スタッフ日記

現 場 見 聞

2010年4月3日| カテゴリー「 社内ブログ

3×1と1×3

 桜の花も3月末の寒さのおかげで昨日、一昨日の強風にも散らずに美しい姿を見せています。

4月といえば入学、入社式が各所で見られました。新しい人生の節目の月なのですね。仕事柄、新しく独立して生活を始める人はどんな住まいに住むのか気になります。

3月末に終わった賃貸マンションの改修工事で思った事柄をお伝えしたいと思います。

このマンションはワンルームマンションで浴室,洗面、トイレが1ツになっているユニットバスが設置してありました。入居者が引越してから空家となりインターネットで募集をかけましたが全然決まりませんでした。私のほうで浴室、洗面、トイレを各々独立させたプランを作り、その図面で募集をかけたところ入居者が直ぐにきまりました。

最近は賃貸マンションを決めるのはインターネットが主流となっており部屋を探す時も間取りの条件で検索するようになっており水周り3点が1つになっている物件は最初の検索で外されてしまい部屋探しの土俵の上にものせてもらえないそうです。狭いスペースに浴室、洗面、トイレを配置することは大変で1cm単位で寸法を追い無駄を無くす工夫をします。狭いスペースで上手に納まったときは快感です。

不景気だと言われていますが価格よりも快適性を優先するようになっているようです。時代とともに生活パターンが変わって来たことを感じさせてくれた出来事でした。

最近 同じような賃貸マンションの水周り3点セットを分離する改修工事の依頼が2件程来ています。

                   大谷 親弘

 

 

 

 

 

 

竜宮城へ行きました!!!

2010年4月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

家族で旅行へ行ってきました。

 

近場で、木更津の竜宮城(スパ)へ行きました。

川崎に住んでおりますのでアクアラインで家から1時間で到着してしまいます。

 

千葉が、本当に近くなりましたね

 

前は、3千4百円でしたが、今は、8百円でアクアラインが通れます。海ホタルは、満車ランプついていました。

 

あーと言う間に、竜宮城に着きました。

 

竜宮城は、温水プールや滑り台があり、海沿い側には、露天風呂が、薬草風呂・真珠風呂・・・・など7種類の風呂が、続いて設置したあり、温泉気分でリフレッシュできます。

水着着装ですので、家族みんなで楽しめます。

 

もちろんスパもできます。

 

1億3千万円の金風呂もあります。(勿論、入りました!!)

 

銀風呂も新しく出来ていました。(こちらも、入りました!!)

 

潮干狩りもできるそうですが、4月4日からスタートで、今回は、できませんでした。

 

最終日は、竜宮城から40kmぐらい離れた所にある。君津市の「ロマンの森共和国」で自然を楽しめそうなので行きました。

桜の木もあるようなので、花見ができるかなと思いましたが、君津の山の中は、4部咲きぐらいでした。 ちょっと、残念でした。

 

桜の咲いている、テニスコートで10年ぶりにラケットを握りました。

子供二人と私と、久しぶりに2対1のラリーを楽しみました。

妻は、ほとんど、ボール拾いでした。

二人が出会ったのは、テニスコートだったのですが、・・・・。

 

★ 思わぬ街道沿いで!!

「ロマンの森共和国」行く街道沿い(410号線)に、黄色い・菜の花や桜や梅の木などが咲いていて、目の保養になりました。

特に、黄色い菜の花が、目に入ってきました。

千葉の街道で、思わぬドライブを楽しみました。(ちょっと、得した気分!!)

 

帰りは、メロンパンをアクアラインで買って、おじいちゃんのお土産を買い、家路に着きました。

 

ケンテック・菊池でした。

 

 

20100401 009.jpg

ホテルから撮影。

 

        富士山も見えます。

           ↓

20100401 011.jpg

富士山の頭が見えています。

 

四月馬鹿・・・

2010年4月1日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、いぴいです。

暖かくなりましたねーWink

 

今日はこの場をお借りしまして、報告があるのですが、

実はわたくしこのたび、入籍いたしましたー!!

ようやく春がきましたよー。

 

 

あ、今日は4月1日でしたね・・・・・苦笑Laughing

 

 

今朝早くきた、独身友人Aからのメールにこう書いてありました・・・。

 

もういいかげん、毎年毎年エイプリルフールのたびに、

同じネタをつかうのはやめてほしいものです・・・。

(私も毎年毎年、ちょっとビックリ、焦るなよ・・・)

 

毎年毎年の、締めの決めゼリフ、

今年こそがんばろうねー!! で、終わります。  涙

 

     ****** ケンテック 石井(由)でしたっっ ******

 

 

 

 

 

いよいよ【お花見シーズン】到来です。

2010年3月31日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本です。

 

先週から咲き始めた桜がここの所の低温に影響されてか、なかなか満開に

ならず、何か桜のつぼみもかわいそうな感じでいじけているようです。

明日にはかなり暖かくなりそうなので、一気に満開になるかもしれません。

 

下の写真は、当社の近くの都立大学駅前?深沢にかけてある呑川緑道の

桜並木ですが、やっぱりイマイチ元気がありません。

 

まあ、遅かれ早かれ今週末には一気に【お花見日より】になることは間違えないかと思われます。

 

私は、自宅の隣の駒沢公園の駒澤大学寄りの桜が最高かと思います。

なぜかと申しますと、横枝がたわむことなく屋根のように覆われ、その下で

一杯酒を飲むので最高なのです。

ただ、やはり考える事は誰も同じで大変人気があるため非常に競争率が

高いのです。

 

今年は若い社員に活躍してもらい、朝から場所取りをし、本気で【お花見宴会】を

計画しようかと思っております。

                          20100331Image045.jpg  

   

 

春が二階から

2010年3月30日| カテゴリー「 社内ブログ

『春が二階から落ちてきた。』

 

 

大好きな作家・伊坂幸太郎の代表作『重力ピエロ』の最初の一行です。

この書き出しで私は完全に伊坂の虜になりました。

 

物語としては『重力ピエロ』よりも好きな作品は多々あるのですが、

これ以上に印象的な書き出しの小説には、

今のところまだ出会っていません。(他の作家を含めても・・・)

 

春が近づいているようで、なかなか来ない今日この頃、

ふと二階から落ちて来ないものかと見上げたくなります。

(ま、昨年、映画化もされたので周知のことと思いますが、

ここで言う春は季節の春ではないのですが^^)

 

 

この一行を皮切りに溢れだした私の伊坂愛は昂じ過ぎて、

伊坂作品の拠点となる仙台に何度も赴くほどまでにw。

作中に出てくるスポットはかなり色々巡りました。

と、いうか仙台ではいつも伊坂巡りに行ってしまうので

まともに観光地に行った事がありませんw

 (作中の生協や霊園や市役所やトンネルを探しに行ってますw←ロケハンかっw)

 

 

あ!Surprised

もしこれから伊坂作品を読みはじめるのなら

『オーデュボンの祈り』⇒『ラッシュライフ』⇒『重力ピエロ』

の順番で読んだ方がいいですよ、絶対

 

ちなみに『オーデュボンの祈り』に「桜」という登場人物がいます。

伊坂ファン同士でこの登場人物について話をすると、

絶対にその場にいるメンバーが全員ニヤニヤしながら、

知らない人が聞くと「おや?」というイントネーションで話すと思います。

ぜひ、お花見でもしながら伊坂ファンを探してみてくださいw

 

最近ケンテックブログも春関連の記事が多いので

ちょっと角度を変えてみた春情報でしたw

 

事務竹内Tongue out

 

 

 

 

 

TOPへ戻る