スタッフ日記
それはそれ、これはこれ
こんにちは、事務の竹内です★
最近、めっきり節約生活をしているため、
プライベートでもお金を使わずに楽しむことを考えています。
そこで立ち返ったのが読書。
もともと本はよく読むのですが、やっぱり本って安価で
好きな時に好きな場所でじっくり楽しめる最高の娯楽だと実感中ですw
古本屋さんの100円コーナーで発見した本で面白いものがあると
ものすごくラッキー♪
昨夜も寝る前に夜風に当たりながら一冊読破。
慌しい日々の合間に、のんびり静かな夜を満喫しました♪
読書と言えば、今話題のiPad…
次世代の電子書籍になるだろうと盛んに取り上げられていますが…
不思議の国のアリスがこんな感じになっちゃいますw
↓↓↓
どうなんでしょう?
雑誌や新聞はおもしろくなる気もしますし、
鬼籍に入っているような文学作品を
別のメディアで楽しむという感覚ではありだと思います★
でもページを繰る、行間を読む、同じ場面を何度でも振り返る
そうした味わい方はできそうもないですね。
読書とは別の娯楽として捉えるべきなんでしょうねぇ…(遠い目)
まぁ、そもそもTVもゲームもあまり好きでないアナログ人間なので、
おもしろそうだけど、私はすぐ飽きちゃいそう
(映像の創り手側には立ってみたいと思うけど)
まだまだ私の古本屋巡りは終わらなそうです。
タチカワブラインド新商品発表会
立川ブラインド社の新製品発表会に行ってきました。
ブラインドというと、よくオフィスなどに使われているアルミの
無彩色の味気ないものが思い浮かぶかもしれませんが、
ブラインドメーカーの扱う製品はそれにとどまらず、
いやはや、そのバリエーションは確実に拡大していますよ。
30色から選べてプルコードにつけるアクセサリーも可愛いロールスクリーン
「マカロン」シリーズや、40柄もそろったプリーツスクリーン 「ペルレ」など。
またこれらの生地からピックアップして、ブラインドの上部に採光用の透けた素材、
下部に目隠し用の厚手素材を組み合わせることもできるそうです。
この技はカーテンには真似できないですね。。。
遮熱効果の高い生地も新しく採用するとのことで夏に向けて人気が出そうです。
ブラインドはカーテンにくらべて省スペースであり、お部屋のスタイルを選ばない
ので使用する人が増えているとのこと。
でもカーテンの柔らかな生地感や、豊富な色柄は捨てがたいですよね。
前職で、ブラインドやカーテンの会社に素材を供給する商社に勤めており、
(立川ブラインドさんもお客様でした)両者の境界は年々あいまいになってきている
のを感じていました。
ブラインドメーカーは、カーテンの生地や柄を取り入れ、カーテンメーカーも
ブラインドのメカを使ったシェードやロールスクリーンを積極的に扱うように
なっています。
両者が共同して、より豊かな窓廻りが実現するといいですね。
収納あれこれ
日本のECO技術
こんにちは 営業の橋口です。
上海の万博が始まりましたね。
開幕数日は混乱振りが報道されていましたが、その後どうなったのでしょう。
日本館も大変な人気のようで最も込むパビリオンの一つだそうです。
バイオリンを弾くロボットが人気の中心のようですが、LEDや太陽光発電、熱感知発電など、日本が誇る先端のエコ技術も大いに興味を引いているようです。
なんといっても、エコはこれからの世界の潮流ですから、リードできるように頑張ってほしいものです。
おっと、他人事ではなく、私たちも頑張らねば。
エコキュートにエコジョーズ、節水型便器にLED照明、太陽熱発電も。
ケンテックでみんな扱ってますのでよろしくお願いします。
節水型便器といえば、万博の日本産業館にINAXが出品した「世界一のトイレ」が何度か報道されましたがご存知ですか。
実はこの「世界一のトイレ」、日本では既に「REGIO」という商品名で発売されていて、INAXのショールームで現物を見ることが出来ます。もちろん空いていますので、万博よりゆっくり見られます。
わが家に一台「世界一のトイレ」はいかがですか。
ご用命はケンテックまで。
はじめまして・・・
はじめまして!営業部の小川です。
なんと入社6日目の新人です。(かなりとうが立っていますが・・・)
縁があって、ケンテックでお世話になることとなりました。
このブログを見ていただいてる方とも、縁がある事を楽しみにしています。
社会人になって20数年、初めて2ヶ月お休みして、リフレッシュしました。
2ヶ月もお休みして、時間を持て余すかなぁと思っていたら、
あっという間でした。
でもこの休みの間、恋人?が同居するようになりました。
なかなか厄介な同居人で、甘えんぼですが、ちょっと他人が来ても挨拶もしないし、
無理やりつれてこようとすると暴れるし・・・
と思えば、2人になったら、とたんに豹変してまとわりついてくるし・・・
でも、今日もじっと帰りを待っているかわいいかわいいニャンコです。
かわいい恋人(子供のような気もしますが・・・)のためにも頑張らねば、と今日も張り切っています。
今後ともよろしくお願いします