スタッフ日記
"夏"到来?
こんにちは 営業の橋口です。
今日は真夏を思わせるような暑さでした。いよいよ夏到来か?と思うような暑さでしたが、これから梅雨が始まるのですね。
そんな今日、エアコンの取替えに伺いました。
ドアを開けたとたん、元気のよい4頭のワンちゃんのお出迎え。
名前はよく分かりませんがセントバーナードのような大型犬1頭、毛が長く真っ黒な中型犬1匹、チワワ2匹です。
お邪魔して、作業に掛かったのですが、どこに行くのも大型犬が真横にぴったり寄り添ってついてきます。歓迎されているのか、この家の主を守るための行為なのかどっちなんでしょう。
そのうち慣れたのか、少し離れて寝転んで見守ってくれるようになりました。
さて、工事が終わりまして試運転開始。しばらくしてソファに寝転んでいたチワワが不意に起き上がって不思議そうにエアコンのほうを見た後、満足そうに横になりました。
これ以上に喜んだのは、それを見ていたこの家のご主人。
ワンちゃんが喜んだことに大満足の態でした。
今日もささやかな幸せをお届けできたようです。
薄着の季節が・・・
だんだん暑くなってきました。
そして、薄着の季節がやってきます。
ここ3?4ヶ月で3キロ太ってしまい、焦っています・・・
ほぼ、1ヶ月に1キロ・・・このままでは、夏を乗り切れません。
それに1年に1キロ (去年より1キロかぁ、戻る戻る)
と思って、はっと気づいたら10年で10キロ
→こういう人がいました。それも30年で30キロ
今のうちに元に戻さねば。
でも、食事制限はしたくないし・・・
で、ちょっと間食を減らすことと運動することにしようかと思っています。
運動は、暑くもなく寒くもなく安全なスポーツクラブでするに限りますが、
ちょっと家から離れているところなので、なかなか億劫で行かれません。
とにかく決めて、この夏までには元に戻すことをここに宣言します!!
かなり不安ですが・・・
うちのダイスケ通信
こんなに親が苦労しているときうちの子は
ロッククライミングで運動不足解消です。
カーテンにも登ります。誰か止めて・・・
営業の小川でした
エコ住宅
こんにちは。
営業の石井 正道です。
今日は今を時めくインナーサッシの研修へ行ってきました
各社、それぞれインナーサッシを出しているのですが、
本日行ってきたのは、よくCMでも流れていますYKKAPの
「プラマードU」と言う商品についての研修に参加してきました。
他社と比べ、機能性につきましては同等程度かと思いますが、
枠の質感が木質に近く他社と比較するととても優れていると思いました。
最近では、家電や車だけでなく住宅業界も「エコ」に尽力しています。
それに合わせ弊社でも、 ソーラーパネルやオール電化・ 自然素材
や 調湿性能のある建材等々、良いものは取り入れ販売出来るよう
日々社員一同努力しておりますので、気になる建材や商材等
御座いましたらお気軽にご連絡頂ければ幸いでございます。
堅くなりましたが、お家のことにつきましてはどのようなことでも
ケンテックへ!!
TOTO スプリノCタイプを設置しました。
こんにちは。
営業部の鈴木でございます。
先日、戸建の浴室リフォームが完成しました。
もともとは、在来のタイル貼の浴室でした。
昔は特に多かった浴室ですが、全面タイルなので『ヒヤっと』したり
タイルの目地などにカビがつきやすく、お掃除が大変のようでした・・・。
▼在来の浴室
●お掃除がラクな浴室にリフォームしたい!!
お客様のご要望でした。
▼TOTO システムバス スプリノ
安心・安全・心地よい・・・
『ソフトカラリ床』
冬場の1歩目でも『ヒヤっと』しない床で、滑りにくいから安心です。
ほんのりやわらかい踏み心地なので、赤ちゃんやお年寄りにも
やさしいく、ひざをついても痛くありません。
また、翌朝にはカラっとした床になりますので、水気も少なく
カビにくい空間になります。
ユニバーサルデザイン・・・
子供にもお年寄りにもやさしい、
安心して入浴できるバスルームです。
操作もワンタッチで水が出るので、握力の少ない方にもラクラク操作。
触覚記号やチャイルドロックもありますので、ご操作対策も万全です。
浴槽も洗い場もゆったり使える『ひろびろバスルーム』
家族で一緒にリラックスできますので、楽しい空間になります。
『スプリノ』が備えるすべての機能は、
満ち足りたバスタイムのために・・・。
サッシ工事
こんにちは、住建バンクの板倉です。
そろそろ梅雨到来?
湿気が多く、夜部屋に戻ると『ムワッ!』という嫌な空気が充満しております。
先月末、ご近所のリピート様のところでサッシ工事を行いました。
築40年近い木造住宅、既存の掃き出し窓が木サッシで出来ております。
今回行ったのはお庭側の掃き出し窓2箇所と出窓を1箇所。
私、リフォーム会社に勤めて4年目ですが実は戸建のサッシ取替工事
というのは初めてでしたので施工方法・手順などがイマイチわかって
いなかったものなので今回はサッシ屋さん、大工さんに色々お勉強させて
いただきました。
前述のとおり、既存は木枠の3?ガラスでしたので強風が吹いたり開け閉め
をするとガタガタッという音がすごかったのですが、新規に入れたのはアルミ
サッシのペアガラス。
開閉もスムーズで、何よりも外の音を軽減できたのが一番大きいです。
工事が終わった翌日か翌々日あたりでしょうか?
お客様のお孫さんが無事生まれたそうです^^
娘さんの出産ということもあり、なんとか5月中に工事を完了させたいという
ご希望に合わせる事が出来、ひと安心です(ギリギリでしたが・・・)。
ペアガラスで静かになったリビングで生まれてきた赤ちゃんが健やかに
成長してくれたらこれより嬉しいことはないですね♪
まだエコポイントの申請書類や写真など残っていることはありますが
最後まで気を引き締めていかなきゃですね。
それでは!!