手伝いに来ている
宗重さんのイラスト力がすばらしいので、今は全てお任せしていますhappy01

例えば、こんか感じ↓↓↓
ウェルカムボード

こちらは「ケロッコデメタン」のラナタンhappy01

すみません・・・私は世代でないのでわからなかったのですが、ご存知のお客様には

懐かしい~happy02

と喜んで頂きました!!

1~2ヶ月でイラストを変えて頂いておりまして、

つい最近変えたイラストは・・・
ウェルカムボード

「ラーメン大好き小池さん」です!!

あっ・・・これに変えてからまだご来店頂いていないcoldsweats02

っということで、是非ご来店お待ちしておりますhappy01flair

世田谷区砧にてキッチン取換工事をさせて頂きました。

2017年10月17日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回は世田谷区砧にてシステムキッチンの取換をさせていただきました。


壁がタイルで2550㎜サイズのキッチンです。とても綺麗にご使用されているのですが


それでも長年ご使用されるとどうしてもタイル目地が汚れてしまうなどでリフォームになりました。


毎回ですけども取り付ける前には解体ですよね~


今回も解体してから蹴込み部分約100㎜のかなに排水管がとびだしておりまして、


急遽24㎜ほど上げなければならなくなりました。


お客様に高さが24㎜高くなる事をご説明をして工事を進めさせていただきました。


以前の開き扉でOKだけども引出し式のキッチンになると干渉してしまうなど何回経験しても


読みきれない難しさを感じてしまいますね。

 

CIMG9218
既存キッチン
CIMG9215
既存キッチン
CIMG9257-1
床を上げる原因になった配管
CIMG9262
タイル撤去後の壁
CIMG9263
タイル撤去後の壁

「集いと円いの語り」を聴きにいきました♪

2017年10月15日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
先日は、久しぶりに初心に帰り、大好きな建築家の中村好文さんのトークセミナーを
聴きに行って参りました。
場所はリビングデザインセンターOZONEでした。
最近は何かと慌しくしており、すっかり訪問していない場所でしたので、なつかしくて
とてもうれしい気分になりました

対談の相方、皆川明さんはテキスタイルデザイナーでいらっしゃいましたが、中村先生に
別荘をご依頼したり交流が深く、またとてもお話が楽しい方でした。


001

建築家の中村好文さんは、主に住宅を主にしている建築家で、家具デザイナーも
なさっています。
触り心地の良さそうな建築ばかりで、昔から大好きでした。
個人邸が多いので、なかなか直接見に行くことはかないませんが、1件美術館が千葉の
山奥のようなところがありまして、建築学科の友人とワイワイ見学に行ったものです。


as11
▲as it is内部
as12
▲as it is内部
as13
▲as it is入口
建築物は直接その建物の内部に入ることがどれだけ重要なことか、ホントに実感しました。
気に入った空間に身を置くということは、図面や写真ではわからないことが一瞬で伝わり、
また、その設計者と会話が出来るような貴重な時間でもあるんですよね。
そんな大切なことを教えてくれた方でもありました。

また、中村先生は、歴史的な建築家の建築物をとてもわかりやすい文章とイラストで
説明してくださっている「住宅巡礼」がとても有名で、何度も何度も読み返したものです。
住宅を設計するのに大切なことを、たくさん教えていただきました

今日のセミナーでも、五感で一番大事なものは何かという話になり、「触感」というお話に
なりました。
肌触りの良さそうな建築。
親しみやすそうな笑顔でお話もとても上手い
天は二物を与えまくりですね~!
これからも大好きな建築家です。。。

玄関一つの二世帯住宅の玄関を二つに!

2017年10月14日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム 営業部長 Osada
IMG_09431

営業の長田です。今回は目黒区のM様邸のお話です。
M様邸は玄関が一つの二世帯住宅です。 写真向かって右側は2階に上がる階段です。

しかし玄関が一つだったため、二世帯住宅による固定資産税の軽減が受けられず、数年にわたり高い
税金を納めていたそうです。

私どもにご相談があったときは、もう一つ外から入れる玄関を作ってほしいとのご要望でしたが、外壁を
こわし改造するとかなりの費用になることから、現在の広い玄関の中にもう一つの玄関つくってはどうか
とご提案。

工事費が高額になれば費用対効果がなくなり節税にならないため、一日で終わってしまう今はやりの
PATTOリフォームをパーテイションで実施。
IMG_0949
パーテイションの部材を組み立てるために、下ランナーを墨通りに設置していきます。
IMG_0968
アルミスタッド柱をはめ込み、巾木をセットします。
IMG_0972
骨組みが完成です。
IMG_0982
腰パネルをはめ込み、上から押縁で押えます。
IMG_0990
ガラス腰窓用の上枠をセットします。
IMG_1000
腰窓ガラススクリーンをはめ込みます。
IMG_1011
最後にドアを吊り込み、完成です。

上部は風がぬけるようオープンにし、なるべく圧迫感がないよう腰上にはガラススクリーンを設置しました。
二世帯はお互いに完全に独立していなければならないため、ドアには施錠が出来るようシリンダー錠を取付
ました。

先日、都税事務所の方が確認に見え、この形なら軽減措置の要件に適合できると無事検査合格しましたと
お客様からお喜びの連絡ありました。

 

 

 

 

 

 

 

新聞配達のバイクが衝突! 車庫アコーディオン門扉取替 世田谷区O様邸

2017年10月12日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
秋っぽくなってきましたね!
秋といえば食欲の秋です!笑
美味しい物たくさん食べたいな~

今回ご紹介するのは珍しくエクステリアでして
車庫アコーディオン門扉取替でございます。

水廻りをいろいろとやらせていただいているお客様からご連絡がありまして
新聞配達のバイクが門扉に突然衝突したので門扉が歪んでしまった。。。
取替えできませんか?とお話しがありました。

BEFORE
IMGP4706
既存です。
写真だとあまり分かりませんが
ぶつかって歪んでいるため左右のロックが
ちゃんと閉められない状態でした。
IMGP4714

IMGP4715
左右の柱をはつって新しい柱を
たててから商品を取り付けます。
IMGP5043

IMGP5045

IMGP5052

IMGP5052

IMGP5054
IMGP50591
IMGP50611
今回ご提案させていただいた商品はLIXIL アルシャインⅡです。
シンプルに左右に開き両面シリンダー錠が付いています。
カギはディンプルシリンダーキーなのでセキュリティにも配慮しています。

工事は1日で取替えができたのでお客様も安心して車を駐車する事ができました。
エクステリアは件数としては多い工事ではないですがもちろん対応可能です。
玄関ドア・シェード・オーニング・カーポート・サンルーム・ウッドデッキ等お考えでしたらぜひケンテックにご連絡ください!!
TOPへ戻る