スタッフ日記

てづくり市。

2011年1月9日| カテゴリー「 営業スタッフ12

あけましておめでとうございます!!

もう2011年に入って10日近く過ぎてしまいましたが、
今年も元気に頑張っていきたいと思っておりますので
よろしくお願い致します。

 

さてさて、お正月も過ぎて会社でも恒例の新年祈願に行き、
今年もスタートしたなーと思いきや、2連休。

今年はお正月に実家で初詣に行かなかったので、
雑誌で見かけた『品川神社』にちょっと足を運んでみました。

20110109.jpg

 

 

 

 

 

 

 

なんでここ品川かというと、Tokyo Walkerで「てづくり市」という
イベントが特集されていて、これに惹かれ、一緒に初詣も出来るし
ということで行ってきました。

日曜日ということもあり、神社には意外とたくさんの人がいました。
お目当ての「てづくり市」ではいろんな作家さんの手作りの作品が
並んであって、各作家さん達の交流の場としても活気のある
空間となっているようでした。
一般人の私まで、ここに居ると創作意欲が沸いてきます。

写真を特にとっていないのですが、フェルトを使った小物や手作り判子。
アクセサリーや小さな本などなど…
見て周るだけでわくわくしてきます。

この品川神社の「てづくり市」は今日だけでなく、毎月行っているようですので
もしご興味のある方は是非行ってみて下さい。

 

また、他にも 「てづくり市」はいろんな場所で開催されているようなので
わたしもいろいろ行ってみようかと思います。
(次は代々木ですかね。)

ちなみに、松井さん同様わたしもおみくじは【大吉】でした!!

ことしもいい年になりますように。

 

営業の佐藤(佳)でした。

 

暖房

2011年1月8日| カテゴリー「 社内ブログ

あけましておめでとうございます。

こんにちは。
営業の石井正道です。

 

昨日から弊社でも通常業務が始まり、まだ若干の休みボケはありますが
改めて、初心に帰り素直に真摯に仕事に取組んで行きたいと考えております。

 

そんな心は燃えたぎっているなか、昨日から外は極寒です。
会社でも家でも暖房は付けていますが、ホントに底冷えします。

8月にタバコを止めたことにより、冷え性もたぶん治るのだろうと
だいぶ楽観的に考えておりましたが全然ダメみたいでした。。。

 

そこで、今回は暖房器具について書いてみようと思います。

一言に暖房器具と言っても色々なものがありますが、
エアコンや遠赤外線、オイルヒーター等 種種様々な器具や方式があるようです。

色々なサイトで比較してみると、用途にもよりますが、
おなじみ「エアコン」が最も燃料費を抑えられ、

効率的に暖かく出来る器具のようです。

 

ただ、エアコンは既についているため、それ以外ということで

オフィス限定で暖房器具を探すと、様々な暖房グッズが出てきた

のでそのうち何点かを紹介したいと思います。

 

先ず色々なサイトで人気ナンバーワンだったのが、 こちらのパネルヒーターです。
他のサイトでは「自分のデスクがコタツへと早変わり」と書いてありました。

 

オフィス商品だと、やはり基本的には 手・足先を暖める商品が多く、
パソコンの USBから電源を取れる商品も多くありました。

※頁内の「あったかマウス」は少し欲しいと思いました。 

 

また、大手家電メーカーからも、明らかにオフィス向けだけど、

見たことないし、使用にはハードルが高そうな商品まで
ホントに沢山の暖房商品が出ていましたSurprised

エルニーニョやラニーニャ、どこから影響するかは分りませんが、
年毎に異常気象が多くなっている事は間違いありません。
温暖化にはなっているようですが、 氷河期になっても
机に向かい続けられるように、今から対策を打つのも悪くないかもしれません。

トイレ工事をご検討中の方、必見です。

2011年1月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

パナソニック アラウーノの快進撃!

 

最近のタンクレス・トイレ市場に地殻変動が起きています。。
トイレと言ったら、今まではTOTOやINAXの2強がこの市場を
引っ張っていました。

それも便器と言ったら、陶器製。
パナソニックも昔は陶器製でしたが・・・

発想の転換ですね。
業界初の樹脂トイレ『アラウーノ』を開発!
硬度を補強した有機ガラス系樹脂で一体成型されている陶器に変えたのです。

樹脂は陶器に比べて水垢(輪じみ)がつきにくいうえ、家電製品などと同様に
金型で打ち抜くため、寸法精度が高く、便座と便器の隙間がほとんどできない
のが特徴で、トイレ掃除を2ヶ月から3ヶ月間しなくても良いのがヒットの要因で

ございます。

 

2010.1.7-1.jpg 

 

業界初の樹脂製トイレ「アラウーノ」でシェア

30%を獲得。
INAX(30%)と肩を並べ、「便器の王者」TOTO

(40%)をも射程内に入れた。

TOTO・INAX共、陶器を売りにしているので樹脂

便器には、なかなかシフトしにくい様子。
パナソニックのみの特化したトイレスタイルが今後

伸びそうですね。。

営業の鈴木でした。

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆住宅設備専門店◆◆◆

目黒・世田谷・品川区の工事はお任せください。

リフォーム会社ケンテックがお伺いいたします。

名所は迷所?

2011年1月6日| カテゴリー「 社内ブログ

あけましておめでとうございます、住建バンクの板倉です。
2011年になってから1週間を過ぎようとしています。

 

さてさて、皆様は初詣に行ったでしょうか?
私も毎年どこかでお参りに行こうと考えているのですが向かう場所は
いつも行き当たりばったりです(苦笑)。

 

私の実家は千葉県成田市。そうです「成田山新勝寺」があります。
1月は三箇日はもちろんの事、週末だったら月末まで観光客で賑っています。

 

つまり、地元住民は1月中は交通が大渋滞するので外に出たがりません(笑)
普段は30分くらいで行けるところが90分かかったり、いつもガラガラの
駐車場が満車で停められなかったり・・・仕方ない事とはわかってても不便です。

 

てなわけで今年は「疲れないお参りをしよう!」という事で敢えて成田山に
行ってきました。

 

地元民ならではの空いている道を選んで通り(それでも多少滞りましたが)、
駐車場は駅近くの友達の家に停めさせていただきました。

 

母校が近くにあるので、駅から成田山までの道をちょいと懐かしい気分に
浸りながらてくてく歩き、知らないお店もポツポツ出来てるなぁなんて
感慨深くなってみたり。。

天気が良かったので参拝にはもってこいの日でした。

 

今年は4日から仕事始めの会社も少なくなかったので4日を狙って行ったの
ですが関係なかったですね。(笑)
むしろ仕事始めのお参りに来ている業者が多数見受けられました。

 

家族連れや、カップル、仲間内など正月の成田山は人で溢れかえってます。
でも人ごみに紛れ、匂いについつい負けてしまい、歩きながら食べる手焼き
煎餅やウナギの蒲焼きは絶品ですよ♪

 

実家でエネルギー充電も完了し、明日から仕事始めです。
それでは今年も張り切って行きましょう!今年もよろしくお願い致します。

 

2011年!今年もよろしくお願い致します。

2011年1月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

新年明けましておめでとうございます。

 

住建バンク 店長 藤川です。

 

昨年同様本年もご愛好よろしくお願い致します。

 

あっという間に2011年も5日を過ぎてしまいまして本当に

1日が早くさらに1年が早く感じるようになってしまいました・・・

 

本年は新しいことにチャレンジしてみたいともいます。

現時点ではいろいろ思案中なので具体的に決まりましたら

ブログにもちょこ、ちょこっと、かいてみたいと思います。

 

夏季休暇や年末年始の長期の連休後はお問合せ件数も

増えておりまして、連休明けの御見積り作成や発注業務に

関しましてもお時間を頂いてしまう状況に成ってしまいますので

お問合せ頂きましたお客様には大変ご迷惑をおかけして

しまうと思いますが、がんばって御見積りや発注をさせていただきますので

よろしくお願い致します。

 

 

 

TOPへ戻る